最新更新日:2024/04/19
本日:count up18
昨日:124
総数:298773
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年 国語科 「グループで話し合おう」

10月3日(火)
グループで司会をたてて、それぞれの意見を出し合い話し合う活動をしました。
司会の進行にも慣れてきました。グループの中で友達の意見を聞いて、自分の意見を深めることもずいぶん上手になってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 外国語活動

 今日は6年生、4年生、たんぽぽでの外国語活動の授業がありました。6年生では地図を見ながら英語で道案内をする会話を勉強しました。4年生では10月31日のハローウィンにちなんで、ハロウィンバスケットなどを通して楽しく英語の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目 3

法隆寺 松本屋さんでの昼食を食べ、法隆寺見学をしています。
予定通りですすんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 修学旅行2日目  2

 京都から奈良移動しました。奈良公園では鹿とたわむれ、東大寺では大仏殿と大仏の大きさに圧倒されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 修学旅行2日目 1

 昨晩は舞妓鑑賞のあと、総合学習の一環として、お世話になっている旅館の方に、仕事の内容ややりがいをお話していただきました。
 今朝も朝食をすませ、全員バスに乗って予定通り奈良へと向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日 修学旅行4

 班別行動を終え、全員が旅館に入り、夕食を楽しんでいます。
予定通りこの後、舞妓鑑賞で、京都の文化にふれることになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 修学旅行3

 それぞれの班の計画通り、京都見学を楽しんでいます。その中での体験活動。京扇子作りや念珠作り、八つ橋作りなどを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木) 修学旅行 2

京都見学が始まっています。写真は、京都駅、金閣寺、清水寺です。
みんな笑顔で見学しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)修学旅行 1

6年生95名全員、修学旅行(京都・奈良方面)に予定通りに出発し、京都に着きました。京都は曇り空ですが、子どもたちは、元気にタクシーに乗り込んで京都見学へ出かけていきました。
写真は、出発式の様子です。これから、随時、様子を配信していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科 「イチジクについてお話を聞こう」

9月25日(月)

イチジクのことをよりくわしく知るために
学区でイチジクを育てておられる農家の方に
直接お話を伺いました。
一つ一つの質問にていねいに答えていただき、
イチジクをおいしくするための工夫や手入れの方法、
愛情をもって育てていることを学ぶ機会になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 5年生すげない集会

 福釜いきいきクラブ、赤松老人クラブの皆さんを講師としてお招きして、体育館にてすげない作りをしました。わらを水で湿らせ、手ですげ(わら縄)をなう体験をしました。なかなか上手くいかず苦労しましたが、丁寧に教えていただきながら少しずつ上達しました。今日できあがったすげは、10月2日(月)に予定されている稲刈り・脱穀集会にて刈った稲を結ぶのに使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育科 「プレルボール」

9月21日(木)

2学期の体育はニュースポーツの「プレルボール」にチャレンジ!
「プレル」とは、「打ち付ける」という意味で、
自陣の床にボールを打ちつけ、味方にパスをしたり、
自陣のコートにボールを打ちつけて低いネットをこし、
決められた回数内で相手コートにボールを返したりするネット型ゲームです。
ルールをおぼえて、上手に打ち返すことができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 児童集会

 今日の2時間目は、全校が運動場に集い、児童集会がありました。ドッジボールとドッジビーを混合した楽しいレクリエーションを児童会が企画してくれ、この日のためにリハーサルや、準備を進めてきました。本番は、積極的にボールを追いかけたり、一生懸命逃げまわったり、ペアの子を優しく気遣ったりと、素敵な姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 スズメバチの巣

 スズメバチの巣が見つかり、専門の業者さんに駆除していただきました。
駆除後、珍しいものなので、昇降口に展示たところ、その大きさと形に子どもたちも驚きの表情でした。大変危険なので、見つけたら近寄らずに報告するように呼びかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 モーニングフレンド

 今日のモーニングフレンドは、児童会の企画によるシルエットクイズから始まりました。その後は、図書委員会による発表がありました。図書室にある本に関する楽しいクイズの後に、多読賞が一人でも多くとれるよう、呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 遠足「名古屋市科学館」

 名古屋市科学館へ遠足に行きました。プラネタリウムでは、美しい夜空の様子をながめました。理科で学習している「太陽の動き」についても触れつつ、星の動きや星座について話を聞きました。また、様々な展示に触れたり実験を見たりするなど、科学について楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水)1年生食の指導

 9月20日(水)安城市の栄養教諭の先生が「やさいをたべよう」というテーマで授業をしてくださいました。最初に給食を作っている様子の写真を見せてくださり、調理員さんの服装や大きなお鍋をみて、給食を作る大変さや衛生管理の大切さに気づきました。次に紙芝居を見て、野菜が健康のためにとても大切な役割をしていることを学びました。その日の給食は、いつもよりもがんばってたくさん食べている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 6年生の家庭科

家庭科の「いためてつくろう朝食のおかず」。朝食の大切さを学んだ後の1回目の調理実習はスクランブルエッグ作りです。火加減や混ぜ方によるできあがりを比較しました。グループごとに役割分担をして、準備・実習・片づけもスムーズにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木) 学校保健委員会

「良い姿勢を知って、健康になろう」をテーマに学校保健委員会を行いました。
はじめに児童保健委員による学校生活で見られる姿勢についての寸劇を行いました。次に姿勢に関する意識調査や日頃してしまう姿勢についてのアンケート結果の発表、最後に「良い姿勢と運動器」というDVDを視聴しました。
児童からは、いつもご飯を食べるときに姿勢が悪いと注意されるからこれからは気をつけたいです。参加した保護者からは、毎日のように「姿勢が悪いよ」と言っているのですが、なかなかなおりません。今回の話で刺激になったと思います。DVDもわかりやすく、劇の写真もリアルで良かったですと感想をいただきました。
良い姿勢を意識して生活することの大切さを学びました。ご家庭でも関心をもっていただけたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科 「いちじくを調べよう」

9月14日(木)

社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」で
安城市の特産物であるいちじくをつくる方々のことを
勉強していきます。
学区内にあるいちじく畑を
快く見せていただけることになり、
見学させていただきました。

いちじくの形や大きさ、色など
じっくり見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 クラブ(クラブ見学会)
2/14 代表委員会
2/15 学校朝の会 学校保健委員会

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617