最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:56
総数:296053
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

安城市ふれあい講演会参加者募集

日時:11月2日(金)13:30〜15:00
場所:安城市教育センター研修ホール
講師:杉浦 貴之氏 演題:「命はそんなにやわじゃない」

以前、リーフレットを家庭数で配布しました。
まだ、参加者に余裕がありますのでぜひ、参加してください。
リーフレットの参加申し込みを切り取り、必要事項を記入して担任にお出しください。
リーフレットがない方は、メモでも構いませんのでお名前を記入して担任にお出しください。誘い合って、参加してください。よろしくお願いします。学校締め切りは、10月1日です。

9月21日 うさぎがやってきました!

 西部小学校に新しい仲間が増えました。うさぎのオス2羽とメス2羽、赤ちゃんが1羽、祥南小学校のご厚意で今日やってきました。飼育委員会の呼びかけで、昼放課にたくさんの子どもたちが見に来て、「かわいい!」という歓声があがっていました。連休明けには、飼育小屋でかわいらしい姿が見られる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(水) 4年生 遠足 セントレア・新美南吉記念館 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

9月19日(水) 4年生 遠足 セントレア・新美南吉記念館 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

9月19日 4年生 遠足 セントレア・新美南吉記念館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気にも恵まれ、快晴の中遠足へ行きました。
最初に中部国際空港に訪れ、空港を見学させていただきました。
人と環境にやさしいセントレアの工夫を、ボランティアの方々に教えていただきました。
その後、新美南吉記念館へ移動し、昼食を取り、新美南吉について学びました。
きれいに咲く彼岸花も見ることができ、これから学習する国語科「ごんぎつね」への意欲が高まりました。

9月20日(木)モーニングフレンド

今日は、図書委員会が担当でした。おすすめの本の紹介や図書館に関係するクイズを行いました。図書館をもっと利用して本をたくさん読んでくださいと呼びかけました。
また、児童会は、大賞に決まったゆるキャラを全校に披露しました。児童から募集した中から選ばれた4年生の児童が考えたキャラクターです。あいさつをする子どもと花をモチーフにしたかわいいものです。今後、PTAや児童会等で使用していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(木) 6年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習で野菜炒めを作りました。各班で相談して持ってきた野菜を使いました。どのグループも協力して取り組んでいました。「おいしい!」という声がどの班からも聞かれました。ぜひ家でも作ってほしいです。

9月19日(水) 3年 遠足 名古屋市科学館 その3

その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(水) 3年 遠足 名古屋市科学館 その2

その2です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(水) 3年 遠足 名古屋市科学館 その1

気持ちのいい秋晴れの中、
3年生全員で、名古屋市科学館へ行ってきました。
不思議のひろばやサイエンスステージ、
竜巻ラボに水のひろばに、プラネタリウム、
興味関心を引くものばかりで、みんな目を輝かせて見学していました。

時間やマナーを守ることもしっかりできていて
有意義な時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 わくわく「実った稲を観察しよう」

 1学期に植えたもち米が、穂をつけ実りました。10月1日に、稲刈りを予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 イチジクの学習 9月18日

 3年生社会科の授業で、学校の近くにあるイチジク農家の畑に行きました。
イチジク農家の早川さんにお話を伺いました。
どの学級の子どもたちも、たくさん質問をし、ノートに分かったことを書きました。
30年以上、イチジクを育てていることや、夏に農薬をすることが
とくに大変だとおっしゃっていました。
いちじくは安城でたくさん生産されているので
子どもたちは、興味津々に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(金) 2年生 生活科 町たんけん

 生活科の学習として、2年生が町たんけんに行きました。地域で馴染みのある料理店や施設に行き、実際にお話を聞いたり、様々な体験をしたりしました。初めは緊張気味だった児童も、見学先の方々が温かく迎えてくださったことで、少しずつ質問や感想を述べたりする姿が見られました。今回の見学で学んだことをもとに、これからの学習を進めていきます。見学先の方々には、大変お世話になりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(金) 1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
司書さんに本を読んでもらい、お話を思い浮かべて、読書感想画を描き始めました。
描き方が分からない動物は図鑑を参考にして、頑張って描いていました。

9月12日(木) 6年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あすという日が」「広い空の下で」の2曲を強弱などを意識して歌いました。1人1人がとても真剣に歌う姿がステキでした。

9月13日(木) こども110番の家 訪問

 通学班ごとに通学路にある「こども110番の家」を訪問しました。子どもたちが家に伺うと、笑顔で迎えてくださいました。中には、「任せとけ、大丈夫だ」というような心強いお言葉をいただけたところがありました。「こども110番の家」の場所、どんな人かを知ることができ、安心して登下校できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科「ミシンを使ってみよう」

 2学期の家庭科では、ミシンの使い方を勉強します。今日は、「からぬい」をしたり、ボビンに糸を巻いたりしました。今後、上糸や下糸を通す練習をした後に、エプロン作りに取り組む予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 (水) 習字「日」

二学期初めての習字の授業がありました。

書くことに集中して
時間をかけて
気持ちを込めて
「日」を仕上げていきました。

みんな少しずつ上手に書けるように
がんばっています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ・図書ボランティアさんの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、2学期の読み聞かせがスタートしました。
前期の委員会もあと少し。最後までがんばっていました。
図書室では、朝からボランティアさんが図書室の本の修理、
新しい本のカバー掛けをしてくださっていました。

7月12日(水) 朝の活動  ペットボトル等回収読み聞かせ

環境委員会による空き缶、ペットボトル、乾電池等の回収がありました。多くのペットボトルを回収でき、運ぶのが大変そうでした。また、図書委員会が読み聞かせを行いました。前期委員会による読み聞かせもあと2回です。図書委員は、回を重ねるごとに自信をつけ、読むのも上手になってきました。
写真は、環境委員の活動の様子2枚と図書委員会が読み聞かせのために玄関に集まって、どの学級に行くのか決めているところです。
前期最後までしっかり取り組んでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617