最新更新日:2024/03/22
本日:count up68
昨日:88
総数:473417
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年3組 体育科 「バスケットボールをしよう」 1

 パスやドリブルの練習をした後で、ゲームをしました。
 どの子も楽しそうにプレーしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 体育科 「バスケットボールをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 体育科 「バスケットボールをしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行のスローガンが決まりました

 各学級で修学旅行で大切にしたいことを話し合い、修学旅行実行委員さんが一つにまとめ、横断幕を作ってくれました。
 思い出に残る、すばらしい修学旅行にしたいですね。実行委員さんありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 文学の散歩道練習 1

 6年生は宮沢賢治の「雨ニモマケズ」を群読します。
 中部小学校の6年間で19の文学作品に親しみます。今回は最も長い「雨ニモマケズ」です。6年生はあと半年で小学校を卒業し中学校に進学します。子どもたち一人一人が「こんな人になりたい」という姿を胸に抱いてほしいと願っています。
 最後の「ソウイウモノニ ワタシハナリタイ」に賢治の思いと自分の思いを重ねて堂々と発表してほしいです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 文学の散歩道練習 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 算数科 「国旗けいようとうの高さを測ろう」 1

 拡大、縮小の学習の応用として、算数の教科書に載っていた道具を使って、運動場の国旗掲揚塔の高さを測ってみました。
 
【道具の説明】
正方形の画用紙に対角線を描きます。
対角線の端に接するように、ストローを正方形の一辺にそって貼り付けます。
ストローの端に5円玉に糸を通したものをつけます。
ストローの反対側の端から国旗掲揚塔の先端を見ながら、対角線と5円玉をつりさげた糸が重なるようになる位置まで移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組 算数科 「国旗けいようとうの高さを測ろう」 2

 子どもに「こうやって測るとどうして高さがわかるの」と聞くと、2名の子が昼休みに校長室に来てくれました。
 その子たちは、国旗掲揚塔と、直角二等辺三角形を紙に描き、算数の授業で学んだ拡大・縮小の考え方を使って、額に汗を流しながら、一生懸命に説明してくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 安城北中の体育大会を見学しました 1

 中1ギャップの解消のため、中学校入学への不安が少しでも解消されることをねらいとして、安城北中学校の体育大会の様子を見学しました。
 子どもたちは3年生の学級対抗リレーの様子や、団対抗の応援コンクールの様子を見学しました。1年生から3年生がひとつの団にまとまり、お互いに競技の応援をしたり、応援コンクールで一緒に大声を出している姿を見て、子どもたちは様々なことを感じ取りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 安城北中の体育大会を見学しました 2

 どの団も素晴らしい演技でした。
 優勝は橙希団 〜全力で輝け強幸魂〜 (橙色)でした。おめでとうございます。
画像1 画像1

6年2組 学級活動 「応援コンクールから学びとろう」 1

 北中の体育大会を見学して思ったことをもとに、今の2組に不足していることについて話し合いました。
 北中生の真剣さ、本気さ、迫力、3年生のリーダーシップなどが彼らの心に伝わってきたようです。中部小学校の最上級生としての彼らに期待したいです。
 
子どもの振り返りより

 ぼくは、中学生の応援コンクールを見て、リーダーシップが大切だと思いました。みんなを引っぱるのにはリーダーがいないといけません。しかし、はずかしがることなくやっていてすごいと思いました。でも、リーダーより、支える方も大切だと思います。リーダーがはりきっていても、ついてくる人はついてこないかもしれません。しかし、リーダーを「支えよう」などと思う人がたくさんいるからこそ、心が一つになると思います。
 中学3年生になると、もう中学は卒業してしまいます。そう思うと全力でやらなければならないと思う人は多くいると思います。
 小学校6年も小学校生活最後です。なんとなく送る毎日を、一日一日大切に全力で過ごしていきたいと思います。
 あと残りわずかですが、きかくなどがある時は少しでもいので関わり、楽しく学校生活を送りたいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 学級活動 「応援コンクールから学びとろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 家庭科 「ミシンがけをしよう」 1

 5年生の2学期にエプロンを作って以来、久しぶりにミシンを使いました。
 始めは少々戸惑い気味だった子たちも、針と糸をセットして縫い始めるとやり方を思い出してきたようでした。 
 6年生では、ナップサックを作ります。どんな作品になるか楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 家庭科 「ミシンがけをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 家庭科 「ミシンがけをしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校歌を録音しました

 卒業アルバムと一緒に配られるCDに書き込む、安城中部小学校の校歌を録音しました。
 アルバム用の写真撮影や、校歌の録音など、卒業にむけての準備が少しずつ始まっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 家庭科 「洗たく体験をしよう」 1

 自分の靴下をきれいにしました。
 洗いたいもの(靴下)の重さと、必要な水と洗剤の量を量り、手洗いできれいにしました。
 洗濯機を使えば機械が洗ってくれますが、一枚一枚手洗いできれいにしていた昔の人の苦労を知るとといもに、手洗いでも案外汚れが落ちることもわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 家庭科 「洗たく体験をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 家庭科 「洗たく体験をしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 読み聞かせをしていただきました

 今日は6年・4年・杉の木の読み聞かせをしていただきました。
短い時間ですが、子どもたちにとって大切な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/6 安城選手権(陸上)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722