最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:56
総数:296053
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3月9日(火) 1年生 外国語

 ALTのマラゾン先生と外国語の学習をしました。自分の名前、果物や野菜の言い方を音楽に合わせたりゲームをしたりしながら楽しく勉強しました。3年生からの外国語の授業が楽しみになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火) 1年生 6年生と遊ぼう(3、4組)

 先週の1、2組に続き、3、4組も6年生のお兄さんお姉さんと遊びました。校内を案内してくれたり、クイズでは優しくヒントを出したりしてくれました。遊びが終わった後には、メダルのプレゼントもあり、大喜びでした。6年生が卒業してしまうまで、あと少し。たくさん思い出を作れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金) 3年 体育「タグラグビー」

2月から始まったタグラグビー。

ベルトについたタグを取って守り、
ボールを持ってトライライン目指して走り抜ける。

簡単そうでなかなか難しい競技です。

自分のできることを見つけながら、
寒空の下でもたくさんの汗をかいて、
みんな取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木) 卒業式の練習開始

前日に卒業生を送る会を終えた5年生、6年生が、いよいよ卒業式の練習を本格的に始めました。

コロナ禍で、会場(体育館)の3密を避けるため、5年生は、卒業式当日には参加できません。しかし、このままでは、4年生の時にも卒業式に参加していない5年生は、卒業式というものを全く見ないままで来年の自分たちの卒業式を迎えることになってしまいます。そこで、当日は参加できませんが、卒業式の予行演習に参加してもらうことにしたのです。

予行演習と言っても、本番とほぼ同じように、引き締まった緊張感の中で行われます。5年生にとっては、そこで今の6年生の姿を目に焼き付け、1年後の自分たちの卒業式に向かう貴重なチャンスです。逆に6年生にとっては、5年生に自分たちの姿を引き継ぐことのできる1回のチャンスです。

そんな予行演習に参加するため、5年生も6年生と一緒になって基本的な動作の練習を行いました。みんな真剣そのもの。よりすばらしい式をつくりあげようと、精いっぱい頑張れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) オンラインで中継

3月3日の卒業生を送る会は、5年生は体育館で参加しましたが、その様子をオンラインで教室に中継し、1〜4年生の皆さんもその様子を教室で見守っていました。

音声が聞き取りにくいところもありましたが、会場の様子や雰囲気が伝わってきて、教室の皆さんも熱心に見たり、拍手の場面では一緒になって拍手したりしてくれました。離れていても心は一つになれた気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) 5年生 卒業生を送る会

今日は卒業生を送る会本番でした。5年生にとって、初めて自分たちで企画運営し、全校を動かす行事になります。製作、司会、スライドの言葉など、様々な係に分かれ、この一ヵ月準備を重ねてきました。本番は、どの児童も堂々とした態度で臨み、各役割を全力でやり切りました。
いよいよ最高学年となる日が近づいてきました。自信をもって6年生に進級できるよう、残り約2週間頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月) 1年生 6年生と遊ぼう(1・2組)

 6年生がもうすぐ卒業するということで、1年生とのふれあいの時間を作ってくれました。ペアのお兄さんお姉さんと外で障害物リレーをやったり、校内でクイズラリーをやったりしました。とても楽しくて1時間があっという間に感じました。かっこいい、優しい大好きな6年生との素敵な思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(日) 梅の花が見事に咲いています

風もなく、穏やかに晴れ渡った日曜日。校歌碑の前の紅梅が見事な満開になりました。
ビオトープのすぐそばに立っている白梅もそろそろ満開を迎えようとしています。
児童の皆さんは、登校してきたときや長い休み時間にぜひ見に行ってみてくださいね。
保護者の皆様や、地域の皆様方も、よろしければご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木) 3年 クラブ見学

来年度4年生に行われる予定である「クラブ活動」
その選定の参考にするために、
今年度最後となったクラブ活動の様子を見学に回りました。

お兄さんお姉さんたちの
何かに集中したり、夢中になったり
楽しそうな表情、真剣な顔。

どのクラブならがんばれそうでしょうか。
4月からのクラブ活動が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あの日からまもなく一年 知事からメッセージが届いています

突然学校の臨時休業が決定されてからまもなく一年になろうとしています。愛知県知事より、子どもたちと保護者の皆様へメッセージが届きました。下のリンクからご覧ください。

