最新更新日:2024/03/22
本日:count up43
昨日:45
総数:296039
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年〜5年保護者の皆様への連絡

保護者の皆様に連絡をさせていただきます。

1 1年〜5年の通知表渡しについて
・3月25日(水)〜27日(金) 8:30〜16:00の間に、運動場側から職員室に取りに来てください。
・安全上、保護者同伴でお願いします。
・駐車場は、自動車門(東門)から運動場に入り、運動場の南側(国旗掲揚塔付近)に駐車してください。児童クラブの子たちが運動場にいることがあります。児童クラブには連絡しておきますが、校内は最徐行で、十分注意して通行してください。
・給食用の白衣を持ち帰っている場合は、この時に届けてください。
・教室の私物を持って帰ってもらうことがあります。それらが入る袋などをご準備ください。

2 入学式前日の準備について
・現在のところ、今の5年生が4月3日(金)に予定通り登校して実施する見通しです。
・8:30〜8:45までに登校してください。
・黄色い帽子をかぶり、シューズ、水筒を持ってきてください。
・下校時刻は10:20を予定しています。

3 入学式・始業式について
・現在のところ、予定通り4月6日(月)に実施する見通しです。
・新6年〜新2年は、新しい通学班で決められた時刻通りに登校します。
・教科書を配るのでランドセルで、その他にシューズ、筆記用具、連絡帳を持って来てください。
・くつ箱も、教室も1学年上になり、場所も変わります。登校したら指示に従ってくつ箱にくつを入れ、一つ上の学年の教室に入ってもらいます。
・新6年〜新2年は11:25に一斉下校の予定です。

4 その他
・卒業式前日の準備は、すべて職員で行います。在校生の登校・準備はありません。
・来年度の新しい旗当番表が完成しました。お待たせしてすみません。基本的には通知表と一緒にお渡ししますが、どうしても早くほしい方は、恐れ入りますが一度学校にご連絡ください。
・本年度使用している配信メールの登録は、新年度も当分の間引き続き使用します。新年度の登録が完了して完全に移行するまで、登録はそのままにしておいてください。新1年生には、専用の登録アドレスを連絡済みです。

・今後も必要に応じて変更、追加等の連絡をさせていただくことがあります。ご承知おきください。
・上記の点について何か相談や質問等がありましたら、学校へご連絡ください。
以上、よろしくお願いします。

卒業式について

6年生の保護者の皆様に、卒業式についてご連絡いたします。

・3月19日(木)に実施する予定です。参加者は、卒業生(6年生)、6年生の保護者、学校の職員です。在校生の参加や壮行会は行いません。
・持ち物は以下の通りです。
 卒業生:受け取ったものを入れる手さげ袋(やや大きめのもの)、サインペンなど卒業アルバムに友達どうしで書き合うために使用する筆記具
 保護者:スリッパ
・受付は、卒業生は西昇降口(いつもの昇降口)、保護者は東昇降口(体育館に近い方)で、時間はともに8:40〜9:00の間に行います。体育館の開場は8:40です。
・自動車門からの入場は7:45から可とします。正門や屋外での記念撮影は、早めにおすませいただき、時間内の受付完了にご協力ください。なお、8:40までは準備をしていますので、校舎内への立ち入りや職員との写真撮影には応じかねます。ご了承ください。
・万一欠席の時は、8:40までに学校にご連絡ください。卒業証書などをお渡しする日時などは、改めて相談させていただきます。
・受付をすませたら、卒業生は各自の教室に、保護者は体育館にお入りください。
・式は、卒業生を保護者の皆様と学校職員で心からお祝いすることを第一に考えたいと思いますが、合わせて新型コロナウイルス感染症への感染拡大防止にも最大限の配慮を行う必要があります。よって、式をできるだけ短時間で終わらせるために、次のように簡略化しますので、ご理解とご協力をお願いします。
  ・卒業生の名前は全員呼ばせていただきます。卒業生は、気持ちのこもったすてきな「返事」をお願いします(期待しています)。
 ・卒業証書の授与は、申し訳ありませんが代表児童への授与で行います。
 ・校長式辞は短時間で行います。時間の都合で意を尽くせませんが、お汲み取りください。
 ・お別れのことばは、卒業生だけで行います。卒業生の皆さんは、自分の分をよく練習しておいてください。式の中の動きも含めて、受付後の20分間ぐらいという限られた時間で、担任から説明があります。ほぼ練習ゼロですが、あなたたちならできると信じています(保護者の皆様からお伝えください)。
・式場は、感染拡大防止のために換気を行います。寒くないように、各自防寒対策をお願いします。
・式の終了後、卒業生はいろいろ受け取る物をもらいに教室へ行きます。保護者の方は、晴天なら屋外で、雨天なら体育館でしばらくお待ちいただきます。
・卒業生と保護者の方の合流後は、順次流れ解散とさせていただきます。感染拡大防止のため、できるだけ早めにご帰宅ください。

