最新更新日:2024/03/22
本日:count up92
昨日:88
総数:473441
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年2組 音楽 「リズムにあわせてえんそうしよう」 1

 はじめに「バイバイ発声」をした後、今月の歌を歌いました。次に先生が鳴らすウッドブロックのリズムに乗って体を動かしたり、トライアングルの音のイメージを体で表現しました。
 次に先生のピアノ伴奏に合わせて、鈴とカスタネットを演奏しました。リズムに乗って演奏することの楽しさを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 音楽 「リズムにあわせてえんそうしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組 調理実習

野菜炒めを作りました。野菜を切ったり、フライパンで炒めたり、なかなかお家の人のようにはできませんでしたが、味については大満足の様子でした。片付けの後には、野菜を切る・炒める・盛り付ける・食べることについて、それぞれの観点でふり返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 外国語学習

簡単なゲームをしながら、色々な国の言い方や、「どこの国に行きたいか」を英語で言えるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 音楽 「おとのたかさをたしかめながら うたったりえんそうしたりしよう」 1

 始めに「ドレミであそぼ」という曲をみんなで歌いました。次に鍵盤ハーモニカで演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 音楽 「おとのたかさをたしかめながら うたったりえんそうしたりしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 「ヤゴきゅうしゅつ」 1

 今日はプール掃除で水を完全に抜いてしまう前に、プールの中で生きているヤゴを救出しました。救出したヤゴは教室で飼育し、トンボになるまで観察します。
 2年生は生活科でトマトの栽培とヤゴの飼育をします。命あるものを育てることを通して、命の大切さも学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 「ヤゴきゅうしゅつ」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 「ヤゴきゅうしゅつ」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 「ヤゴきゅうしゅつ」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 「ヤゴきゅうしゅつ」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 「トマトはかせにミニトマトのかがやかせかたをきこう」

 今日は安城農林高校の先生をお招きして、ミニトマトの栽培について子どもたちが疑問に思ったことについて答えていただきました。
 「水はどれぐらいやればいいのか」
 「水はいつあげればいいのか」
 「ひりょうはなぜあげるのか」
 など、いろいろな疑問に対して、子どもたちがわかるように説明していただきました。
 みんな自分の育てているミニトマトが輝くといいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 給食出前講座 1

 今日は2組で給食出前講座を行いました。
 調理員さんは、給食が楽しくなる「おいしい」という言葉を学校でも、お家でも言って食べましょうと話されました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 給食出前講座 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 給食出前講座 1

今日は北部給食センターから、調理員さんたちが来ていただき、給食出前講座を行いました。白衣や手を清潔にするために気を付けていることや、給食を調理する大なべが、4人がすっぽりと入ってしまうほどの大きさだということを教えてもらいました。
 また、調理するときに使うスパテラというおおきなしゃもじのような器具を実際に使わせてもらいました。
 栄養士さんが、子どもたちの成長のために必要な栄養をバランスよくとることができるよう考えていただいたメニューを、調理員さんたちが一生懸命に作ってくれています。感謝して食べたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 給食出前講座 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 給食出前講座 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 理科 「でんぷんはどのようにつくられるのか」

 葉が日光にあたるとでんぷんができるのかどうか調べます。明日、ヨウ素液に浸けて実験です。
 事前準備が完了したら、畑の雑草を抜きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトのかんさつをしよう 1

 今日は、自分が育てているミニトマトを観察して、気づいたことをまとめたり、友達に教えてあげたりするために、先生に写真をとってもらいました。
 小さなつぼみを見つけたり、茎に生えている毛(トライコーム:毛状突起)を見つけたり、細かいところまでよく観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトのかんさつをしよう 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722