最新更新日:2024/04/19
本日:count up69
昨日:131
総数:298700
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

その4

その4です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その3

その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(木) 3年生 わくわく 「デンパークおうえんたい」

 わくわくの授業で、デンパークについて学習してきました。今日は、その集大成。デンパークの神谷さんを講師に迎え、子どもたちが考えた「デンパークをもっと盛り上げるアイディア」の発表を聞いていただきました。花やイベント、体験など、様々なジャンルのアイディアがあり、聞いていてとても楽しい気持ちになりました。子どもたちは、班ごとに分かれて発表を行い、発表後は、鋭い質問や、温かい感想が飛び交いました。堂々と発表するすがたからは、今学期の成長を感じました。3学期は、この発表と学びをもとに、まとめをしていきます。
 神谷さん、お忙しい中お越しくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(木) 5年 算数

 算数では「見積もりを使って」の学習をしています。切り上げ・切り捨てを使った和の見積もりを考えました。友達の意見を聞きながら、学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(水) 持久走大会 片付け

大会がすべて終わったところで、5年生主任の大島先生が、「まだ元気な人?」と呼びかけると、たくさんの人が手をあげて、手分けして片付けをどんどん進めてくれました。おかげであっという間に片付きました。全力で走りきるだけではなく、今度はみんなのために精一杯力を出してくれる、そんな頑張ってくれたみなさんに拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(水) 持久走大会 6年生

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(水) 持久走大会 5年生

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(水) 持久走大会 4年生

よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(水) 持久走大会 3年生

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(水) 持久走大会 2年生

2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(水) 持久走大会 1年生

1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(水) 持久走大会

12月11日に持久走大会が行われました。当日までの約2週間と少し、朝のかけ足で運動場を何周も走り、心と体をきたえてきました。みんなでそろって走る時間よりも早く運動場に出て、自主的に走って頑張ってきた人もたくさんいました。

当日は幸いおだやかな天気で、風もなく、力を出し切るのには絶好のコンディションでした。1年女子からスタートして、最後の6年男子のレースまで、走る人も真剣、応援も力いっぱいで、たいへん盛り上がった大会になりました。
いいコンディションが幸いして、1年男子で2人、2年女子で2人が新記録を達成しました。
でも、順位がよかった人も、後ろの方だった人も、去年より上がった人も、下がった人も、何よりも最後まで自分に負けずに走りきることができたことが、この大会で一番素晴らしかったことです。そして、真剣になって走っているときの皆さんの表情がとても素敵でした。おつかれさま。大会が終わって食べたアメの味は格別でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(水)6年生 家庭科 クリーン大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(水)家庭科「そうじの仕方を工夫しよう」の時間に、自分で作ったお掃除グッズを使って、実際に掃除を体験しました。
アクリルたわし、みぞ掃除棒・・たくさんのグッズで、学校がきれいになりました。
感想発表では、「アクリルたわしでこすると、とてもきれいになったので、家でもやってみたいです」との声が聞かれました。

12月10日(火) 3年生 そろばん教室

 算数の授業の一環で、そろばんの学習をしました。講師の先生方3人をお迎えし、そろばんを使った足し算と引き算のやり方を学習しました。そろばんをはじくことに慣れた後は、モニターに映し出される数字を計算する、フラッシュ暗算にも挑戦しました。初めてそろばんを手にした子どもたちはみんな興味津々で、集中して計算に取り組む姿が多く見られました。2時間目の授業が終わるころには、2桁の計算がそろばんでできるようになりました。今日学んだことを、これからの学習に活かしていきたいです。講師の先生方、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(火) 2年生の様子

2学期ものこり10日。

体調に気をつけながら、
各クラス、よいまとめができるよう取り組んでいます。
1組は、生活科のおもちゃ作り。2組は、1年生を招待するための飾り作り。
3組は、国語科「かさこじぞう」の場面を劇化して学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(月) 4年生 そろばん教室

 4年生そろばん教室がありました。
3年生で習ったことを復習しながら新しいことにも挑戦しました。
小数の計算や、時間の計算をそろばんでできることを学び楽しみながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水) 3年2組 アイシンAW見学

アイシンAW見学の最後のクラスは3年2組です。
2組の皆さんは、見るもの聞くもの、いろいろなものへの興味関心が高い!
楽しい見学の後には、すてきなおみやげをもらいました。(もちろん、ほかのクラスももらいましたよ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 インフルエンザへの対応について

インフルエンザや、インフルエンザへの罹患が疑われる児童が増えてまいりました。各ご家庭で下記の点に十分留意していただき、感染防止、児童の健康面への配慮にご協力いただくとともに、罹患者の急激な増加による児童の早退等に備えていただけますよう、ご理解とご協力をよろしくお願いします。



1 予防の徹底について
・休日を含め、不要不急の外出を控え、人混みを避けるとともに、体力の温存を心がけるようにしてください。やむを得ず外出する際には、できる限りマスクを着用し、帰宅後は手洗い・うがいをしっかり行うようにしてください。
・十分な睡眠、食事、保温等に努め、体力の低下を防止するよう、心がけてください。

2 登校の判断について
・朝の健康状態を必ず確認して、微熱、頭痛、倦怠感等の症状がある場合は、登校後に発症して児童がつらい思いをしないですむように、無理をさせない判断をお願いします。

3 医療機関での受診について
・お子様にインフルエンザの疑いのある症状が見られたら、無理をせず早めに医療機関で受診してください。一度インフルエンザの感染が陰性と診断されても、症状が続くようであれば再度受診して、検査を受けるようにしてください。

4 学級閉鎖等への対応について
・毎朝の欠席者等の状況によって、市教委、学校医の指導を受け、「給食後に下校」「翌日から学級閉鎖」などの措置をとることがあります。その場合には、措置を決定次第、緊急配信メール、ホームページにて情報お知らせします。しばらくの間は、いつも以上にメールやホームページに注視してください。
・お子様が急に下校することになったときに備えて、お子様とよく打ち合わせをしておいてください。
・緊急配信メールへの登録をまだしてみえない方は、これを機に登録されることをお勧めします。複数のご家族での登録もお勧めします。登録方法は、本日お配りしたプリントをご覧いただくか、学校までお問合せください。

12月5日(水) モーニングフレンド

今日の朝は、児童会・委員会主催の集会であるモーニングフレンドが行われました。

はじめに、今年の「あいさつ標語の募集」で選ばれた標語の紹介が行われました。
今年選ばれたあいさつ標語は、
・あいさつで ニコニコマーク ふやそうね 1年Kさんの作品
・あいさつで 心の中の ドアひらく 4年Tさんの作品
・あいさつで きずな深まる 地域の輪 5年Kさんの作品
の3つです。そして、今募集しているデザインの中から選ばれた作品を背景して、「あいさつのぼり旗」を作成していきます。どんなデザインが集まるか楽しみです。

次に、給食委員会の皆さんが、給食を残さずに食べると体にどんないいことがあるかを、クイズ形式で発表してくれました。12月9日(月)〜13日(金)に「残菜減らそう週間」が行われます。体にいいことがたくさんある給食を、みんなでモリモリ食べて元気に過ごせるといいですね。給食委員会の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617