最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:99
総数:473449
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 社会 「町たんけんに行こう」 1

今日は明治用水会館や大池方面の探検に行きました。今まで見学に行った地域とはまた違う特徴がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 「町たんけんに行こう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

3年3組 国語 研究授業 「5場面のつぼみさんと美月さんの気持ちを考えよう」 1

 5場面にはどのような「小見出し」が適当か自分なりの考えをもち、グループで話し合い、一つの小見出しにまとめます。その小見出しを考えた理由について発表しながら、登場人物の気持ちについて考えを深めていきました。
 子どもたちは今まで学習した1〜4場面のことや、友だちの意見を参考にして登場人物の気持ちを想像していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 国語 研究授業 「5場面のつぼみさんと美月さんの気持ちを考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 国語 研究授業 「5場面のつぼみさんと美月さんの気持ちを考えよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「すききらいなく食べよう」

 今日は栄養教諭の先生をお招きして、食に関する授業を行いました。
 食品は3つのグループに分けられることを知り、いろいろな食品を組み合わせて食べることの大切さを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 理科 「植物はどのようにそだっているのかな」

 ホウセンカとヒマワリの観察をしました。数日間の間に葉の数や大きさ、全体の高さなどいろいろと成長しています。
 植物の栽培を通して、植物の育ち方には、種子⇒発芽する⇒子葉が出る⇒葉がしげる⇒花が咲く⇒果実がなる⇒種子ができる⇒枯死する という一定の順序があることをとらえていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 算数 「はこのたての長さをもとめよう」 1

 同じ大きさのボールが横に4つ、縦に3つ並んで入っている箱があります。箱の横の長さが16cmということがわかっています。箱のたての長さを求める問題です。
 子どもたちは今まで学んできたことを生かして、どのように求めることができるか考え、自分の言葉で説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 算数 「はこのたての長さをもとめよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 理科 「ホウセンカのかんさつをしよう」

 一人一鉢ずつ育てているホウセンカの観察をしました。
 前回は芽が出たすぐあとの観察でしたが、今回は子葉が出た後の様子を観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 理科・総合 「夏野菜に水をあげよう」

 栽培園で育てている夏野菜(ナス・キュウリ・ミニトマト・ピーマン)に水をあげました。土の表面が濡れるだけの水やりにならないように、数を数えながら一本一本にたっぷりとあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 生活 「だいずをうえよう」 1

 今日は、教室で発芽させた大豆を栽培園に植えました。この大豆を一部使って、豆腐作りをします。楽しみですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 生活 「だいずをうえよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 「学区たんけんに行こう」 1

 今日は学校より西側の学区に行きました。安城農林高校より西側には、前回探検した学校の南側にはなかった田んぼや畑が広がっていました。
 中部小学区には、様々な特徴をもった地域があります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 「学区たんけんに行こう」 2

 途中で何回か給水タイムをとり、熱中症に注意して見学してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自転車教室 1

今日は交通指導員さんと市役所の方、保護者の方々をお招きして、自転車教室を行いました。始めに、交通指導員さんから自転車に乗る時に気を付けることを教えていただきました。
 まずは自転車の点検が大切です。「ブタ ハト しゃ(サ)べる」の合言葉に従って点検します。
ブ・・・ブレーキ
タ・・・タイヤ
ハ・・・ハンドル
ト・・・灯火
しゃ(サ)・・・サドル
べる・・・ベル 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自転車教室 2

 運動場に描かれたコースを交通ルールに従い、安全確認をしながら運転します。
 左右を確認する際は「右・左・右・右後ろ」を確認することを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自転車教室 3

 自転車は歩行者の仲間ではなく、自動車の仲間であることを、子どもたちは理解していました。
 交通事故の被害者にも加害者にもならないよう、自分の命も他の人の命も大切にして自転車に乗りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自転車教室 4

最後に、指導員さんから
「ヘルメットをかぶったときから気持ちを切り替えて、自転車にのってください」とお話しがありました。
 多くの保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 「学区探検に行こう」

 30・31日に学区探検に出かけました。学校の南側の地域を中心に、お店や、公共施設などを見学しました。身近な地域や自分たちの市の様子を大まかに理解し、公共施設の場所と働きについて学ぶとともに、地域の生産や販売の仕事についても学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722