最新更新日:2024/03/22
本日:count up24
昨日:56
総数:296076
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

台風16号への警戒をお願いします

皆様ご承知のことと思いますが、台風16号が日本の南にあって北上してきています。天気予報を見ますと、次の週末あたりに影響が出る可能性があります。現時点では登下校や給食などの情報はありませんが、様々な状況への備えをお願いします。
暴風警報等への対応については、学校ホームページに掲載しています。次のアドレスをクリックすると表示されますので、あらかじめ内容をご確認ください。

http://swa.anjo.ed.jp/weblog/files/anjo10/doc/8...

また、緊急時の対応については、配信メールおよび学校ホームページにてご連絡させていただきますので、ご確認をお願いします。

9月24日(金) 「安城市民会館がやってきた!」田村 響さんのピアノ講座

安城出身で、世界的なピアニストである田村響さん。
安城市民会館の事業で、市内の学校の皆さんに、ぜひ田村響さんが演奏するピアノの生の音にふれてもらいたい、クラシック音楽にふれるきっかけとしてもらいたいということから、田村響さんの来校が実現しました。
「子どもたちに間近に座ってもらい、子どもたちとふれあいたい」という田村響さんのたってのご希望で、ふだんの演奏会とは異なり、6年生の全員が、田村響さんのピアノを囲んで、演奏を聴かせてもらうことになりました。
ワクワクして待っているところへ、ついに田村響さん登場。
とても気さくな方で、子どもの頃のことや今行っている演奏、大学のお仕事のことなどのお話をしながら、演奏を聴かせてくださいました。
演奏してくださったのは、次の5曲です。
・華麗なる大円舞曲(ショパン)
・幻想即興曲(ショパン)
・ノクターン(ショパン)
・月の光(ドビュッシー)
・トルコ行進曲(モーツァルト)
田村響さんのすてきなピアノの音色を、本当に肌で感じることができた、とても貴重な機会となりました。田村響さん、関係者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 避難訓練

9月21日(火)の5時間目、授業中に突然「訓練放送!」というアナウンスが放送で流れて、避難訓練が始まりました。
今回の避難訓練は、地震が発生したときに備えるもので、先生たちにもいつ避難訓練が行われるか知らされていませんでした。
避難開始と同時に全校の皆さんが、頭を身の回りのもので守りながら静かに、そしてすばやく並んで、急ぎながらも安全に運動場に避難しました。避難開始から、全員が無事避難できた確認を終えるまで5分40秒。600人近くの人がたったこれだけの時間で避難できました。
校長先生からは、「全校の皆さんがひと言も話をせず、真剣にできました。今回の避難訓練は合格です。」とほめていただきました。
実際の地震はいつ、どこで、何をしているときに起こるか分かりません。自分のことをまずは自分で守れるように、心の準備をしておきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 3年 社会 「イチジク農家さんに聞いてみよう」

学校南側を探検した時に見かけたイチジク畑。
大切なイチジク畑を見学させていただき、
そこから出てきた子どもたちの疑問を
早川様を学校にお招きして、答えていただきました。

おいしいイチジクの育てる方法や
苦労話、収穫時に気を付けていることなど
くわしく答えていただきました。

農家のみなさんのが、毎日休みなく
ていねいに育ててきたイチジクが、
おいしくなっていくひみつを
知ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 2年生 まだまだ元気いっぱい

 生活科でそだてていたやさいがまだまだ元気いっぱいです。子どもたちもとてもうれしそうにやさいをしゅうかくしています。いつまでやさいがとれるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木)6年生 クラブ活動

2学期最初のクラブ活動がありました。
どの子もとても楽しそうに活動する姿が見られました。
次のクラブがさらに楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 5年生 理科「植物のつくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で、アサガオを題材にして、植物のつくりを学習しました。花弁やがく、おしべやめしべなど、アサガオを分解してどんなつくりになっているのかを観察しました。また、顕微鏡を使って、アサガオやホウセンカなどの花粉を観察しました。子どもたちは、はなのつくりを知ったり、花粉の形や大きさなどが植物によって違うことに気づくことができました。

9月15日(水) 前期代表委員会

児童会が中心となって行う、代表委員会が行われました。
今回は前期最後の代表委員会のため、いつも以上に集中して話を聞く姿が見られました。
前期の児童会や委員会、学級委員は9月終わりまでの任期となります。
最後の日まで、全力で取り組んでいってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) 5年生 算数「面積名人」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で面積の学習をしています。三角形の面積の求め方など、今までの学習で身につけた技をいかし、総合的な学習の時間に観察を続けている「米コメファーム」の面積を求めました。実際に距離を測り、計算をし、面積を求めてみると、思ったよりも広くて驚いていました。授業の終りには、「測るのは大変だったけれど、計算ができて面白かった。ほかにもいろいろな面積を求めてみたい。」と、感想を述べました。

