最新更新日:2024/04/17
本日:count up48
昨日:114
総数:298548
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

8月22日(月) オンライン朝の会

 オンライン朝の会への参加、ありがとうございました。久しぶりに西部小の子どもたちの顔が見られて、9月1日、みなさんに会えるのがますます楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火) たんぽぽ 自立活動「この夏も野菜作り大成功!」

 5月の野菜の苗植えから始まり、草取りや水やり、収穫などをみんなで頑張ってきました。そのかいあって、バジル、赤紫蘇、キュウリ、ナス、ピーマン、オクラ、ミニトマト、ジャガイモ、カボチャ、トウモロコシなど、たくさんの野菜を収穫することができました。
 さらに、収穫した野菜を調理をして、おいしく食べることができました。特に誕生日会でのジャガイモもちや赤紫蘇ジュースは、子どもたちに大人気でした。
 まだ、秋にはサツマイモの収穫が待っています。今後もみんなで楽しく野菜作りに励んでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金) 4年生 なかよし集会

 なかよし集会を行いました。顔合わせ会を入れると、3回目だったので、どの班もとてもスムーズに進めることができました。2年生の子が喜んでくれたことが、4年生にとっても喜びになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 7月8日 国語「言い伝えられているお話を知ろう」

2年生は、国語で「言い伝えられているお話を知ろう」を学習しています。今日は図書室で、司書の柴田先生に愛知県や安城市の福釜町に言い伝えられているお話を読み聞かせしてもらいました。また、日本の神話「いなばの白うさぎ」や「やまたのおろち」も読んでもらいました。福釜町に言い伝えられているお話があると知り、子どもたちは「福釜町のお話があるなんて知らなかった」「金の釜があったんだ」と驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(火) 1年生 生活科「アサガオの はなが さいたよ」

 頑張ってお世話をしてきたアサガオが、きれいな花を咲かせました。花の数を数えたり、色水を作ったりして、楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 6月30日(木)クラブ活動

 4年生になって2回目のクラブ活動がありました。とても暑い日になったので、教室での活動になったクラブもいくつかありました。2回目とあって、とてもスムーズに活動に取り組むすがたが見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 クリーンバス

安城市のごみや、自分たちの家から出るごみは、出された後どこへ行って、どんなふうになるのかなどを学んできました。
実際に見たごみを運ぶクレーンはとても大きくて迫力がありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 3年生 歯磨き教室

画像1 画像1 画像2 画像2
歯科衛生士の方を招いて、「健口(けんこう)はみがき」の方法を教えていただきました。歯ブラシの持ち方や、磨くときに気を付けることなど、しっかりと理解することができました。

7月1日(金) 4年生 クリーンバス今日も出発!

昨日に続いて、今日は別のクラスが安城市のクリーンセンターに見学に出かけました。

ごみの問題は、これからますます大切なことになっていくと思います。今日でかける皆さんも、安城市のごみのこと、みんなの家から出るごみのこと、たくさん勉強して、将来の安城市がどうなっていくといいか考えるきっかけにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木) 4年生 クリーンバス出発!

4年生がバスに乗って、安城市のクリーンセンターに見学に出発です。

皆さんの家庭から出されたごみはどこへ行って、そのあとどんなふうになるのでしょうか。燃やされるの?うめられるの?それとも?

しっかり勉強してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 6月28日(火) 図工と道徳

 図工では、野菜をよく見て絵を描きました。鉛筆やペンではなく、割りばしの先を鉛筆のように削り、墨汁を付けて描いており、来週は色をつけていきます。完成が楽しみです。

 道徳では、正直な心について考えました。授業のおわりには、自分の損得を優先してごまかしたりせず、相手の気持ちになって正直に行動することのよさを感じ、普段の生活にも生かしていこうと振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 1年生 生活科「あさがおの つるが のびてきたよ」

 あさがおのつるが伸びてきたので、支柱を立てました。支柱からはみ出したつるは、自分の鉢に戻して、巻いてあげました。水かけなどのお世話も、引き続き頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金)5年生 自然教室

5年生の皆さんを乗せたバスが、予定よりも少し早く学校に帰ってきました。
少し疲れた表情を見せながらも、みんな元気そうです。

解散式では、お世話になったキャンプカウンセラーさんや付き添いの看護師さんにお礼を言いました。
さようならのあとは、迎えに来てくださったおうちの方と一緒にそれぞれ我が家へ帰っていきました。たくさんの思い出をおうちの方にも話してあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)5年生 自然教室

予定をすべて順調にこなし、いよいよ退村式。

退村式がすんだら、バスに乗って、一泊お世話になった安城市作手高原野外センターをあとにします。
自然の中でのたくさんの思い出をおみやげに、安城に帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金)5年生 自然教室

アップするのが少し遅くなってしまいましたが、自然教室の続きを紹介します。

五平餅づくりと昼食の後は、カウンセラーさんと一緒にレクリエーションタイムで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金) 5年生 自然教室

五平餅、たまらないおいしさですね。
もっと食べたい?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金) 5年生 自然教室

五平餅をつくっている間に、アユを炭火で塩焼きにしてくれました。
串をもって、がぶりと食いつきます。
とてもおいしく焼けていました。

そうこうしている間に、今度は五平餅が焼きあがってきました。
作手に伝わる特製のみそだれをたっぷりかけて焼いた五平餅。とてもよい香りがします。
炭火で焼くとこんなにおいしく焼けるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金) 5年生 自然教室

五平餅づくりが始まりました。
ビニル袋に入った大きなおにぎりのようなごはんのかたまりに木のへらを入れて、ごはんのかたまりを指で広げながら五平餅の形に整えていきます。
うまくできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金) 5年生 自然教室

朝のつどいの次は朝食です。
メニューはパンと牛乳、ヨーグルトです。
しっかり食べて今日一日がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金) 5年生 自然教室

みなさん、おはおうございます。よく眠れましたか?

2日目の最初のプログラムは、朝のつどいです。
ストレッチをして、体をほぐしましょう。
天気は幸い2日目も雨に降られることなくすみそうです。
みんなで協力して、成長できる一日になるといいですね。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

たんぽぽ組

ほけんだより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617