最新更新日:2024/03/22
本日:count up5
昨日:99
総数:473453
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 学芸会の練習 1

 学芸会まであと2週間です。1年生も元気いっぱいに演技しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学芸会の練習 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 生活科 「みつけたものをつかって、いろいろつくろう」 1

 生活科の「あきみつけ」で運動場で見つけた、松ぼっくりやドングリなどの木の実や、葉っぱなどを使い、自分なりに工夫していろいろなものを作りました。
 定番のドングリゴマや、松ぼっくりと紙コップを使ったけん玉、松ぼっくりのクリスマスツリーなどを作っていました。
 ドングリに穴を開けるときは、専用の道具を使って穴を開けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 生活科 「みつけたものをつかって、いろいろつくろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 生活科 「みつけたものをつかって、いろいろつくろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学芸会の練習 1

 小道具もそろってきました。だんだん仕上がってきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学芸会の練習 2

 フィナーレの立ち位置です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 体育科 「てつぼうをしよう」 1

 「てつぼうカード」を見て、今まで練習してきた技を一通りやってみました。
 「つばめ」「ふとんほし」などの基本的な技から「ちきゅうまわり」などの技までいろいろな技ができるようになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 体育科 「てつぼうをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 体育科 「てつぼうをしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 体育科 「てつぼうをしよう」 1

 中部小学校では、2クラスが同時に鉄棒の授業ができます。鉄棒にぶら下がったり、揺れたり、跳び上がったり、易しい回転をしたりするなどして遊びます。
 「校長先生見て」といって、手のひらにできた「まめ」を見せてくれた子がいます。何度も練習してがんばった「名誉の勲章」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 体育科 「てつぼうをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 体育科 「てつぼうをしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 生活科 「あきみつけをしよう」 1

 体育館南の「シロツメクサ畑」や「憩の森」などで、木の実を拾ったり、虫を捕まえたりしました。
 五感を使って自然の素晴らしさを十分に味わうとともに、繰り返し自然と触れ合うことによって、草花の構造や昆虫の生態に興味をもちます。また、季節の移り変わりを実感できます。こうした学習は季節ごとに行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 生活科 「あきみつけをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 生活科 「あきみつけをしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 教育実習生お別れ会 1

 1年3組の教育実習生は今日で3週間の実習が終わります。短い期間でしたが1年3組の子どもたちと一緒に勉強してきました。
 今日の5時間目はお別れ会をしました。運動場で「おにごっこ」や「だるまさんがころんだ」をしたり、教室で「じゃんけんれっしゃ」をしたりしました。最後に子どもたちから「青空に深呼吸」という歌と、心のこもったお手紙が実習生にプレゼントされました。
 これから大学に戻って、将来素敵な先生になるために頑張ってくださいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 教育実習生お別れ会 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 教育実習生お別れ会 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学芸会の練習が始まりました 1

 1年生は小学校で初めての学芸会になります。幼稚園や保育園でも学芸会をしていると思いますが、会場が大きくなるので、より大きなきな声で演技をしなければなりません。今日は場面ごとに3か所に分かれて練習をしていました。
 1年生の演目は「おもちゃのチャチャチャ」です。みんな一生懸命に練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722