最新更新日:2024/04/24
本日:count up2
昨日:125
総数:299245
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月7日 持久走大会の試走

 来週の持久走大会に向けて、今日は全学年試走をしました。当日走るコースを確認しました。本番は12月12日(水)です。みんなが全力でがんばることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(木) モーニングフレンド

最初に給食委員会の児童が劇やクイズで給食を残さず食べようと呼びかけました。
次にゆるキャラとあいさつ標語の表彰を行いました。標語の旗のデザイン賞に選ばれた児童ができあがったのぼり旗をもって全校児童にお披露目しました。
ゆるキャラの名前は「おはたん」に決定しました。
ゆるキャラ「おはたん」と一緒にあいさつ運動を盛り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水) 3年生 持久走大会に向けて

持久走大会に向けての練習で、学年で男女別に運動場を5周走りました。
初めて1000メートルに挑戦でした。昨年より200メートル長くなり、途中、苦しくなる子もいましたが、友達や先生の声援にこたえて、一生懸命走りました。持久走大会まであと1週間です。もうひとがんばりして大会を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水)6年生家庭科

 6年生の家庭科「クリーニング大作戦」という単元で、掃除の仕方を工夫したり、身近なものを使って掃除をする裏技を学んだりしました。今日は学んだことを生かして、掃除グッズの作成と実習をしました。新聞紙を使って窓やガラスをピカピカにしたり、手作りアクリルたわしや割りばし掃除棒を使って普段は手の届かないところを掃除したりしました。年末の大掃除に役立ちそうです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(火) 生け花クラブ

今日は、2学期最後のクラブ活動でした。
生け花クラブでは、より多くの人に活動を知ってもらおうと自分で生けたお花を学校内の好きな場所に置くことにしました。
子どもたちは、スプレーとヒバというお花を思い思いに活け、自分が飾りたい場所に置きに行きました。
校長室や、職員室、自分の教室や、手洗い場、絵本の部屋など
様々な場所に子どもたちの活けたお花があり、子どもたちはとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(月) 6年 救急法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いのちの教育として、日本赤十字社の方に来ていただき、人工呼吸の仕方、AEDの使い方などについて教えていただきました。講師の先生に分かりやすく教えていただき、子どもたちは、真剣に取り組んでいました。いざというときに役に立てることと思います。

11月30日(金)5年生 もちつき集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もみから育てたお米でもちつき集会を行いました。講師の石川正男さんや地域の方、保護者の方の協力のおかげで、おいしいおもちができました。自分たちでついたおもちはとてもおいしかったようで、収穫の喜びを味わうことができました。

11月29日(木) 2年生 生活科 町たんけん発表会パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「町たんけん」の集大成として、「町の名人さん発表会」を行いました。
今回はペア学年の4年生を招待して、発表を聞いてもらいました。
2年生は、前回の発表の良いところやアドバイスをもとに、各グループでより良い発表にするために話し合いをして練習をしてきました。
今日は、4年生を前に堂々と発表をし、練習の成果を発揮することができました。

11月29日(木) 学校朝の会 人権講話

学校朝の会で12月4日〜10日の人権週間について校長先生の講話がありました。
「人権週間とは、相手のことを思いやり、やさしい気持ちを持ちましょうという取り組みです。身長などは大きくなったとわかりますが、大切なものは心です。目に見えないものが大切です。」と話しました。そして、パンジーの苗をもってその根っこを児童に見せ、「見えない根っこが伸びることがパンジーの花や葉を大きく成長するのに関係します。皆さんも根っことなる心を大切に伸ばしてください。」と話しました。
児童は、真剣に聞いていました。学級でも道徳や学活で人権について考えていきます。
また、6年生の代表3人が持久走大会、卒業に向けてがんばりたいこと、修学旅行の思い出について話しました。さらに先生代表で6年生の先生が、「自分のことを好きになることは、周りの人を大好きで大切にできることです」と話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 4年生 そろばん教室

