最新更新日:2024/03/22
本日:count up38
昨日:45
総数:296034
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月8日(金)なわとび集会

延期になっていたなわとび集会を行いました。
最初に学年代表1名が前に出て、得意技を披露しました。素晴らしい技の数々で大きな拍手がおこりました。次に短なわでマラソンとびやダッシュとびに挑戦しました。最後は長なわです。クラスでそれぞれ目標を決めて取り組みました。円陣を組んで気合を入れるクラス、大きな声で掛け声をかけながら跳ぶクラスなど、それぞれが目標に向けてがんばりました。多くのクラスが目標を達成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(金)なわとび集会

長なわとびの様子です。どのクラスもがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(木) 学校保健委員会

 今年度の学校保健委員会は「睡眠」をテーマに行ってきました。本日実施した第2回は、「睡眠パワーを鍛えよう!オトナとコドモの快眠セミナー」というテーマで、おねむり先生こと、三輪田理恵先生をお招きして保護者向けの講話をしていただきました。自分の睡眠チェックに始まり、睡眠のゴールデンタイムは寝入りばなであり、それゆえにメディアを控えるなどの就寝前の過ごし方が大切であることなどのお話がありました。後半は、スーパーボールを使った「あしうら快眠法」の実践があり、あっという間の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 樹木プレートづくり

6年生が卒業前に、お世話になった地域や学校に感謝の気持ちを伝えようということで、校内にある樹木にプレートを作る活動をしました。すぐに消えないように彫刻刀で彫り、マジックで色をつけました。かたくて木目や節目のある板を彫ることに苦労しながらも、樹木名と自分の名前を作品に刻みました。木に取り付けるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(木) 学校朝の会 1年生

6年生の教室では、卒業までのカウントダウンが始まっています。学校に来るのは残すところ、あと28日。一日一日を大切に過ごしてほしいです。
さて、今日の学校朝の会は、1年生の発表でした。昔遊び集会で、名人さんに教えていただいたこま回し、けん玉、あやとりなどが上手にできるようになったことを話しました。
また、先生は、折り紙の技術がNASAの宇宙開発に利用されていることを紹介しました。筒のような形の紙を広げると大きな丸い紙になるところを見せると子どもたちからは驚きの声があがっていました。宇宙に太陽光発電のパネルを運ぶ時に、この技術を利用して、小さくたたんでロケット載せ、宇宙で大きく広げるそうです。子どもたちは興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科「みそしるを作ろう」(調理実習)

 班のみんなで協力しながらみそしるを作りました。使う「だし・実の種類」は、自分たちで考えました。試食タイムでは、それぞれの班でおいしく味わいました。調理実習後、「また作ってみたい。」という思いをもった子もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(水) 部活動が始まりました。

マーチング部と陸上部の練習が昨日より始まりました。
3年生が入部しての練習です。
陸上部の子どもたちは、昨日の練習で筋肉痛になっている子いましたが、今日も元気に頑張っていました。今日は、軽いランニングの後、サーキットトレーニングを10分ほど行いました。練習に新たに参加した3年生は、特に張り切って頑張っていました。走っているときは苦しそうですが、やり終えた後は、すがすがしい顔になっています。
マーチング部は、基本の腹式呼吸やフラッグの持ち方を繰り返し練習していました。
4・5年生が3年生にていねいに教えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火) 生活科「おもちゃ王国へようこそ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生生活科「おもちゃ王国」に、1年生を招待しました。どのグループもリハーサルの反省を活かし、準備や練習を頑張ってきました。その成果もあり、本番では、1年生に分かりやすく作り方を教えたり、「上手だね」などと優しく声をかけたりと、お兄さんお姉さんとしてたくさんの活躍が見られました。1年生にも喜んでもらえ、2年生の子どもたちにとって大きく成長できる機会となりました。

2月5日(火) 昼放課の風景

温かい一日となりました。放課には、多くの子どもたちが運動場に出て思い思いに活動していました。
朝礼台では、明日のなわとび集会に向けて、体育委員がリハーサルをしていました。
わんぱく山では、飼育委員がうさぎとのふれあいを企画していました。1年生の子どもたちがサークルに出されたうさぎに餌をやったり、さわったりして楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火) 3年 業前 なわとび