今後、さらに必要があれば改めてご連絡いたします。
以上、よろしくお願いします。

2年生のみなさんへ

2年生92人のみんな、元気にしていますか?
みんなと会えなくなって、10日いじょうがすぎました。

先生たちは、国語や算数のまとめのじゅぎょうや
いっしょにあそんでいたほうかがなくなって
ためいきがたくさん出てしまう毎日をおくっています。

2年生のみんなは、たくさんのガマンをしながら
きっとわたされたプリントや
お家の人から言われたべん強やふくしゅうを
がんばっているんでしょうね。

4月からは3年生です。
3年生にむけて、毎日朝ごはんしっかり食べて、
晴れた日は少しだけでも外に出て遊んで、
夜も早めにねて体をじょうぶにしてください。
あと
2年までのかん字と九九はばっちり言えるように
がんばってくださいね。

また25・26・27日の3日間で
みんなと会える日を楽しみにしながら
学校でまっています。

3月5日(木) 6年生

 6年生のみなさん、元気ですか?中学校に向けての準備は、着々と進んでいるかな?急に休校になってしまい、あわただしい最後の登校になってしまった2月28日。偶然なのか、必然なのか、6時間目に学年レクが予定されていました。学級委員が密かに計画しくれた逃走中を、6年生全員で楽しみました。その時の写真です。みんなよい笑顔!!
 次にみなさんに会うのは、3月19日の卒業式です。みなさんのはなむけをしっかりとできるよう、今準備を進めています。それまで、体調に気を付けて、元気に最後の登校をしてくださいね。
画像1 画像1

自主登校教室通室をお考えの皆様へ

今回の臨時休業の一番の目的は、感染の拡大防止です。お子様に感染させない、お子様を通じて他の子たちに感染を広げないことが一番重要です。国も「この1〜2週間が感染拡大防止の正念場だ」と国民に伝えています。
今回自主登校教室を設置することになりましたが、自宅待機がどうしてもできない、子どもだけでの留守番がどうしてもできないお子様のための措置です。登校者が増えれば、それだけ集団感染のリスクが高まります。我が子と、他の子たちとをみんなで守るために、今一度本当に自主登校が必要か、家での留守番は不可能かお考えください。決して、「退屈だから学校へ」というような安易な気持ちで登校することのないようにしてください。本当に、自主登校教室を必要としている子が、安心して利用できるようにしてあげてください。
同時に、保護者の皆様も、ご自身の感染予防に最大限ご留意ください。みんなで協力して、ウイルスを家や学校に持ち込まない、広めないように最善を尽くしましょう。
以上、よろしくお願いします。

小学校の「自主登校教室」について4

このことにつきまして、追加で連絡いたします。ご理解とご協力をお願いします。

・通室の申込みは、「最初に通室する日の前日までに」学校に連絡のうえ、希望日をまとめて申し込んでください。(3月4日(水)は、当日の申込みになってもやむをえません。)
・来校時は、西側の昇降口で職員が出席と健康状態を確認しながら引き受けを行います。運動場の南側(国旗掲揚塔付近)に車を駐車して、保護者の方で昇降口まで連れてきてください。
・シューズを忘れずに持ってくるようにしてください。
・お迎えの時は、天気がよければ西側の昇降口で職員が児童を引き渡します。朝と同じように車を止めて、保護者の方で昇降口までお迎えに来てください。

小学校の自主登校教室について3

このことにつきまして、安城市教育委員会の方針決定に基づき、本校では下記のように対応しますので、ご理解とご協力をお願いします。

1 基本的な考え方について
・西部小「自主登校教室」を設置します。

2 通室生について
・現在、新型コロナウイルスに関連した感染症予防のために臨時休業を実施中であることから、児童は自宅で過ごすことが大原則です。感染症予防を最優先とお考えください。自宅に保護者等の方がいて、児童の安全確保ができる場合は、該当外とします。
・これまで児童クラブを利用していた家庭は、引き続き児童クラブを利用してください。
・様々な事情から児童クラブにも通うことができず、児童の預け先が確保できない家庭については、西部小「自主登校教室」を利用できます。(全学年が利用できます)

3 設置期間
・令和2年3月4日(水)〜24日(火)の平日です。
・ただし、19日(木)は卒業式のために設置しません。
・18日(水)と24日(火)は、午前のみの設置とします。