9月14日(火) 授業研究 3−1 外国語活動

3年1組で
外国語活動の授業研究が行われました。
What sport do you like?とI like〜.を使って
クラスの友達と好きなスポーツを伝え合いました。
たくさんの子と英語を使って、
聞いたり尋ねたりすることができていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 前期最後の委員会活動

・前期の活動を振り返る。
・後期の子たちにがんばってほしいことを考える。
・残り1か月でやりたいことを出し合う。
など、どの委員会もしっかり活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 3年生の様子

1組は、体育「体つくり運動」
運動会に向け、3年生は「足が速くなるダンス」に
取り組んでいます。
一つ一つの動きをしっかりこなして
足を速くしちゃいましょう。


2組は、図画工作「読書感想画」
「島ひきおに」を題材にして、自分の中で
イメージが強かった場面を
色を塗って仕上げています。


3組は、社会「農家のはたらく人々」
見学に向かったイチジク畑で
発見したことやわかったこと、質問したいことを
クラスで出し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 9月8日(水)授業の様子

 2学期がスタートして、6年生は日々の授業に全力で取り組んでいます。1組は社会、2組は音楽、3組は図工の様子をお伝えします。この調子で自分の力を高めていけたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月) マイタブレットで学校とおうちのつながり確認2

9月3日に引き続き、1人1台のマイタブレットを使って、学校にいる担任の先生とおうちとをオンラインでつなげる確認のテスト2を行いました。予定の時刻になると、画面にお家で待っていた皆さんの顔が次々に映し出されました。全校で行った今回の2回のテストはだいたい順調に終えることができました。
今回はテストですので、うまくいかなくても大丈夫です。今回の問題点を一つ一つ解決しながら、今後だんだんうまくいくように進めていきます。いろいろな都合で今回参加できなかった皆さんも、これからテストをしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月)6年生学年集会

2学期始まって4日目、6年生学年集会を行いました。
 卒業までの日々を全力でくいの残らないように過ごすこと、当たり前のルールを守ってみんなで気持ちよく安心してすごせるようにすることなどの話を聞きました。
 つぎに、2学期の行事について話を聞きました。11月にある運動会や12月に延期になった修学旅行に向けて、日々の生活を大切にしましょうという呼びかけに、6年生全員が全力でうなずきながら聞くことができました。
 最高学年として、2学期の活やくが楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市P連と安城青年会議所の共催事業講演会のお知らせ

安城市PTA連絡協議会と安城市青年会議所との共催による講演会のお知らせです。
会場で開催だったものが、オンラインでの開催になりました。よろしければぜひご参加ください。
参加方法は、下のリンクをご参照ください。

リンク→<swa:ContentLink type="doc" item="10240">市P連講演会のお知らせ</swa:ContentLink>

9月3日(金) マイタブレットで学校とおうちのつながり確認1

1人1台のマイタブレットを使って、学校にいる担任の先生とおうちとをオンラインでつなげる確認のテストを行いました。
愛知県にも緊急事態宣言がだされていますが、もしも学校や学級がお休みになってしまったときのために、また、コロナとは関係ないけれど、これからいろいろなことでマイタブレットを活用することができるように行ったテストです。
2学期が始まってすぐ、まずは学校の中で、オンラインで会議をするアプリの使い方を練習しました。そして、いよいよ学校とおうちとのつながり確認の時間を待ち構えました。
時間になると、担任の先生たちがそれぞれの教室で一斉に今日参加する予定の皆さんを呼び出していました。呼び出された皆さんの顔が、先生たちのマイタブレットの画面にならび、先生方の呼びかけに答える声が聞こえました。
6日(月)には、つながり確認2を行います。また、今回はテストですので、うまくいかなくても大丈夫です。今回のおこった問題点を一つ一つ解決しながら、今後だんだんうまくいくように進めていきます。いろいろな都合で今回参加できなかった皆さんも、これからテストをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金) 3年 つながり練習

3日と6日に行う「マイタブレットによるつながり確認」に向けて、
教室内で実際につながって
必要な操作を確認しました。

参加の手順も、操作もばっちりでしょうか。

今日の夕方から、学校とお家で
うまくつながりますように。

先生もドキドキしながら、
参加しますので、
よろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症からご自身と大切な人を守りましょう

安城市が新型コロナウイルス感染症対策のチラシを作成しました。
下のリンクからご覧ください。

リンク→<swa:ContentLink type="doc" item="10237">新型コロナウイルス感染症からご自身と大切な人を守りましょう</swa:ContentLink>

愛知県では緊急事態措置が実施されている中、安城市では感染が拡大しています。みんなでコロナから家族を守りましょう。

9月2日(木) 5年生 総合的な学習の時間 「お米の観察をしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、コメ米ファームに稲の観察に行きました。夏休み前に観察をしたときと比べて、大きくなった稲を見て、子どもたちは「早く食べたいな。」と収穫を楽しみにしていました。緑色の穂からひとつぶとって皮をむいてみると、子どもたちの予想とちがって、中身はどろっとしていました。「まだ、お米になってないんだね。」と、新発見を楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ほけんだより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617