最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:118
総数:299118
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月17日(月)5年生 自然教室 入村式

ほぼ予定通りの11:00ごろ、安城市作手高原野外センターに到着しました。
まずはじめは入村式です。
代表の子たちの司会で進められていきます。空は気持ちの良い青空。5年生の皆さんの思いが天に通じましたね。
キャンプ村のカギを管理人さんから受け取り、いよいよキャンプ村での生活が本格的に始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学習にご協力をお願いします

1年生が、生活科の授業で2リットルのペットボトルと、1リットルの牛乳パックをたくさん使うことを計画しています。
写真に写っているように、かなりたくさん集まりましたが、これでもまだまだ足りません。1年生以外のお子さんのご家庭でも、もしおうちにありましたら、お子さんを通じてぜひ学校に持ってきていただきたいと思います。
それぞれ、中を洗って持ってきてください。牛乳パックは開かずに持ってきてください。ペットボトルはキャップもつけて持ってきてください。

何を計画しているかは、今はまだないしょです。お楽しみにしていてくださいね。
ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

6月17日(月)5年生 自然教室へ出発! 2

3日間の決意をお話ししてくれた中で、
「笑顔、協力、思いやり プラス 楽しく 5分前行動」
という合言葉が紹介されました。
さあ、バスに乗っていよいよ出発です。
3日間、どんなドラマが待っているかな?
きっといいことばかりではないと思うけれど、いろいろなことを力強く乗り越えて、ひと回り成長して、元気に帰ってきてくださいね。いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)5年生 自然教室へ出発! 1

先週は天候が不順でしたが、今朝はからりと晴れわたりました。今日から3日間、5年生が新城市作手の安城市野外センターで自然教室を行います。
大きな荷物を抱えて、5年生の皆さんがぞくぞくと集まってきました。
全員がそろったところで、まずは出発式です。3名のキャンプカウンセラーさんの紹介もありました。
おうちの方もこんなにたくさん見送りに来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朗報

先日、当ホームページにて自転車を学校でお預かりしている旨をお伝えしましたが、持ち主の方がわかり、返却することができました。皆様にご心配をおかけしましたが、無事解決しました。ありがとうございました。
なお、この件が解決したことにより、先日の記事は削除させていただきますので、ご承知おきください。

6月13日(木) 5年 火の舞練習

5年生の自然教室が、いよいよ来週に迫ってきました。火の舞実行委員のメンバーは、これまで一生懸命練習に励んできました。今日はいよいよ実際にトーチに火をつけての練習です。おうちの方と一緒に学校にあつまり、準備を整えていざ点火!最初は燃え上がる炎と黒い煙にビビった様子も見られましたが。曲がかかって舞が始まると、練習の成果を発揮して次々と技を決めていきます。最後のポーズをバッチリ決めて、見ていたおうちの方々から拍手が湧き起こりました。あとはいい天気になることを祈るだけです。5年生の皆さん、本番を楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者情報

市内の学校から不審者の情報が入りました。
6月12日(水)16時ごろ、安城市昭和町にて、小学生2名が下校途中に上着の袖を引っ張られるという事案が発生したそうです。警察には通報済みだそうです。
被疑者は男性 赤と黒の自転車 黒いニット帽 サングラス 黒いマスク 上衣は赤いジャージ 下衣は黒いジャージ。
学区内でも同様のことが発生する恐れがあります。学校では、昨日のことを受けて登下校時や帰宅後の外出時に気を付けるように指導いたしました。保護者の皆様におかれましても、児童の登下校のみならず、外出の際には注意を促すようにお声がけいただくなど、児童の安全について引き続き警戒をお願いします。また、その他関係の皆様におかれましては、ご自身の外出などの際に、児童に対して不審な状況がないかを見守りいただけますよう、よろしくお願いします。

6月13日 学校朝の会(プール開き)

 今日の学校朝の会でプール開きがありました。体育委員会による、プールに入る前、最中、入った後の注意点の発表の後、先生から気をつけるべきことの話がありました。来週からの水泳の授業が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 5年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然教室にむけての学年集会を行いました。スローガンについての話をしたり、歌の練習をしたりしました。いよいよ自然教室が近づいてきました。先日のカレー作りではどの班もおいしいカレーを作ることができました。自然教室がほんとうに楽しみです。

5年3組 カレー作り

 先日の3組カレー作りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 カレー作り

 先日の2組、カレー作りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 カレー作り

 先日の1組、カレー作りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の部屋で本を借りたよ

 6月11日の5時間目に、絵本の部屋で学校司書の渡辺先生から本の借り方のオリエンテーションを受けました。その後、実際に本を借りる練習もしました。みんな自分の読みたい本をすぐに選んでうれしそうに読んでいました。渡辺先生の読み聞かせも聞くことができ、楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土) 救急法講習会

午前中の「ものつくり学級」に続いて、午後からはPTA主催による「救急法講習会」が行われました。日本赤十字社愛知支部から、2名の講師の方をお招きして、西部小学校職員と、PTA生活安全委員の皆さん、夏休みのプール開放で監視のお手伝いをしていただく保護者の皆さんで受講しました。
前半は、講師の方に心肺蘇生法の基本を教えていただき、後半は実際に練習してみました。職員も保護者の皆さんも真剣です。何度かやったことがあっても、いざやってみるとやはり緊張します。
プール開きがもう目の前です。何事もなく無事に夏が終わるのが一番ですが、万一の事故に備えて大切な練習を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土) ものつくり学級5年生

 5年生は風鈴を作りました。親子で楽しみながら作る姿を見ることができました。風鈴は火曜日に持ち帰ります。ぜひこの夏に家で使ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土) 1年 ものつくり学級

 1年生は、粘土で「マイポット」を作りました。初めてのものつくり学級、子どもたちはお家の方との活動をとても楽しんでいました。素焼きをしてもらい、家に持ち帰るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ものつくり学級(5−3)

お家の方と協力して、世界で一つしかない風鈴を作りました。
絵の具の色を混ぜた粘土を一生懸命こねたり、細かいパーツを集中して作ったりする姿は、とても素敵でした。火曜日の持ち帰りが楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土) ものつくり学級6年生

 6年生は、社会でも習ったまが玉を作りました。材料の白滑石はやわらかい石で、金やすりで削ることができますが、力が必要です。親子で交代しながら、個性豊かなまが玉を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土) 4年 ものつくり学級

 4年生は、消しゴムハンコを作りました。
新しく買った彫刻刀で、小さい消しゴムに思い思いに
削っていきました。初めて彫刻刀を使ったので
どの形の刃で削ったらいいのか、よく考えて取り組みました。
お家の方のご協力で、世界に1つだけの消しゴムハンコが出来ました!
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土) 3年生 ものつくり学級 タッチステンドペン立て

 3年生では、カッターナイフを使ってタッチステンドペン立てを作りました。カッターナイフで台紙に描いた模様を切り取り、セロハンを貼って色を付けます。カッターナイフを使う時の力加減や隅々まできれいに色を付ける作業など、少し大変な工程もありましたが、保護者の方の強力なサポートのおかげで、子どもたちは完成した作品を手に取り、嬉しそうに眺めていました。本日は誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617