最新更新日:2024/03/22
本日:count up25
昨日:56
総数:296077
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

インフルエンザの状況について

1月28日(火)13:00現在のインフルエンザの状況についてご連絡いたします。
インフルエンザによる出席停止 1年2名 2年2名 3年1名 5年2名 合計7名です。すべてA型と判定されています。
登校後体調が悪くなり、下校した児童 3年2名です。
12月に一度感染者が急激に増えましたが、その後本校では沈静化の傾向がありました。しかし、3学期初めから出席停止が毎日数名という状態が続き、0人になることはありませんでした。そして今週に入り、やや増加してきている気配があります。
市内の小中学校では、本日6校でクラスが学級閉鎖の措置をとっており、全国的にも今の時期がピークと言われています。各ご家庭ではこれまでも十分配慮をしていただいていると思いますが、改めて感染防止、児童の健康面への配慮にご協力いただくとともに、罹患者の急激な増加による児童の早退等に備えていただけますよう、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

1月24日(金) 授業参観

1月24日(金) 3、4時間目に授業参観を行いました。2学期の授業参観は、なんと、台風が接近してきて臨時休校になってしまったので、久しぶりの授業参観でした。

国語、算数、理科、社会・・・。それぞれの教室で、いろいろな授業が行われていました。
3年生のある教室では、「大人と子ども、どちらがいいか」という話し合いが行われていました。大人のいいところが、3年生の皆さんからはなかなか出てこなくて、先生が「○○さんのお母さん、大人のいいところってどんなところですか?」と問いかけている場面も・・・。
6年生は頑張ってきたことをおうちの方々の前で発表していました。
2年生は運動場でなわとびに挑戦。おうちの方もなわ回しを手伝ってくれました。
おうちの方々とのプチふれ合いをまじえながら、普段とはちょっと違った雰囲気で授業が行われていました。ちょっと緊張もしたけれど、みなさん、とてもいい表情でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木) 1年生 おもちゃ王国

 2年生に「おもちゃ王国」に招待してもらい、ペットボトルや牛乳パックなどの身近なものを使ったおもちゃの作り方を教えてもらいました。マラカスやぴょんぴょんがえる、糸電話などをつくり、2年生のお兄さんお姉さんと楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木) 2年 生活科「おもちゃ王国」

3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木) 2年 生活科「おもちゃ王国」

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木) 2年 生活科「おもちゃ王国」

生活科で取り組んできた、おもちゃ作りを
1年生を招待して、一緒に作って楽しみました。

上手に説明して、完成できるまで
一生懸命教えていました。

1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火) 生け花クラブ

 今年初めての生け花クラブがありました。
子どもたちは、今までに岡田先生から教えていただいたことをもとに
楽しく生けました。今日は、チューリップ、ドラセナ、かすみ草です。
自分たちが生けた花器を、校舎の好きな所に飾りにいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火) 1年生 むかしあそび集会

 生活科「むかしあそび」の学習で、こま、けん玉、お手玉、おはじき、めんこ、あやとりの6つの遊びを練習しています。自分たちだけではうまくできない遊びもあったので、今日は地域の方に来ていただき、こつなどを教えていただきました。「初めてこまが回せたよ」などと喜ぶ子どもたちの姿が見られました。今日教えていただいたことをもとに、2月3日の入学説明会で新1年生に教えてあげられるように準備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(月) あいさつ運動

PTA・児童会共催のあいさつ運動が行われました。
一年で一番寒い「大寒」の朝でも、
20数人以上の西部の子が
元気なあいさつを広げてくれました。

3学期も元気なあいさつをして
登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金) 1年生 国語科 昔話を楽しもう

 国語で「むかしばなしをたのしもう」の単元を学習しています。司書の渡辺先生に昔話クイズや読み聞かせをしてもらった後、自分で興味のある昔話を読みました。始めて読む昔話もあったようで、子どもたちは時間いっぱいまで読書を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金) 2年 図画工作「紙版画」

24日から行われる校内作品展に向け、
紙版画に取り組みました。

今回のテーマは「合体!へんしん!」

同じ形をした仲間たちを集めると、何ができるか。

生き物?動物?植物?食べ物?

