最新更新日:2024/03/22
本日:count up4
昨日:56
総数:296056
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 図工 卒業制作

6年2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工 卒業制作

2月10日(月)卒業に向けて、少しずつ心も高まってきている6年生です。
今までの思い出を振り返りながら、6年間で磨いた技術を使って卒業制作に取り組んでいます。
どんな素敵な作品に仕上がるか、楽しみですね。
6年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だいこんの収穫

 9月に種まきをしただいこんが、とうとう収穫の時期を迎えました。寒さに負けずにすくすくと成長しただいこんを、子どもたちは、たいへんうれしそうに抜いていました。収穫しただいこんを使って、2月12日には、だいこんもち作りを計画しています。おいしいだいこんもちができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木) 5年 味噌汁づくり2

 班のみんなで協力してつくった味噌汁はとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木) 5年 味噌汁づくり1

 家庭科の授業で味噌汁づくりをしました。みその種類や具も班で相談して決めました。包丁の使い方や作り方の手順に気をつけて、班で協力して調理することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木) 家庭科

 もうすぐ小学校を卒業する6年生は、今まで習った家庭科の知識を使い、お世話になった小学校のためになるものを制作しています。今日は、布をミシンで縫いました。さあ、何が出来上がるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水) なわとび集会

その2です。

目標を達成できたクラスは、体育委員会から表彰状をいただきました。

その後、いくつかのクラスが、みんなでがんばったことをたたえて記念撮影をしていました。
みなさん、よくがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(水) なわとび集会

2時間目に「なわとび集会」が行われました。1年生から6年生まで、この日のために朝の「業前なわとび」や体育の授業の時間に、休み時間に、そして家に帰ってからも、またまた、お休みの日にクラスのみんなで学校に集まって・・・などなど、いろいろな時間に、いろいろなところで、個人やクラスで練習して技を磨いてきました。今日は、その成果を試す日です。風もなく、穏やかな日差しが降り注いで、まさに「なわとび日より」でした。

まず、1年生から6年生まで、代表の子たちによる「短なわとび披露」が行われました。1年生の子でも「二重とび」を見せてくれました。学年が上がるにつれて、「三重とび」や「四重とび」を見せてくれて、全校みんなびっくり。「三種混合」の技をいとも簡単にこなす姿にも全校みんなから拍手がわき起こりました。徳平先生が見せてくれたのは、「前とばず、後ろとばず」???全校みんなからは拍手ではなく、はてなマークがわき起こりました。実際に見せてもらって、みんななっとく。とばないでもなわを回せるんですね。

続いて「短なわ競技」です。「マラソンとび」で2分間引っかからずにとび続けます。次は「ダッシュとび」。ダッシュで速くとびます。
そしていよいよ「長なわ競技」です。クラスのみんなで連続して3分間で何回とべるか、あらかじめ決めたクラスの目標をめざして挑戦です。なわとびの技術とチャレンジする気持ち、そしてみんなで励まし合うチームワークが試されます。どのクラスも精一杯チャレンジできました。結果は、全18クラスのうち、11クラスが目標回数を達成できました。でもいいんです。勝負そのものも大切ですが、勝負に向けて工夫したり努力したりしてきたこれまでの時間こそが大切なのです。この経験が、今後いろいろなことに生きてくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後のクラブ活動

ボードゲームクラブ続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後のクラブ活動

2月4日(火)小学校生活最後のクラブ活動でした。
みんな、最後のクラブ楽しめたでしょうか。
百人一首クラブは源平合戦をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火) 2年 業前なわとび

約2週間の授業・放課、
業前なわとびの取り組みによって、
マラソン跳びやダッシュ跳び、
長縄の8の字跳びが上手になりました。

明日はいよいよ本番のなわとび集会です。

全員が練習の成果を出せますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(月) 1年生 昔あそびの会

 新1年生の入学説明会があり、一緒に昔あそびをしました。名人さんに教えてもらったり、自分で見つけたりしたこつをやさしく教えてあげながら、楽しく遊びました。はじめの会や終わりの会も、お兄さんお姉さんらしく大きな声で堂々と行うことができました。4月に新1年生が入学してきてくれるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 入学説明会準備

2月3日(月)今日は入学説明会です。
6年生も朝から準備に参加しています。
新1年生が入学するのを今から心待ちにしています。
準備を手伝ってくれた6年生のみなさん、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金) 3年生 最近の学習

3学期が始まって1ヵ月が経ちました。
子どもたちは元気いっぱい、日々の学習や学級活動に取り組んでいます。
社会「くらしのうつりかわり」の学習で、昔の道具や生活について勉強しています。最近では、学年のげた箱を掃除した後、洗濯板で自分たちの使ったぞうきんをきれいにしました。子どもたちは、「ずっと座ったままだと疲れる」「汚れはきれいに落ちるけど大変だ」とたくさんのことに気づきました。
体育では、来週のなわとび集会に向けて、個人技と8の字跳びの練習に取り組んでいます。各クラスで目標回数を決め、達成に向けて頑張っています。練習の成果もあり、少しずつ連続で跳べるようになってきています。本番が楽しみです。
他にも、子どもたちだけの語り合い活動に取り組んでいます。最近では、子どもたちで司会や黒板係を担い、クラスの直していきたいところやよくしていきたいことを語り合いました。それぞれの考えのよいところを合わせたり、まとめたりして、意見を深めていきます。だんだんと発表できる子も増えてきて、成長が感じられます。
3学期も残り2ヵ月となりましたが、かっこいい4年生に向けてがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 業前なわとび

 最後のなわとび集会に向けて、どのクラスも練習に励んでいます。長なわでは、どのクラスもものすごい速さで8の字跳びをしています。クラスの絆を深め、目標を達成したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木) 5年 図工

 いよいよアイデアボックス制作も最後の時間になりました。細かな部分の制作をしたり、絵の具や折り紙で色付けをしたりして、ステキな作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木) 5年 算数

 算数では「割合」、「円と正多角形」の学習をしています。グループで話し合うなど、みんなで学び合いの授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木) モーニングフレンド

1月30日(木)の朝、モーニングフレンドが行われました。
児童会の執行委員さんから、全校の皆さんに、2月27日に行う「感謝の会」についてのお話がありました。
続いて栽培委員会より、花壇デザインコンクールの表彰がありました。
その後、花だんや植物のことについて、栽培委員会の皆さんがクイズ形式で紹介をしてくれました。
西部小学校の児童会のスローガンは「あいさついっぱい、花いっぱい」です。これからもみんなで花を一杯にしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 1月29日(水)ローマ字入力

 パソコンでローマ字入力をして、文章を作成する練習をしました。「 や 。 の入力の仕方、漢字の変換の仕方、改行の仕方などを最初に聞いてから、国語で学習している「着るロボットを作る」の文章を打ち込んでいきました。練習していくうちにスムーズに文章を入力できるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(水) 2年 図画工作科「切って、ひねって、つなげると」

色々な切り方を考えながら、紙箱をチョキチョキ。

長くして切ったものを組み合わせたり、

思いもよらない方向へひねってみたりして

つなげると・・・。

どんな作品ができるかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617