最新更新日:2024/03/19
本日:count up213
昨日:149
総数:295193
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月22日(金) 学校司書と連携した授業

市内の学校司書さんの勉強会が本校で行われました。
30名ほどの学校司書の方が、担任と本校の学校司書が連携して行う授業を参観したり、本校の図書館の整備の様子を見学したりしました。
授業では、4年生が新聞作りで大切な見出しの付け方を学びました。司書さんの説明を熱心に聞き、どんな見出しがよいか考えることができました。実際にリサイクルセンターを見学したことを新聞にしていきます。読み手の興味がわく見出しがついた新聞ができあがることと思います。
今後も、学校司書を活用した授業を多く行って、子どもたちの学びを支えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(木)モーニングフレンド

福祉委員会の児童が発表をしました。
多くのベルマークを集めるとフリスビーなど、自分たちが使うものに交換できることを劇でわかりやすく説明しました。そして、ベルマーク回収への協力を呼びかけました。
最後に全校で今月の歌「ハローシャイニングブルー」を元気よく歌いました。
ご家庭でもベルマーク回収にご協力していただけるようお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木) モーニングフレンド

児童会役員が安城西部小学校をあいさついっぱいの学校にしようと劇で呼びかけました。
安城西部小学校にあいさつを妨害するブラックレンジャーがあらわれました。
児童会役員の呼びかけで、全校児童が「おはようございます」と大きな声であいさつをすると、ブラックレンジャーはやっつけられ、いなくなりました。
児童会役員のユーモラスな演技に全校児童が盛り上がりました。
児童会役員は、「おはよう」で「0」と「8」と「4」のつく日に正門と赤松門に立ってあいさつ運動を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 水泳授業スタート

 今日からいよいよプールの授業が始まりました。先週までに高学年が掃除をしてきれいにしてくれたプールで、今年初めて泳ぎました。曇り空ではありましたが、蒸し暑い日だったので、気持ちよく入ることができ、元気な歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(金) 水泳の授業が始まります。

先週、掃除・注水をして、準備したプール。
濾過器を動かすと、配管にたまった土や砂が出てきました。今日は、朝から、プール用の掃除機で土を取り除きました。来週から始まる水泳の授業に向けて、子どもたちが気持ちよく入れるように準備を進めています。

水泳見守りボランティアは、お子さんの授業の予定を見て、可能な時にお越しください。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(金) 委員会活動 がんばっています。

児童会によるあいさつ運動が始まりました。昨年度は、にこにこで2と5のつく日に行っていましたが、今年度は、おはようで0,8,4のつく日に行うと決めました。児童会の子どもたちが考えてがんばっています。全校にあいさつの輪がもっと広がるように活動しています。
放送委員会では、朝とお昼の放送を行っています。全校に集会や給食のお知らせをする大切な仕事です。間違えないようにわかりやすく話すよう心がけています。
栽培委員会がまいた種がすくすく育ち、立派な苗になってきました。学校を花いっぱいにしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 救急法講習会

 救急法講習会がありました。PTA委員の皆さん、プール当番をしていただく1・5年生の保護者で希望された方、職員が参加しました。日本赤十字社の2名の講師の方をお迎えして、AEDを使った心肺蘇生法を学びました。ダミー人形を使って全員が実習し、いざといときに落ち着いて行動できるように訓練しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 PTAものつくり学級 6年生

 6年生はパイプ風鈴を作りました。できあがった後は、涼しげなパイプ風鈴の音色が教室に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 PTAものつくり学級 5年生

 5年生は扇子作りに取り組みました。時間いっぱいまでかけて世界に一つだけの扇子を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 PTAものつくり学級 4年生

 4年生は消しゴムはんこを作りました。親子でアドバイスし合いながら作り、最後は友だち同士でスタンプし合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 PTAものつくり学級 3年生

 3年生は夏の貯金箱を作成しました。涼しげでかわいらしい貯金箱ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 ものつくり学級 2年生

 2年生はケーキの貯金箱を親子で作りました。色とりどりの紙粘土を使って、おいしそうな貯金箱ができました。食べちゃいたいほどのできばえでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 PTAものつくり学級 1年生

 今年度もPTAものつくり学級がありました。1年生はマイポットを親子で作りました。粘土を使って親子で楽しくふれあいながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(金)5年生 火の舞の練習

自然教室に向けて、火の舞の練習が始まりました。
今は、オーディションを受けるための練習です。放課を利用して、6年生の児童から教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(木) 6年 道徳の授業 「思いやり」

6年3組で道徳の授業研究を行いました。教科書の「今度は、ぼくの番」を資料に思いやりをもって行動することの大切さについて考えました。
担任は、相手を思う心を行為に結びつけることをさせたいと考え、それをわかりやすく伝えるために「行為の意味」という詩を最後に提示しました。
子どもからは「思うだけでは意味が無い。自分は行動に移すことができないことが多いが、行動に表していきたい」「相手が喜んでくれることをしたり、それを行動に移すことが大切だと思う」などの振り返りが聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(水)読み聞かせ・図書整備ボランティア顔合わせの会

朝の読み聞かせの後、ボランティアさんの顔合わせの会を行いました。
今年から新たに参加してくださった方、読み聞かせ2名、図書整備ボランティア6名も加わり、読み聞かせと図書整備ボランティア併せてのべ31名の方が登録してくださっています。今日は、自己紹介と主な仕事内容の説明をしました。その後、本の修理をしていただきました。人数が増えたおかげですべて修理できました。楽しく取り組んでくださり、本当にありがたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(水) 読み聞かせが始まりました。

子どもたちが楽しみにしている読み聞かせが始まりました。
読み聞かせボランティアの方が来てくださり、どのクラスも真剣に聞いていました。
また、図書委員にとっても、読み聞かせデビューでした。緊張しながらもみんながしっかり話を聞いてくれたので、読み終えてほっとした表情を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 プール清掃

 6月に始まる水泳の授業に向けて、4・5年生が今日プール掃除をしました。プールの底にたまった泥をかき出したり、オーバーフローや側溝を掃除したりしました。滑りやすいのでヘルメットを着用しての作業でした。各クラス1時間ずつ掃除をしてくれた後は、きれいな青いプールの底や壁が出てきました。4年生は更衣室やトイレをきれいにしました。この後は6年生が仕上げをしてくれる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日 運動会 後片付け

 運動会終了後、5・6年生が後片付けをしました。疲れているにもかかわらず、仕事を探して進んで働く姿が、とてもさわやかでした。また、今年は保護者ボランティアの皆さんも片づけに参加してくださったので、たくさんのテントの片づけもあっという間にすみました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会 4

 5・6年生の演技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617