今日で業前なわとびも最終日。
明日のなわとび集会で自己最高がさせるように
寒空の下、今日もがんばって跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(月)新1年生入学説明会

来年度入学する子どもたちが集まりました。
保護者の方が、体育館で入学に関する話を聞いている間、新1年生は、今の1年生の教室に行って、昔遊びを一緒に行いました。
1年生の子どもたちは、先日、地域の昔遊び名人さんに教えていただいたばかりですので自信をもっての活動でした。おにいさん、お姉さん気分で、上手にやさしく教えていました。
新1年生の子どもたちは、1年生の子どもたちの言うことをよく聞いて活動に参加していました。1年生の子どもたちがとても大きく、頼もしくみえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(金) 読み聞かせの会

図書室で、読み聞かせの会を行いました。
毎年、ボランティアの方が定期的に行ってくださっています。
スクリーンに絵本を映しながら、太鼓などの生演奏で臨場感を出しての読み聞かせです。
今日は、節分にちなんだお話を読んでくださいました。聞く子どもたちは、聞き入っていました。毎回、子どもたちはこの読み聞かせを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(金) 業前 なわとび

6日(水)に行うなわとび集会に向けて練習にも力が入ってきました。
長なわとびでは、8の字跳びを学級ごとに行います。各学級がそれぞれ、目標の数を決めて取り組みます。どの学級も掛け声をかけながら集中して練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(木) 2年生 生活科 「おもちゃ王国」リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「おもちゃ王国」という学習をすすめています。2年生がおもちゃを作り、1年生を招待して一緒に遊びます。今日は、そのリハーサルを行いました。1年生役とお店屋さん役に分かれて、実際に1年生役の友だちに教えてみました。グループごとに、時間や準備など、様々な改善点が見つかりました。来週は1年生にむけての本番です。今日の反省を生かして、1年生に喜んでもらえるような「おもちゃ王国」を目指します。子どもたちのがんばりが楽しみです。

1月31日 救助袋を使っての避難訓練

 防災の学習をした4年生が、救助袋を使っての避難訓練をしました。防災会社の方から避難の仕方や注意点を聞いた後、3階の窓から外に避難をする初めての体験をしました。袋の中はらせん状になっているため、ゆっくりと下に降下するしくみになっています。放課には、職員も避難袋の設置、避難、片付けの研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 わくわく「米米発表会」

 四年生を招待し、お米について調べたことを発表しました。各グループで、「お米のひみつ」「お米の歴史」「世界の米料理」…などのテーマを設定しました。来年度お米を育てる四年生が興味をもってくれるように、一生懸命調べ学習をしました。すべてのグループがまとめたことを楽しく伝えられ、実りのある発表会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(水) 長放課の子どもたち

6年生1学級が学級閉鎖を行っていますが、放課になると多くの子どもたちが元気に外遊びをしています。なわとび集会に向けて、長なわとびに取り組む子、短なわの技や回数にチャレンジする子などで運動場は、にぎやかです。
また、委員会の当番活動をがんばる高学年の子どもたちもいます。そんな中、児童会役員は、明日のモーニングフレンドに向けてリハーサルを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 1月28日(月)そろばん教室

 そろばんの先生に来ていただき、そろばん教室を行いました。
 そろばんの持ち方、玉の動かし方、読み方などを教えていただき、実際に計算をしてみました。繰り上がりや繰り下がりの計算の仕方も教えていただき、最後はテレビの画面に出された数字を、目の前にそろばんがあるつもりで手を動かして暗算で計算しました。
 なかなか難しい部分もありましたが、先生のお話をしっかり聞いて、理解しようと一生懸命授業に取り組めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 授業参観 その3

 こちらの写真は5年生の家庭科「だしの取り方」、6年生の外国語活動「What do you want to be?]の様子です。家庭科は昆布、にぼし、かつおぶしのだしの違いを香りや味を楽しみながら学びました。外国語活動はフェルディ先生とゲームなどの活動をしながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 授業参観 その2

こちらの写真は3年生の理科「豆電球にあかりをつけよう」と、4年生の理科「もののあたたまり方」の様子です。楽しく安全に気をつけて実験をすすめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617