最新更新日:2024/03/22
本日:count up3
昨日:56
総数:296055
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月19日(水) 3年 遠足 名古屋市科学館 その1

気持ちのいい秋晴れの中、
3年生全員で、名古屋市科学館へ行ってきました。
不思議のひろばやサイエンスステージ、
竜巻ラボに水のひろばに、プラネタリウム、
興味関心を引くものばかりで、みんな目を輝かせて見学していました。

時間やマナーを守ることもしっかりできていて
有意義な時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 わくわく「実った稲を観察しよう」

 1学期に植えたもち米が、穂をつけ実りました。10月1日に、稲刈りを予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 イチジクの学習 9月18日

 3年生社会科の授業で、学校の近くにあるイチジク農家の畑に行きました。
イチジク農家の早川さんにお話を伺いました。
どの学級の子どもたちも、たくさん質問をし、ノートに分かったことを書きました。
30年以上、イチジクを育てていることや、夏に農薬をすることが
とくに大変だとおっしゃっていました。
いちじくは安城でたくさん生産されているので
子どもたちは、興味津々に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(金) 2年生 生活科 町たんけん

 生活科の学習として、2年生が町たんけんに行きました。地域で馴染みのある料理店や施設に行き、実際にお話を聞いたり、様々な体験をしたりしました。初めは緊張気味だった児童も、見学先の方々が温かく迎えてくださったことで、少しずつ質問や感想を述べたりする姿が見られました。今回の見学で学んだことをもとに、これからの学習を進めていきます。見学先の方々には、大変お世話になりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(金) 1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
司書さんに本を読んでもらい、お話を思い浮かべて、読書感想画を描き始めました。
描き方が分からない動物は図鑑を参考にして、頑張って描いていました。

9月12日(木) 6年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あすという日が」「広い空の下で」の2曲を強弱などを意識して歌いました。1人1人がとても真剣に歌う姿がステキでした。

9月13日(木) こども110番の家 訪問

 通学班ごとに通学路にある「こども110番の家」を訪問しました。子どもたちが家に伺うと、笑顔で迎えてくださいました。中には、「任せとけ、大丈夫だ」というような心強いお言葉をいただけたところがありました。「こども110番の家」の場所、どんな人かを知ることができ、安心して登下校できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科「ミシンを使ってみよう」

 2学期の家庭科では、ミシンの使い方を勉強します。今日は、「からぬい」をしたり、ボビンに糸を巻いたりしました。今後、上糸や下糸を通す練習をした後に、エプロン作りに取り組む予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 (水) 習字「日」

二学期初めての習字の授業がありました。

書くことに集中して
時間をかけて
気持ちを込めて
「日」を仕上げていきました。

みんな少しずつ上手に書けるように
がんばっています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ・図書ボランティアさんの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、2学期の読み聞かせがスタートしました。
前期の委員会もあと少し。最後までがんばっていました。
図書室では、朝からボランティアさんが図書室の本の修理、
新しい本のカバー掛けをしてくださっていました。

7月12日(水) 朝の活動  ペットボトル等回収読み聞かせ

環境委員会による空き缶、ペットボトル、乾電池等の回収がありました。多くのペットボトルを回収でき、運ぶのが大変そうでした。また、図書委員会が読み聞かせを行いました。前期委員会による読み聞かせもあと2回です。図書委員は、回を重ねるごとに自信をつけ、読むのも上手になってきました。
写真は、環境委員の活動の様子2枚と図書委員会が読み聞かせのために玄関に集まって、どの学級に行くのか決めているところです。
前期最後までしっかり取り組んでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(火) 6年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行が近づいてきました。しおりも完成し、みんなの楽しみにしている様子が伝わってきます。今日は学年集会で、各実行委員会からの発表がありました。ルールを守り、6年生全員にとって楽しい修学旅行にしていくことをみんなで確認しました。

9月11日(火) 前期最後の委員会活動 1

前期最後の委員会活動をでした。今までの活動を振り返りました。また、後期の委員会につなげていくために最後までしっかり活動していました。活動の様子です。
体育委員会・・・体育倉庫などの片付けをして、使いやすいようにしていました。
保健委員会・・・木曜日に行う学校保健委員会に向けて発表の練習をしていました。
環境委員会・・・回収したペットボトルのキャップをアートにして掲示する準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(火) 前期最後の委員会活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期最後の委員会活動でした。最後までしっかり仕事をしていました。

放送委員会・・・新しい企画の準備をしていました。
企画委員会・・・児童集会の準備やあいさつ運動を盛り上げるのぼり作りをしていました。
飼育委員会・・・新しくウサギがもらえることになり、そのウサギの世話について話し合いました。
栽培委員会・・・今までの活動の反省をしていました。

9月11日(火) 前期最後の委員会活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期最後の委員会活動でした。最後までしっかり仕事をしていました。
給食委員会・・・給食の片付けについて取り組んだことを反省していました。
福祉委員会・・・ベルマークを整理していました。細かな作業です。
図書委員会・・・次回のモーニングフレンドでの発表の準備をしたり、読み聞かせの本を選んだりしていました。

9月7日(金) 6年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の英語の授業がスタートしました。今日は夏休みの思い出をペアやグループで話し合いました。「I went to〜〜」「I ate 〜〜」、行った場所や、食べた物の言い方を学習しました。楽しみながら学習できました。

9月6日 夏休み作品展

 夏休みの宿題として、みんなががんばった力作がずらりと体育館に並びました。今日はそれを見るために、たくさんの子どもたちでにぎわいました。興味深い作品に見入っている姿があちこちに見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水) 台風一過

 昨日の台風による雨と風が過ぎ、快晴の一日となりました。
 昨日の風で、正門付近の楠やせんだんの大きな枝が折れ、朝、チェーンソウで伐って片付けました。その横を子どもたちが登校してきました。台風のかぜのすごさを感じていたようです。その他、道具の小屋の壁が吹き飛んだり、教室の窓から雨が吹き込んだりしましたが、大きな被害はありませんでした。
 今日から、本格的に授業が始まります。ゆっくりでいいので、子どもたちが学校生活のリズムを取り戻して、楽しく登校できるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 2学期が始まりました

 充実した夏休みを終えて、元気いっぱいの子どもたちが学校に戻ってきました。始業式では、校長先生のお話に続き、児童会や3、5年生の代表児童の話、リーダーシップトレセンに参加した児童の報告がありました。
 3時間目には、地震を想定しての避難訓練を行いました。もしもの時に備えて、自分の身を守ること、落ち着いて避難をする訓練にみんな真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(土)美味しいスイカができました

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み中にたんぽぽの畑では、スイカが4個もできました。
スクールクリーニングの日に切ると、2個真っ赤でした。

たんぽぽでも食べてみると「おいしい!」と好評でした。

植物を育てることは難しいですが、児童の努力の甲斐あって
今年はピーマン、ナス、スイカを多く収穫することができました。

現在は、サツマイモを育てています。夏野菜同様、児童と一緒に大切に
育てていきたいと思います。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617