4 確認事項
・通室の希望を、8:15〜15:00(3月3日は10:00〜15:00)の間に、学校へ電話にて、または来校のうえ直接ご連絡ください。その際、通室日や登下校の時刻、確実に連絡の取れる連絡先をお伝えください。直接いらした方には、通室届にご記入いただきます。電話の方は、こちらで代わりに記入させていただきます。ご連絡のない通室はご遠慮ください。
・登下校は保護者の送迎でお願いします。(通学班登下校は実施しません)。
・教室の開放時間は8:15〜15:00とします。原則として7:45〜8:15と15:00〜15:30を送迎の時間とします。
・午前のみの設置日の開放時間は8:15〜11:45とします。原則として7:45〜8:15と11:45〜12:15を送迎の時間とします。
・送迎は、正門前は混雑しますので、東門(自動車門)から自動車で運動場に入り、南校舎前で児童を降車させて、正門から外へ出てください。必ず一方通行を守ってください。また、校内は最徐行で、他の児童等に十分注意して通行してください。送迎時間以外の昼間は、保安のため門をすべて閉鎖します。
・通室届記入などのために一時的に駐車されるときは、運動場の南側、国旗掲揚塔付近に駐車してください。
・給食はありませんので、弁当を持たせてください。また、水筒を持たせてください。
・学校で定めた日課表にしたがい、自分で用意した学習の用意を使って自主学習をします。通常の授業は行いません。読書などは可能です。
・ご家庭でマスクを着用して通室してください。
・教室では換気をしっかり行います。防寒対策を十分してくるようにしてください。
・毎朝通室前に確実に検温と健康観察を行い、少しでも発熱や頭痛、咳やのどの違和感、体のだるさなどの体調不良がある場合は絶対に登校させないでください。登校を中止する場合は、8:15までにご連絡ください。
・西部小「自主登校教室」利用中に万一体調が悪くなるなどした場合は、早急にお迎えをお願いします。保護者の方にご連絡させていただきます。
・保護者の方等も、ウイルスをご家庭内に持ち込まないよう、職場や出先での感染予防に最大限の注意をしてください。

その他に連絡の必要が生じましたら、改めてメール、ホームページにてご連絡いたします。

小学校の自主登校教室について2

小学校の自主登校教室について、市から通知がありました。とりあえず、次のことをお伝えさせていただきます。

1 明日3月3日(火)は、自主登校教室の設置は行いません。
2 皆様にお知らせするまでに準備が必要ですので、詳しいことは明日の午前中にメールとホームページでお知らせします。

保護者の皆様にご心配をおかけしていることと思いますが、お子様の健康、安全を第一に考えていただき、冷静なご対応をお願いいたします。

なお、今回の件を受けて、新たに緊急配信メールへの登録を希望される方は、お手数ですが、まずは学校までご連絡ください。

小学校の自主登校教室について

昨日、愛知県知事が「学校の臨時休業の期間中に小学校での自主登校教室設置を、県内の市町村長に要請した」との報道がありました。
このことについて、安城市教育委員会からの指示により、次のことをお伝えさせていただきます。

1 本日3月2日(月)は、自主登校教室の設置は行いません。
2 本日検討を行い、市の方針が決定したら、お知らせします。

市からの通知がありましたら改めてご連絡いたします。ご家庭でも戸惑ってみえることと思いますが、まずはお子様の健康、安全を第一に考慮していただき、冷静なご対応をお願いいたします。

なお、今回の件を受けて、新たに緊急配信メールへの登録を希望される方は、お手数ですが、まずは学校までご連絡ください。

6年生 家庭科 最後の調理実習

 2月27日(木)6年3組が最後の調理実習を行いました。一人一品、レシピから考えて作ります。条件は、時短!冷めてもおいしい!愛情をこめる!!さあ、何が出来上がるのでしょうか。
 まずは、身支度をします。しっかり手洗いをして、衛生面にも気を付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 最後の調理実習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい香りが漂ってきました。

6年生 校長先生の卒業記念授業 第二弾

 先週に引き続き、6年生が校長先生の卒業記念授業を受けました。これから大人へなっていく6年生へ、色々な角度から物事を見ること、一つの力は小さくても、集まって同じ方向を向けば大きな力になることを、クイズや実技を交えながら、楽しく教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 最後の調理実習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成しました!チャーハンやだし巻き卵、なんとローストビーフを作っている子まで。みなさん安全に気を付けて、おいしい料理ができました。おいしくいただきます!

6年生 家庭科 最後の調理実習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の片付けまでていねいに。

2/26(水) 4年生 わくわく発表

 1年間、わくわく(総合的な学習)の学習でお世話になった「エコネット安城」の方に来ていただき、1年間の学習のまとめを発表しました。生活排水が川などの環境をよごしていることを調べ、環境を守るために自分ができることを実践し、発表しました。1年間の学習を生かして、これからも環境問題について考えていけるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 一人一品の調理実習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぜひ、おうちでも作ってくださいね♪

6年生 家庭科 一人一品の調理実習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
どれもおいしそうです!

6年生 家庭科 一人一品の調理実習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できました!

6年生 家庭科 一人一品の調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生最後の調理実習は、一人一品の料理です。
今まで習ってきた調理の技術を生かして、それぞれが心のこもった料理を作ります。
さて、何ができるでしょう。

6年生 社会 日本とつながりの深い国々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(火)社会科では、最後の単元を行っています。今日は日本とつながりの深い国々について調べ、グループごとにミニ発表会を行いました。
たくさんの国々が日本とつながっていることが分かりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617