最新更新日:2024/03/22
本日:count up28
昨日:56
総数:296080
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 校長先生の卒業記念授業

 6年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校長先生の卒業記念授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(金)校長先生の卒業記念授業がありました。
まずは理科の復習です。
植物と動物の違いはなんでしょう。
酸、アルカリ・・理科で習いましたね!!
復習の後は、ひいらぎの葉を使った、お守りのしおりづくりです。
校長先生より「ひいらぎには、魔よけの意味もあります。邪気を払って、中学校生活も楽しんでね!」

2月20日(木) 6年 家庭科

 6年生の家庭科では、お世話になった小学校に役に立つものを制作しました。3組は目隠しカーテンを作りました。出来上がったものを各学級に持っていくと、低学年の子たちから「すごい!」と褒めてもらって、まんざらでもない様子。頑張ったかいがありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(木) 5年 図工

 図工ではデッサンをしました。描いたものは文房具です。一人一人よく文房具を見ながら、真剣に楽しみながら、作品を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 プログラミング

2月19日(水)理科「電気の性質とその利用」の発展的学習として、プログラミングを行いました。「プログル」という教材キットを使って、タブレットから命令を出し、どんな画面や音楽が表示されるか試行錯誤しました。
ダンスを表示させるグループ、文字を表示させるグループ、振ると音楽が鳴るようにプログラムを作ったグループもありました。自分が思った通りのプログラムを組むことができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(火) あいさつ運動

PTA・児童会共催のあいさつ運動が行われました。
今年初かもしれない雪が
パラパラと降ってくる朝。
しかし、児童会のお兄さんお姉さんが
あたたかいあいさつを広げてくれました。

寒い朝でも
自分からあいさつをして
元気な声を広げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 給食 その3

6−3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 給食 その2

6−2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 給食

2月18日(火)小学校で食べる給食も、あと20回ほどとなりました。
クラスで食べる一食一食を楽しんでいます。
6−1です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語 最後の毛筆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(月)最後の毛筆授業がありました。
6年間の練習の成果を、この清書に込めていきます。
納得いく字が書けたかな?

2月15日(土) 昭林公民館まつり

2月15日(土)、16日(日)と、昭林公民館まつりが開催されています。
いろいろな催しが行われています。西部小学校の子どもたちの作品も展示されていますので、お時間がありましたらぜひお出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金)  2年生の様子

3学期も早いもので折り返し地点に入りました。

各クラス、最後のまとめに向け、取り組んでいます。
1組は、生活科のインタビュー作り。
2組は、初めての外国語活動。
3組は、音楽科で「こぐまの二月」の鍵盤ハーモニカ演奏
学習していました。

残りも元気に過ごして、
遊びに勉強にがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木) 6年 英語「Junior High School Life」

 6年生の英語の授業では、「Junior High School Life」の単元を勉強しています。ALTの発音をよく聞きながら、いろいろな部活動を英語で発音できるようになってきました。今日は、それを使ってステレオゲームをしました。4人が同時に発音し、だれが何を発音したかを聞き取るゲームです。楽しく英語を学んで、中学校での学習に生かせるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水) 6年生 家庭科 贈り物づくり

2月12日(水)卒業する6年生が、6年間過ごした学校に贈る
作品を作っています。
この作品は、卒業後も小学校で使ってもらいます。
鍋つかみ、メラミンスポンジ、ぞうきん・・
中には名札入れまで!
卒業まであと25日。安城西部小に自分たちが過ごした足跡をたくさん残していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水) 読み聞かせ

水曜日の朝は、読み聞かせが行われます。今年ももう何回目でしょう。教室をそっと回ってみると、6年生の教室でも絵本のお話に熱心に聞き入る様子が見られました。絵本って子どもの本だと思っているととんでもない。大人の人でも心がほんわか温かくなったり、目の奥がじんわりと熱くなったりするお話がたくさんあります。もちろん、1〜5年の子たちも真剣にお話を聞いていましたよ。

さて、安城西部小学校では、来年度の「読み聞かせボランティア」「図書整備ボランティア」の募集を開始しています。本が好き、子どもの笑顔が見たい、そんな方々を大募集しています。読み聞かせ、図書整備、どちらか一方のみの参加でもOKです。興味のある方、ぜひ一度見学にお越しください。

読み聞かせの活動日時は、毎週水曜日の8時15分から15分程度。
図書整備はだいたい月に1回のペース(第2水曜日午前が基本)の8時30分〜11時30分(途中の時刻からの参加もOK)。

今後の活動日
読み聞かせ
 2/19 2/26 3/4 3/11
図書整備
 3/11

お問い合わせや次年度のボランティア参加希望の方は、まず、下記連絡先までご連絡ください。お待ちしています。
安城西部小学校 担当:平岩 電話:76−2303

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工 卒業制作

6年2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工 卒業制作

2月10日(月)卒業に向けて、少しずつ心も高まってきている6年生です。
今までの思い出を振り返りながら、6年間で磨いた技術を使って卒業制作に取り組んでいます。
どんな素敵な作品に仕上がるか、楽しみですね。
6年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だいこんの収穫

 9月に種まきをしただいこんが、とうとう収穫の時期を迎えました。寒さに負けずにすくすくと成長しただいこんを、子どもたちは、たいへんうれしそうに抜いていました。収穫しただいこんを使って、2月12日には、だいこんもち作りを計画しています。おいしいだいこんもちができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木) 5年 味噌汁づくり2

 班のみんなで協力してつくった味噌汁はとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木) 5年 味噌汁づくり1

 家庭科の授業で味噌汁づくりをしました。みその種類や具も班で相談して決めました。包丁の使い方や作り方の手順に気をつけて、班で協力して調理することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617