 算数の授業として、そろばんを地域の先生に教えていただきました。3年生で習ったことを復習しながら、小数の計算の仕方を新たに学びました。また、フラッシュ暗算も行い、楽しみながらそろばんを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三年生 社会科ピアゴ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は今社会科の授業で、商店で働く人たちを勉強しています。
その一環で、福釜町にあるピアゴ店に行き、どんな工夫をしているのか調べに行きました。
ピアゴでは、バックヤードで詳しく仕事の内容を教えてくれたり
進んで店員さんに声をかけたりして、肉のことや、魚のことなど
丁寧に教えていただきました。
短い時間でしたが、もっと聞きたい子が多くいて、充実した学びになりました。

4年生 アイシン環境プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(火)アイシン・エィ・ダブリュの環境プログラム「エコアクション」の授業がありました。3Rのお話から、自分たちでもできる環境にやさしい行動について考えました。

11月27日(火) もちつき  リハーサル

職員で30日(金)に予定しているもちつきのリハーサルを行いました。今年は、かまどで火を起こして、もちこめを蒸して行います。福釜町の方にこね方、つき方、手返しの仕方を教えていただきながら、実際についてみました。
そして、つきたてのおもちをおいしくいただきました。
30日(金)のもちつき集会でこどもたちがつくときに注意するところなどがわかりました。地域の皆さんのおかげで自信がつきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(木) 1年 えんそく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(木)にあいち健康の森公園へ行ってきました。
雨がぱらつく時もありましたが、元気いっぱいに遊具で遊んだり、落ち葉や木の実を拾ったりしました。その後、場所を移動して、友達とおいしくお弁当やおやつを食べました。
午後は、あいち健康プラザへ移動し、映画を鑑賞しました。
大きなけがもなく、無事に学校へ帰ることができました。

11月26日(月)業前かけ足が始まりました

 青空の下、今日から業前かけ足が始まりました。はじめはクラスごとに並んで走り、後半は自分のペースで走ります。6分間、歩かずに走り続けようとみんながんばっています。今日から12月11日まで、体力向上と持久走大会での目標達成のために毎朝走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(木) 2年生 遠足 おかざき世界子ども美術博物館 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

11月22日(木) 2年生 遠足 おかざき世界子ども美術博物館 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おかざき世界子ども美術博物館に行ってきました。
 最初に全員でオカリナ作りを体験しました。友達やスタッフの方々と相談しながら、和気あいあいと制作に取り組む姿が見られました。朝の小雨も昼過ぎには止み、昼食後は「芸術の森」の散策や、「ふれあい広場」での外遊びを満喫しました。敷地内には子供たちの興味関心を引く作品も多く、みんな目を輝かせていました。
 大きな怪我もなく、友達と仲良く楽しい時間を過ごすことができました。

11月22日(木)4年生 花フェスタ参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(木)午前中に、デンパークで行われている花フェスタの開会式に参加しました。あいにくの天気でしたが、開会式の後は、園内を散策し、スタンプラリーや花スポーツなどのゲームを楽しみました。
一人一鉢で作った寄せ植えも、デンパークに飾られています。
花フェスタは25日までです。いろいろな催し物も行っていますので、ぜひ、ご覧ください。

11月21日(水)赤い羽根共同募金に協力

福祉委員が20日〜22日の朝、昇降口で募金活動への協力を呼びかけています。
朝、登校した子どもたちは、福祉委員が持っている箱に募金をしてくれています。
もちろん、先生たちも募金をします。
明日まで行っています。ご協力をお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(水) 図書委員会 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会の朝の読み聞かせも、スムーズにできるようになってきました。
今日は、12月の人権週間に合わせて、人権に関する本を読みました。
図書館司書がたくさんの本を用意し、そこから選んで今日まで練習してきました。
友だちや家族のことを考えるきっかけになればうれしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617