最新更新日:2024/03/22
本日:count up35
昨日:56
総数:296087
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月24日(日) 夕焼け

16:55ごろ、西部小学校の運動場、正門前の駐車場から、素晴らしい夕焼けが見られました。太陽はもう沈んでしまっていましたが、オレンジ色と、暗い夜の空になる前の紫色のまじった空の色が何とも言えない美しさです。
西の山の上に広がる雲の形も、夕焼け空を美しく見せています。

安城西部小学校は、美しい夕焼けが見られるすてきな学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(木) 学校朝の会(表彰・スピーチ)

今日の学校朝の会では、とてもたくさんの皆さんが表彰してもらいました。
○読書感想文コンクール 優秀2名、入選5名
○読書感想画コンクール 優秀1名 入選5名
○安城市ふれあいスピーチ広場に参加して頑張った皆さん 9名
○FBC学校花壇設計図 愛知県教育委員会賞 1名
○愛知県親守詩大会 親子の絆賞 1名 優秀賞1名 入選1名
○ベルマーク100万点達成 学校が表彰されました
 代表で前期・後期の環境・福祉委員長さんが受け取りました。
○環境美化ポスター 入選3名
○税についての習字 優良賞1名
○フットベースボール新人戦 準優勝 福釜F-girlsのみなさん
○安城市スポーツ少年団兼同交流会 準優勝1名 3位1名
○全国少年少女チャレンジ創造コンテスト安城地区大会 優勝1名

どうです、すごいでしょう。
中でも、チャレンジ創造コンテスト安城地区大会で優勝した5年生のS君は、所属している安城市少年少女発明クラブで、夏休みに3人1チームでコンテストに挑戦し、見事に優勝して、なんと、11月30日(土)に行われる全国大会に出場するそうです。ぜひ頑張ってきてください。

最後に、10月に行われた安城市ふれあいスピーチ広場に参加した6名の皆さんが、本番で発表した詩の群読の一部を、全校の皆さんにも聞かせてくれました。大きな声で、ゆっくり気持ちを込めたお話のしかたがすばらしかったです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) 4年生 防火教室 その2

4年生防火教室その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(木) 4年生 防火教室

 安城消防署の方が来てくださり、防火教室をしていただきました。各小学校に10年に一度ずつくらいしか回ってこないということで、とてもラッキーでした。最初に、てんぷら油の発火実験を見学しました。発火しているてんぷら油に水を注ぐと、さらに火が大きくなってしまうことに驚きました。また、火災報知器を必ず家につけなければならないということも学びました。
 次に消火器体験と救助袋体験に分かれました。消火器体験では、実際に水が入った消火器を使って、全員消火器を使う体験をしました。次に、マンションなどのベランダにある隔壁版をけってやぶり、火事から逃げる体験を代表者が行いました。
 救助袋の体験では、校舎の3階から降ろされた救助袋の中を一人ずつ降りて、地上まで避難しました。
 本当にあったら困りますが、万が一火事になった時に、自分や周りの人の命を守れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(水) 2年 生活科 「町探検発表会」

9・10月に行った町探検のまとめとして
発表会を行いました。
ペア学年の4年生をお招きして
一人一人が考えたクイズを考えてもらいました。

緊張はありましたが、
しっかりとした声で発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(水) 1年生 読み聞かせ

 読み聞かせボランティアの飯田さん、司書の渡辺先生による読み聞かせがありました。絵本を読むだけでなく、音楽や楽器の演出もあり、お話に入り込める楽しい1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日 FBC花壇表彰式

 本日フラワーブラボーコンクールの表彰式がありました。本校の秋花壇デザインコンクールで、たくさんの応募のあった中、大賞に選ばれた作品がフラワーブラボーコンクールでも、愛知県教育委員会賞を見事受賞しました。まもなく秋花壇は終了、春花壇に向けて種から育てているパンジーなどが植えられます。このデザインをもとにメイン花壇に定植していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(火) あいさつ運動