どんなものが出来上がったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(木) 5年 図工

 図工では、「おもしろアイデアボックス」を制作しています。今日は段ボールカッターを使いました。先生や友達に聞きながら、楽しく制作に取り組みました。どんな作品が完成するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金) なかよし集会

 寒い中ですが、なわとびの練習に気合いが入ってきました。今朝のなかよし集会は長縄をみんなで跳ぶ練習をしました。長縄を跳ぶことにまだ慣れていない子の背中をそっと押してタイミングを教えてあげる上級生の姿や、跳ぶことができた子をみんなでほめる姿が見られました。1月21日(火)から業前なわとびが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日の資源回収について

1月18日(土)8:00から予定しています資源回収について、天気予報によりますと、本日午後からの雨が明け方までにやみそうだという状況になってきましたので、PTA会長さんと相談の上「予定通り実施」と決定させていただきます。土曜日の早朝からということで大変お世話になりますが、よろしくお願いします。

1月16日(木) 避難訓練

1月16日(木)、お昼のそうじが終わったちょうどそのころ、校内に「緊急地震速報」の訓練放送が流れました。それに続いて、「ゴゴゴゴゴ〜ッ」という地鳴りのような音が鳴り響きました。そうじが終わった直後だったので、教室にいた人ばかりではありません。運動場、廊下、中にはトイレにいた人も・・・。
今回の避難訓練は、児童のみなさんにも、先生たちにもいつ行うか予告なしで突然実施する計画で行われました。いつもの避難訓練では、必ず先生が教室にいて、みなさんを並ばせて安全に非難してくれます。今回は、近くに先生がいたとは限りません。中には、避難開始の合図を聞いて、自分たちだけで廊下に順序良く並び、安全に避難した人たちもいました。
いざというときには、自分の身を自分で守るために、自分で考えて行動する。万一に備えてそんな力を身に付けてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水) 6年生 授業の様子3

3組は、図画工作で版画に取り組んでいました。6年生の版画は、「ドライポイント」という技法を行っています。細い針で板に線をほり、板全面に伸ばしたインクをふき取ると、溝にインクが残ります。それを紙に写し取るのです。やってみるとなかなか大変。インクをふき取るので、気をつけていても手が真っ黒。でも、苦労しながらも、みんななんだか楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水) 6年生 授業の様子2

2組は体育館で体育の授業をしていました。今日取り組んでいたのは「ダンス」です。自分たちで振り付けを考えていました。いろいろな動きを工夫したり、グループで動く形を考えたりして、体を動かしていました。どんな「ダンス」ができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(水) 6年生 授業の様子1

6年生の授業の様子をのぞいて見ました。1組では、算数の授業を少人数で行っていました。半分の人数に分けて、2教室に分かれて授業をします。人数が少ないので、先生がきめ細かく見てあげることができます。今日は、みんな課題に真剣に向き合い、できた子、分からなくなってしまった子は、先生に見てもらっていました。もちろん、みんなで考える時間もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水) 1年生 生活科「むかしのあそび」

1年生は、生活科で「むかしのあそび」の学習をしています。15日(水)には、いろいろなむかしのあそびを実際にやってみました。はごいた、こま回し、メンコ、あやとり、お手玉、けん玉などをして遊んでみました。中には、上手にこまを回せる子もいました、反対に、「うまく回らない」と言っている子もいました。
24日には学区の方に来ていただいて、遊び方を教えていただく予定です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水) 読み聞かせ

1月15日(水)、朝の読書の時間に読み聞かせが行われました。ボランティアの方々と5・6年の図書委員さんが手分けして、各教室でいろいろなお話の読み聞かせを行ってくれました。どの教室でも、お話に熱心に耳を傾け、絵本を食い入るように見つめている様子が印象的でした。お話の雰囲気が伝わるように工夫して読んでくれていた図書委員さんも素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617