最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:56
総数:296053
「おはようございます」一日を気持ちよくスタートするために大切な言葉です。「ありがとうございます」お礼を言われた人も笑顔になる言葉です。「ごめんなさい」お友達と仲良くするために大切な言葉です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月9日(金)なかよし集会

今日からのなかよし集会は、5年生が新リーダーとして、会をすすめました。
新リーダーの5年生が前に立ち、6年生への感謝のメッセージの書き方を説明したり、
メッセージがうまく書けない低学年の子にやさしく教えたりする姿がありました。
5年生は、新リーダーとして緊張していましたが、頑張っていました。
6年生から5年生へ少しずつ役割をバトンタッチしていっています。いよいよ、6年生を送る準備が始まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科 「じしゃくのふしぎをしらべよう」

2月7日(水)

新しい単元に入り、磁石の不思議な力を調べています。
クリップは遠くにあっても、引き寄せられるのか。
磁石と磁石の力を使って。
色々試して、楽しみながら学んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水)なわとび集会

2時間に体育委員会主催のなわとび集会を行いました。
業前なわとびや放課などで練習してきた成果を出し合いました。
はじめに学年の目標を達成できた人に認定証を授与しました。多くの児童が目標を達成できていました。
2番目は、学年代表の児童が得意な跳び方を披露しました。すばらしい演技に大きな拍手を送りました。3番目は、個人でマラソン跳びとダッシュ跳びを行いました。最後は、クラスで長なわ競技をしました。クラスで目標を決め、かけ声をかけながら、協力して跳びました。多くのクラスが目標を達成しました。
クラスの仲間とのつながりが深まり、みんなで協力する態度や友達を励まし、認め合う態度が育った思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2月5日(月) 生活科 新1年生に昔の遊びを教えました

 入学説明会で、新1年生に生活科で学習した昔の遊びを教えました。初めの会や終わりの会のあいさつも自分たちで行い、お兄さんお姉さんとしてやさしく、立派に新1年生の子に教えてあげることができました。また一つ、心が成長し、頼もしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 入学説明会がありました。

 新1年生の入学説明会がありました。朝から6年生が椅子を並べたり資料を配ったりして準備をしました。午後からおうちの方と一緒に来てくれた新1年生のみなさんも、行儀良く話を聞くことができて立派でした。各教室に移動した後は、現1年生が生活科の授業で勉強した昔の遊びを優しく説明し、一緒に活動しました。帰るときには自分たちが育てたアサガオの種のプレゼント。大切に育ててね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 わくわく 「ローマ字をパソコンで打ってみよう」

2月2日(金)

3年生になって学習してきたローマ字。
パソコンのタイピングを使って練習しました。

左手だけ、右手だけ、両手で。
どこに文字があるかを探しながら
楽しみながら打ちこむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語科 「硬筆・水」

2月2日(金)

習字とともにがんばっている硬筆。
今回は「水」の漢字を
ていねいに書いていきました。

鉛筆の音しかならない位
集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 校長先生の授業〜卒業にむけて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月に校長先生による授業が行われました。葉脈標本を使い、卒業に向けて思い出に残るしおりを作成しました。子どもたちは、葉脈を残す作業を丁寧に行ったり、食紅を効果的に使ったりして素敵な作品を作りました。

1月30日(火) 2年生 生活科 おもちゃを作ってみよう

本や教科書で自分の作りたいおもちゃを調べ、作りました。糸の長さを変えたり、ストローの太さを変えたりとそれぞれ工夫をしていました。1年生にも作り方を教えられるように、これからグループで相談をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日 6年 ふれあいパーティー ありがとうの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の授業参観の時間にふれあいパーティーを行いました。寸劇や歌などを通して、家族に対して感謝の気持ちを伝えました。学級委員を中心にして、子どもたち主体で会を進行することができました。

1月29日 インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ対象学級

対象学級:5年3組、4年3組
期間:1月30日(火)〜2月1日(木)
上記2学級の児童は、29日は、給食後下校します。
上記2学級については、本日の授業参観は行いません。

1年生 昔の遊び集会

 生活科で昔の遊びについて学習しています。今日は、福釜いきいきクラブ・赤松老人クラブの方にお越しいただき、遊び方やこつを教えていただきました。子どもたちは、「初めてこまが回せたよ。」「おはじきのルールが分かったよ。」などと、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1月25日(木) 雪遊び

 昨日の夜から降った雪が積もり、解けないうちに雪遊びをしました。「つめたーい!」「ぎゅっと握ったら固まったよ!」などの大きな歓声が校庭にひびき渡りました。全身で冬を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 雪にも負けずの朝

 珍しく安城にも雪が積もった朝、元気いっぱいで登校して来ました。さっそく運動場で雪合戦や雪だるま作りが始まりました。手袋や服がぬれても平気、笑顔がはじけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 6年生家庭科 日本の伝統料理

 家庭科の授業で白玉作りをしました。作り方を学習した後、必要な調理器具や食器は何かを自分たちで考え、準備を始めました。水加減を調整しながら作った白玉に、自分たちで用意した砂糖醤油やきなこ、黒蜜などをかけておいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 「豆電球にあかりをつけよう」

1月23日(火)

今回の単元も大詰めに入り、
電気が通る物、通らない物を調べました。
自分たちでテスターを作り、
豆電球にあかりがつくか、つかないか。
教室にある色々な道具をチェックしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 業前なわとびが始まりました

 今日から業前なわとび運動が始まりました。BGMの合わせてウォーミングアップ、マラソン跳び(2分間で連続何回とべるか)、ダッシュとび(30秒間で何回とべるか)、クラスごとの8の字とびを実施します。寒さに負けず、みんなで声をかけ合いながら記録更新にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ

対象学級:5年1組、6年3組
期間:1月24日(水)〜26日(金)
上記2学級の児童は、23日は、給食後下校します。
 

2年生 5年生に長なわのコツを教えてもらったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
なわとび集会に向けて毎日こつこつと練習をしている2年生。連続で跳べる子も少しずつ増えてきました。でも、もっとうまくなるにはどうしたらいいかな。うまく跳ぶためのコツを知るために、5年生の練習を見せてもらいました。テンポよく連続で跳んでいる姿を見て、どうしたら自分たちも5年生のように跳べるのかをクラスで話し合いました。跳ぶ人、待っている人、回す人。どの立場の人にもコツがあることを学びました。明日からの練習に生かしていきたいですね。

1月18日(木) あいさつ標語 のぼり旗 完成

 あいさつ標語ののぼり旗ができあがりました。
 全校児童から募集した中から選ばれた、標語(2点)、旗のデザイン(7点)で作成しました。
 選ばれた児童が旗をもち、一斉下校で紹介しました。
 児童会のあいさつ運動で活用していきます。
 標語は
 あいさつで 笑顔いっぱい 西部小
 あいさつは、笑顔もたらす 合い言葉 の2点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 クラブ(クラブ見学会)
2/14 代表委員会
2/15 学校朝の会 学校保健委員会

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617