最新更新日:2024/03/22
本日:count up2
昨日:56
総数:296054
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月6日(金)なかよし集会 短冊に願いを込めて 2

なかよし集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(金)なかよし集会 短冊に願いを込めて

縦割り交流活動であるなかよし集会を行いました。
今日は、短冊に願い事を書きました。これは、安城市の七夕まつりで飾られます。
なかよし班の1年生の子に書き方を教えてあげたり、一緒に願い事を考えてあげたりする姿が見られました。
短冊には、泳ぎがじょうずになりたい、ピアノの発表会で上手にひけますように、サッカーの日本代表選手になりたい、宇宙飛行士になりたい、家族が健康でありますように、などなど子どもたちの思い思いの願い事が書かれていました。
1学期最後のなかよし集会。6年生のリーダーは、指示を出すのが上手になってきました。高学年の子どもたちは、優しく低学年の子どもたちに声かけしていて、微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(木) ともだちを作ろうプロジェクト

児童会役員が「ともだちを作ろうプロジェクト」をすすめています。
全校のみんなが仲良くなれるように学年に関係なく集まって一緒に遊びます。学年に関係なく、ともだちをたくさん作って欲しいという願いから企画しました。
今日は、長放課にドッジボール、昼放課に、じゃんけん列車を行いました。100人くらいの児童が集まって楽しく遊びました。異学年交流ができ、友だちの輪が広がっています。
児童会の役員の企画力、リーダーシップを育てることにもつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 3年 歯科健康教育

歯科衛生士による
歯科健康教育の授業を受けました。
今までの歯磨きの仕方を直すために、丁寧に磨き方を
教えていただきました。
子どもたちは、「健口(けんこう)みがき」にチャレンジしました。
鉛筆もちで、歯茎と歯の間を丁寧にゆっくり磨きました。
奥歯は、20回磨くことを教えてもらい、驚いている子もいました。
これからも、上手に歯が磨けるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 学校朝の会

3年生の代表の児童が発表をしました。
デンパークを調べたこと、友だちとのキャンプでうれしかったこと、
モンシロチョウを育ててうれしかったことを話しました。
総合や国語、理科で取り組んできた内容を
しっかり話すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(木) 6年 修学旅行班別行動計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は9月27日(木)、28日(金)に1泊2日で京都・奈良へ修学旅行へ行きます。初日は京都で班別行動です。それぞれ観光したい場所を出し合い、班員みんなが楽しめるように計画を立てています。

7月4日(水)2年生 ぎゅっとしたいお友だち

図画工作の授業で「ぎゅとしたいおともだち」を作っていました。
中に新聞紙をつめて思い思いの形にした後、目や鼻をつけて顔を作ったり、かわいい洋服の模様を考えたりしていました。
思わず、ぎゅっとしたくなるようなすてきな作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(水)1年生 音楽

1年生の音楽の授業。
鍵盤ハーモニカの練習や歌「うみ」を元気よく歌っていました。
先生のタンブリンに合わせたて吹いたり、友だちと教え合ったりして生き生きと学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 3年 社会科「安城市を調べよう」

3年生から始まった社会科も
1学期のまとめに入りました。
安城市はどんな土地の使われ方をしているのかを
資料をもとに、取り上げ、まとめていきました。

最後は「安城市は・・・」を一文にして
まとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(月) 4年生 ローマ字うちの練習

4年生は、コンピュータでローマ字うちを学習しています。今日は、情報教育の支援をしてくださる方からキーボード上のどこに手を置くのか、aiueoは、どの指で打つのか一つ一つていねいに学んでいました。友だちと教え合いながら基本をしっかり学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(金) たんじょうび会・たなばた会の中間発表〜ゲーム係編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のたんじょうび会・たなばた会の中間発表はゲーム係さんでした。
ゲーム係さんは、話し合い活動を重ねた結果、「宝探し」を企画することにしました。

皆の安全や楽しみを重視して、ゲームをする場所やきまりを考えて企画することが
できました。

終わった後はたくさんの「イイネ!」と「アドバイス」をもらいました。

ゲーム係を通じて、ルールの大切さや企画することの大変さを学習することができました。

これからも、話し合い活動を通してより良いゲームを企画させたいと思います。

6月29日(金) 第1回青少年健全育成会

町内会長、民生児童委員、主任児童委員、交通指導員、PTA役員、福釜駐在員、南中代表、西中代表、の皆様にお越しいただき、青少年健全育成会を開催しました。
地域の方から、様々なご指導、励ましの言葉をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(木) ALTの先生と一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
熱中症が心配される暑い日でしたが、子どもたちも、ALTの先生の名前を呼んで遊びに誘います。ALTの先生も、喜んで子どもたちと一緒に遊んでいます。すっかり、打ち解けているので、英語の授業でも楽しく学ぶことができています。

6月28日(木) 5年生 火の舞の練習

自然教室に向けて火の舞の練習が本格的になってきました。音楽にあわせてトーチ棒をもって踊ります。代表で演技する子どもたちが考えた振り付けで子どもたちのアイデアが詰まった踊りになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(水) 6年 福祉の学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の総合は「福祉」について学習しています。この日は、学区にあるぬくもりワークスを見学しました。これからだれもが幸せに生活するために、自分たちができることについて考えていきたいと思います。

6月27日(水) 6年 福祉の学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぬくもりワークス見学の様子です。

6月27日(水)ナスを焼きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽの畑で育てているナスを1本収穫しました。
長さを測ったら、13cmもありました!

今日が食べ頃だということで、昼放課にたんぽぽさんで
集まってナスを焼いて食べました。
会食係さんが、ホットプレートを使って焼いてくれました。
とてもおいしかったです!

たんぽぽの畑では、他にもピーマンが実っています。
大きくなるよう水やりなどのお世話、がんばります!

6月26日(火) たんじょうび会・たなばた会の中間発表〜プレゼント・かざり係編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
たんじょうび会・たなばた会の中間発表、続いては「プレゼント・かざり係」さんです。

プレゼントには、たんじょう日の子たちが好きな色のドーナッツを作りました!
カラフルでふわふわなドーナッツでした。

かざりには、きらきらな星をつくってくれました。
七夕らしい、きれいなかざりをつくってくれましたね!

友達や先生から「いいね!」や「アドバイス」をたくさんもらえました。
本番はさらにきれいなプレゼントやかざりを作ってくれるのを楽しみにしてます。



6月27日(水) ユニセフ募金

福祉委員会がユニセフ募金を行っています。昨日から、昇降口で募金箱を持って登校する児童に呼びかけています。
これは、世界中のすべての子どもの命と権利を守るための活動に役立てられます。
本日の募金額は、4000円を超えました。募金活動は、明日までですので、より多くの協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(月) 4年生 わくわく ビオトープで生き物観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生がわくわくの授業で、ビオトープにどんな生き物がいるのか、実際に捕まえて観察しました。絶滅危惧種のトノサマガエルやマルタニシなど、珍しい生き物もたくさん見付けましたが、9割はアメリカザリガニ。講師のなまちゃんから、人間は生き物であり、生き物を大切にしなければならないことを学びました。これから学校のビオトープをいろいろな生き物が集まる環境にしていこうと意欲が高まりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

西部小だより

1年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617