リンク → <swa:ContentLink type="doc" item="9416">知事からのメッセージ</swa:ContentLink>

まだまだ油断ができない状況が続いていますが、皆様と協力して、明るい明日を築いていきたいと思います。引き続きご協力をよろしくお願いします。

愛知県警察動画のご紹介

愛知県警察のコノハけいぶと愛知県警交通安全教育チーム“あゆみ”の警察官が、小学校に入学する新1年生の皆さんに向けて制作した交通安全教育動画が公開されています。
下のリンクから見ることができますので、ぜひご覧ください。

新1年生向け動画
コノハけいぶと交通安全のお勉強
http://www.youtube.com/watch?v=I7fDZgkX0JQ

2年生 生活科 おもちゃ王国1 2月12日、16日

2年生が1年生を招待して、おもちゃ王国を開催しました。計画・準備した手作りおもちゃをいっしょに作ったり、遊び方を教えてあげたりして楽しく活動しました。1月からグループごとにおもちゃを考えたり、説明の練習をしたりした成果を発揮して、1年生に楽しんでもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(金) 1年生 生活科 2年生とあそんだよ

 2年生が、「おもちゃ王国」に招待してくれました。たくさんの楽しいおもちゃが用意されていて、体育館に入った瞬間、目を輝かせていました。遊び方を優しく丁寧に教えてもらい、一緒に楽しく遊びました。2年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) 2年生 生活科 おもちゃ王国2

画像1 画像1
画像2 画像2
おもちゃ王国の続きです。子どもたちは、緊張しながらも、自分たちが教えてあげたおもちゃで、一年生が楽しそうに遊んだり作ったりする姿を見て、「うれしかった」と喜んでいました。またひとつ、お兄さん・お姉さんになった姿が頼もしかったです。

2月18日(木) あいさつ運動

PTA・児童会共催のあいさつ運動が行われました。

とても冷たく
風も強くふいた朝でしたが、
6年生の有志と
おはたんシールドを率先してつけてくれた児童が
あいさつの輪を広げてくれました。

春までもう少し。
あいさつをして
体も心もぽかぽかにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) 3年 学年レクリエーション

前期・後期の学級委員が中心となって
学年レクリエーションを行ないました。

1組は「ジェスチャーゲーム」
2組は「ケンケンリレー」
3組は「だるまさんが転んだ」を

3つのゾーンに分け、人数を分けて行い
できるだけ密にならないように工夫したゲームを
考えてくれました。

どのゾーンでも楽しい声が響きわたっていました。

学級委員さんたち、ありがとう!
協力する心をもって、参加したみんなもありがとう。
3年生最後の時間に向けて、
1つ思い出ができましたね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月) 2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
司書さんに、東日本大震災に関する絵本の読み聞かせをしていただきました。当時を知らない子どもたちですが、真剣な表情で聞きました。中には涙ぐむ子もいました。地震はいつ起きるかわかりません。読み聞かせの後には、もし地震が起きた時にはどんな行動をしたらいいのか、みんなで考えることができました。

2月14日(日) 白い梅も咲きました

春を思わせるようなポカポカ陽気となった日曜日。
先日からつぼみをふくらませていた白い梅の木を見に行ってみると・・・。

やっぱり咲いていました。とてもかわいい白い花がたくさん。
まだ咲いていないつぼみも大きくなってきています。

運動場の西側にある赤い梅の木はたくさん咲いていました。
校歌碑の前の赤い梅も1輪咲いています。皆さんもぜひ見てみてください。
これから花がどんどん増えますね。

まだ寒い日もあるようですが、まさに三寒四温。これから温かい日と寒い日を繰り返しながら、本物の春に近づいていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 JRCオンライン語り部LIVE

3時間目に3・4年生が
オンライン語り部LIVEを視聴しました。

今年は東日本大震災から、来月で10年という節目の年です。
実際に被災された佐藤美香さんと
その娘である愛梨さんのお話を聞き、
震災における心構えや
日頃の当たり前の言葉を使えることが
どれだけ幸せであるかを
考えさせられる時間になりました。

被災された方々の思いを忘れずに
これから生きていく私たちにできることを
続けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水) 6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、手回し発電機を用いて実験をしました。豆電球や発光ダイオードの光り方、モーターの回り方、ブザーの音のちがいなどを楽しく学びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

たんぽぽ組

ほけんだより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617