PTA・児童会共催のあいさつ運動が行われました。
寒〜い朝になりましたが、
元気な児童たちが一緒にあいさつを広げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(土) 学芸会 係の仕事2

係の仕事その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(土) 学芸会 係の仕事

今日の学芸会、それぞれのステージではどの学年も精一杯の演技をすることができ、大成功でしたが、その大成功の陰で、様々な係の子たちが学芸会を支えてくれました。
前日の準備では、5年生が屋外を中心とした環境整備を、6年生の会場係が体育館内の準備を一生懸命行ってくれました。また、進行係、舞台係、照明係、放送係、繰り出し係、記録係、来賓受付係など、自分たちの出番とは別のところでがんばってくれました。
これらの皆さんの活躍もあって、全校みんなの力で学芸会を大成功させることができました。保護者の方々や家族の皆さんをはじめ、地域の方々、保育園の先生方、学校を変って行かれた先生方など、会場でたくさんの拍手をくださった方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(土) 学芸会 マーチング

今日の学芸会本番では、どのパートも堂々と精一杯演奏・演技をすることができました。これまで練習してきた成果を十分発揮することができました。たくさんの拍手ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(土) 学芸会 6年生「戦争を知らない子どもたち」

令和元年度の学芸会を締めくくったのは、6年生『戦争を知らない子どもたち』子どもたちはもちろん、大人も戦争を知らない人たちが多い日本。しかし、今でも戦争は続いています。この日本で平和が続くためには、戦争について考え、平和を訴えることが大切だという思いから、この劇を演じました。一人一人自分の役について真剣に考え、全力で演じ切りました。そして、たくさんの歌に、平和な世の中になるようにと思いをこめて歌いました。6年生にとって最後の学芸会が、全力を出し切った素晴らしい劇になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(土) 学芸会 5年生「魔法をすてたマジョリン」

学芸会本番では、今までで一番すばらしい演技ができました。5年生全員にとって「やってよかった!」と思える、ステキな思い出に残る学芸会になりました。この学芸会で学んだことを来週からの学校生活に活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(土) 学芸会 4年生「ごんぎつね」

全員の全力が目に見えました!
子どもたちの全力が観ている人たちの心を動かし
感動を与えたのだと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(土) 学芸会 3年生「どろぼう学校」

全員が全力で役になりきりました。どの場面でも、以前より成長した姿を見ることができました。最後の歌「ひかりの空へ」では、今までで最高の歌声を響かせることができました。この経験を忘れずに、かっこいい4年生に向けて、さらにがんばっていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(土) 学芸会 2年生「カレーライスものがたり」

カレーライスができあがる野菜やお肉たちの物語を、楽しく演じました。最後の歌「愛は勝つ」も、元気いっぱいに歌うことができました。栄養という名の愛がつまったカレーライス、これからもおいしく食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(土) 学芸会 1年生「まほうつかいのぼうけん」

1年生にとっては初めての学芸会。元気いっぱい「まほうつかいのぼうけん」を演じました。学芸会を通して、大きく成長した姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木) 2年 生活科 「町探検発表会にむけて」

9・10月に行った町探検のことを
ペア学年の4年生に発表するために、
各クラスで考えてきたクイズを確認したり、
まとめを書いたりしています。

来週の発表にむけ
がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水) 校内学芸会 マーチング部

今日の校内学芸会では、マーチング部がオープニングを務めました。一番最初の出番でしたので、ちょっと緊張気味?
でも、演奏は力強く、カラーガードの演技もすばらしかったです。
16日(土)の出番は午後の一番。演奏する曲は・・・当日のお楽しみ!
私たちの演技を、ぜひたくさんの方に見に来ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水) 校内学芸会 6年生

6年生は『戦争を知らない子どもたち』を演じます。戦争を知らない6年生が、戦争の中で生きた人々を演じ切ります。最後の学芸会は、演劇も歌も頑張ります。土曜日の学芸会に向けて仕上げをしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617