最新更新日:2024/03/22
本日:count up46
昨日:99
総数:473494
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月27日 5年 体育

1組の子たちがマット運動に取り組んでいました。メニュー豊富な準備運動をしたあと、側転に挑戦!今日はテストだということで、きれいに回転できるように気を付けている子もいました。全力で取り組んでいる姿がよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 5年 理科

今日は、デンソーの方を講師としてお二人お招きし、デンソーサイエンススクールを行っています。たくさんの実験を通して、磁石やモーターの魅力にくぎ付けでした。さらに模型のリニアモーターカーが走る様子には圧倒されていました。90分の1の大きさ、速さだそうです。明日も行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 5年 書写

4組の書写の様子です。5年のまとめとして「星ふる町」という字を書いていました。ここまでに習った、組み立て方、大きさ、点画のつながり等を意識して書きます。1回目に書いた自分の字を見て、次はどこを直すといいか考え、2枚目に進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 5年 外国語

3組の外国語の授業の様子です。得意なことを英語で紹介していました。ペアで話したり、〇×ゲームを取り入れたりしながら、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 5年 家庭科

1組の子たちが、みそ汁づくりに挑戦しました。にぼしからだしを取り、具は班で考えたものを持ち寄りました。味見をして、味を調えてから食べていました。試食させてもらいましたが、具が柔らかく、ほっとする味に仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 5年生 学年レク

3、4時間目に学年レク「開け!6年生へのとびら」を行いました。3学期に入ってから、代表委員の子たちが休み時間を使って企画し、今日も司会進行を務めていました。4時間目に体育館で行っていた「ジェスチャーゲーム」や「一族ゲーム」は大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 5年 円柱の展開図

4組の子たちが、円柱の展開図をかいていました。かけたら切り取って組み立てます。底面が直径6センチメートルの円なので、円周は18.84センチメートル。長さを測るのもハサミで切るのも慎重にやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 学習発表会

5年生の様子 その2です。ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 学習発表会

5年生の様子 その1です。ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

0201 5年 家庭科「お米をたいてみよう」

4組の子たちが、お米の変化が見える鍋を使ってお米を炊いていました。変化をじっくり観察して記録します。炊けてくると「できてきたよ」と声が上がりました。炊きあがったごはんでおにぎりを作って食べました。「おこげもおいしいよ」という声も聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 5年 碧学習

1組の子たちは3日の学習発表会に向けて準備万端のようです。10キログラムの非常持ち出し袋を背負って実際に保健室まで歩いていた子もいました。実際に背負うと、大人でも体を後ろに持っていかれる感じになります。1日に起きた能登半島地震からも学ぶことが多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 5年1組 書写

今日は硬筆に取り組んでいました。学習課題は「筆順と字形や点画のつながりに気をつけよう」が学習課題です。文字と静かに向き合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 5年生 理科

「もののとけ方」の単元に取り組んでいます。食塩は水50mlにどれだけとかすことができるか、予想を立てたうえで実験をしていました。5g、10gは楽にとかすことができていたのですが…。限界の量がありそうです。実験結果から分かってきたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 5年生 算数

正六角形を使って、図形を描いていました。どの頂点とどの頂点を結ぶとお手本通りの図形になるのか、コンパスと定規を使って考えていきます。パッと見て分かる子もいましたが、、お手本の向きを変えたり、自分の作った正六角形の向きを変えたりして「あ、そういうことか」と気づく姿も良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0111 5年生 6分間走

 体育で6分間走に取り組んでいます。自分のペースで6分間走り切ることが課題です。ぐんぐんスピードに乗っていく子もいましたし、自分のペースをつかみきれずに苦戦している子もいました。慣れていくと自分のペースをつかむことができていくと思います。走り終わった後は心地よい疲れを味わっていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 5年生 外国語

What would you like? の学習で、値段の尋ね方、答え方を学習しています。今日は、「日本だと173円の飲み物は、フィリピンだといくらになるかな」と予想し、タブレットも用いて、英語で答えていました。ポイント制になっていたので、盛り上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 5年生 家庭科

「上糸と下糸の準備をしよう」という学習課題に取り組んでいました。慣れないミシンに苦戦しながら、先生に直接聞いて教えてもらったり、友達に教えてもらったりしていました。回数をこなすうちにできるようになっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 5年生 体育

5年生は体育で「バスケットボール」に取り組んでいます。今日のめあては「人数が増えても空いている空間を見つけられるかな」でした。実践も大事ですが、作戦タイムも大事です。声をかけあって、めあて達成に向けて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 5年生防災講座

危機管理課地域防災係の方4名に来校していただき、起震車の体験をしたり、新聞で皿やスリッパを作ったり、マンホールトイレの説明を受けたりしました。体験をもとにして考えたことから、今後の学習が深まることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 5年生 理科

理科室で「花と実−実や種子のでき方−」の学習をしていました。おしべとめしべの様子を丁寧に観察していました。タブレットでも見ることができましたが、実物を様々な角度から見る様子もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 入学式・始業式
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722