最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:56
総数:296053
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月18日(金) 身体測定

3学期の身体測定が始まっています。身長と体重を測ります。今日は、4年生です。
測定の後は、良い睡眠について保健指導を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「むかしばなしをたのしもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、国語科で「むかしばなしをたのしもう」を学習しています。今日は、学校司書の先生に「かちかち山」と「だいくとおにろく」の読み聞かせをしていただきました。その後、自分で読みたい昔話を選んで読みました。これから、国語の時間や放課にたくさんの昔話を読んでいきます。

1月17日(木) 学校朝の会 3年生の発表

2学期の総合的な学習の時間に取り組んできた
「デンパークの花や植物をもっと見てもらうためのアイデア」を
各クラスの代表が全校の前で発表しました。

「動物のアート作り」「クイズノート」「ハーバリウム作り」「〇〇をさがせ」など
様々な企画を発表しました。どの発表も堂々と話せていました。

学区にあるデンパークが、よりステキな場所になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(木) 避難訓練

 今週は避難訓練週間。地震を想定しての避難訓練を抜き打ちで、今日の昼放課に実施しました。運動場で遊んでいる子もいれば、教室、図書室、トイレなどの校舎内にいる子もいる中、訓練情報が放送されました。揺れがおさまった後で、それぞれの場所から運動場へ避難しました。先生がその場にいなくても、しっかり頭を保護して低い姿勢をとったり、自分たちで並んで点呼をとったりする立派な姿が見られました。全員避難が完了した後で、登下校中にもし地震が起きた場合の避難についての話をしました。また、今日は一斉下校ということで、「ここで地震が起きたらどうすればいいか」を班で考えながら下校しました。
 本日、地震に関するプリントを2枚配付させたいただきました。ご覧いただき、家族でいざというときに備えて話し合いをしていただけるよう、お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(水) 5年 理科「もののとけ方」

 水溶液の学習が始まりました。今日は、電子ばかりで1gを量り、水に溶かしてみました。今後の学習でも、理科室で様々な実験をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火) 読み聞かせ・図書館整備ボランティア

3学期初めての読み聞かせを行いました。児童は、昨日の委員会で練習したことを生かして読むことができました。ボランティアさんは、子どもたちに語りかけるように読んでくださっていました。子どもたちは、この読み聞かせを楽しみにしています。
読み聞かせの後は、図書館整備ボランティアの皆さんが、新しい本の受け入れの準備をしてくださいました。早く新しい本が読めるように進めてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(水) 1年生 紙版画

画像1 画像1
画像2 画像2
紙版画に取り組んでいます。顔の目、鼻、口、髪の毛をひとつひとつ作って貼っていきます。難しいと言いながら根気よく取り組んでいます。どんな作品ができるか楽しみです。
作品展で飾ります。

1月15日(火) 図書委員会 朝の読み聞かせ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から、朝の読み聞かせがはじまります。
図書委員会でも練習をがんばっています。

1月11日(金) 1年生 生活科 むかしあそびに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みに調べてきたむかしあそびを実際に体験しています。今週は、羽子板、けん玉、お手玉に挑戦しました。来週は、また違うむかしあそびに挑戦していきます。新1年生の入学説明会の時に、新1年生に教えてあげられるように、むかしあそび名人をめざしてがんばっています。

1月11日(金) 作品展に向けて 6年生 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1月25日(金)から始まる書き初め、図工作品展に向けて、今、版画に取り組んでいます。
6年生は、下絵ができ、彫刻刀で彫っています。手を切らないように慎重に進めています。
3年生は、スチレン版画です。ひとつひとつのパーツに色を付け、台紙に乗せて刷っていきます。どんな作品ができるか楽しみです。

1月11日(金) 作品展に向けて 2年生、4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(金)から始まる書き初め、図工作品展に向けて、今、版画に取り組んでいます。2年生は、紙版画でひとつひとつの顔や手のパーツを切り取り、台紙に貼っています。4年生は、多色刷りに挑戦です。一色一色、色を付けては、刷っていきます。根気がいる作業ですが、少しずつ刷り上がってくるのを楽しみながら作業しています。

5年 わくわく「お米の発表に向けて」

 3学期のわくわくでは、米について調べたことを4年生に発表します。今は、わかったことをまとめたり、発表の練習をしたりしています。クイズや劇にするなど、楽しく聞くための工夫もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(木) インフルエンザの予防のために

インフルエンザでお休みをする児童が出てきました。また、登校してから高熱が出て早引きする児童もいました。手洗い・うがい・換気を徹底するため、15日から児童の保健委員会が計画をして、「手洗い・うがい・窓あけ週間」を行います。
それに先立ち、今日から給食の席は、グループにせず前を向いて食べることにしました。
ご家庭でも予防を心掛けてくださるようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(木) 学校朝の会

表彰と4年生のスピーチを行いました。
スピーチでは、4年生の児童が3学期にがんばりたいこと、新しくできた安城市のプラネタリウムに行ったことを話しました。また、4年の担任が「努力のツボ」の話をしました。
インフルエンザが広がるのを防ぐため、マスクをしての学校朝の会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スチレン版画 3年生 1月9日

 3年生は、図工の授業でスチレン版画に挑戦しています。
スチレンに動物の形を切り取り、ヘラを使って様々な模様を工夫してかいてきました。
今日は、青色、赤色、黄色のインクを使って、版画をすりました。
2色、3色使って版画をする子もいれば、動物の向きをかえて工夫して
すっている子もいて、素敵な作品が仕上がりつつあります。
完成がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水) 寒さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い1日でしたが、子どもたちは、放課になると元気に運動場に飛び出し、遊んでいます。
短なわ、長なわ、サッカー、バスケット、どろけい、遊具遊び 思い思いの遊びに夢中です。先生たちも一緒に遊んでいます。

1月8日(火)6年学年集会・書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝に学年集会を行いました。学級委員の6人が3学期の目標を発表しました。そして、卒業に向けての話を聞きました。その後は、書き初め会がありました。1人1人が集中して取り組みました。

1月8日(火) 書き初め会

 今日の1・2時間目に書き初め会を行いました。厳かな琴の音が流れる中、書き初めの心構えについて放送で聞き心を落ち着かせた後、一斉に書き始めました。紙のすれる音しかしない静寂の中、どの子も、お手本を何度も確認しながら、最後まで集中して頑張っていました。
 書き初めの作品展は図工作品と同時に1月25日から31日です。ぜひお越しください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出席停止・登校許可書について

インフルエンザ等学校感染症と診断された場合は、学校における流行の蔓延を防止するために学校保健安全法に基づき、出席停止の措置をとることになっています。登校する際は、登校許可証明書の提出をお願いしています。
市内の医療機関の場合は、用紙が医療機関にありますので医療機関で記入していただき、登校再開時に担任に提出してください。
市外の医療機関の場合は、「登校許可証明書」を学校に取りに来ていただくか、ホームページの配布文書、西部小だよりの中にある「登校許可証明書」を印刷してご利用ください。

3学期 始業式2

表彰や校歌斉唱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617