最新更新日:2024/04/25
本日:count up49
昨日:186
総数:478160
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月3日(金) 「人権集会」 1

 2021年は12月4日(土)〜12月10日(金)が人権週間です。
 人権週間に先駆けて、今日はリモートによる人権集会を行いました。今年は5年生の有志による企画・運営によって行いました。
 最初に5年生が「人権」について「一人一人が生まれたときからもっている、“自分らしく生きる”権利」のことです」と説明しました。また、人権週間は「一人一人の違いを認めたり、自分や友達の良いところを見つけたりして、それぞれが大切な存在であることについて考える大切な一週間です」と伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「人権集会」 2

 最初に教頭先生が「人を大切にできる中部っ子になってほしい」という話をしました。
 人を大切にするために、「人の話を聞くときに、顔を上げて、話している人の顔を見て、どんな話をしているのかなと考えながら、静かに最後まで聞きましょう。」と伝えました。また、最後に「人を大切にできる人は、人からも大切にされる人になれます。」と伝えました。
 教頭先生の話の後は、5年生が2つの劇を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「人権集会」 3

 一つ目の劇は「仲間外れ」についての劇です。
 二つ目の劇は「悪口や無視」についての劇です。
 二つの劇は、ともに子どもたちの間で起こりうることを取り上げ、そんな時どんな行動をとればよいのか訴えました。

 二つの劇を終えて
 「これからも友達を大切にして、仲良く思いやりにあふれる、すてきな中部小学校を作っていきましょう」と呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「人権集会」 4

 有志の子たちは休み時間を使って、一生懸命に準備や練習をしてきました。その思いが中部っ子全員に伝わることを願っています。
 5年生は人権集会以外に、「ふれあい会議」と「中部っ子宣言」についても有志による活動をしています。「ふれあい会議」では、よりよい友達関係を築くために大切なことは何か」について考えました。また、冬休みにむけてどんな「中部っ子宣言」を考えてくれるか楽しみです。
 そんな5年生からは、スポフェスなどで6年生が見せてくれた「学校全体を引っ張る」「中部っ子のお手本になる」姿を、受け継いでいこうという気持が伝わってきます。
 ありがとう5年生! たのんぞ5年生! がんばれ5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校環境衛生検査

 学校には、教室などの室内環境等が適切であるかを調べる「学校環境衛生検査」が義務付けられています。
 今日は薬剤師さんによる、教室の「照度」と授業中における「二酸化炭素濃度」の測定を行いました。
 今回は、6年生の教室の中央で、45分の授業時間中4回の二酸化炭素濃度を測定し、換気が十分であるかの検査をしました。
 色がわかりにくいですが、下の写真の右側が測定後の検知管で、検知管内の薬剤の色が変化した量で、二酸化炭素濃度がわかります。
 なお、今回の測定では、照度と二酸化炭素濃度ともに基準内でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 「さかなのかたちを きりぬこう」 1

 1年生は「おしゃれな さかな みーつけた」というテーマで、紙版画を制作します。
 今日は、子どもたちがそれぞれ自分の好きな魚を選んで、下描きしたものを切り抜く作業をしていました。授業参観の時に図工の授業で行った、ラーメン作りの学習がハサミの使い方の練習として生きています。
 どんな、おしゃれな魚になるか楽しみですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「さかなのかたちを きりぬこう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「さかなのかたちを きりぬこう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 体育 「かかえこみとびにちょうせんしよう」 1

 今日は「かかえ込みとび」に挑戦していました。
 器械運動は克服的スポーツともいわれ、技の難度や、高さなどの課題を工夫して練習することで解決していくことが楽しい運動です。
 かかえ込みとびは、足が跳び箱に引っかかってしまうという怖さがあり、勢いよく踏み切った後に、跳び箱を両手で押しながら、素早くひざを胸に引き付けることがポイントとなります。両手で跳び箱を押す強さやタイミング、膝の引きつけかたなどのコツつかめばできるようになりますね。
 かかえ込みとびは開脚跳びの発展の技です。「あと少しでできそう!」という子がたくさんいました。 みんながんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 体育 「かかえこみとびにちょうせんしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 算数 「分数セットを使ってせつ明しよう」 1

 算数の先生オリジナルの分数セットを使って、分数の意味や表し方について理解できるようにしていました。
 最初は帯状の色紙を何等分かしたものを使い、後半はピザの写真を使って考えていました。具体物を使い操作しながら隣同士で確認し合うことで、子どもの意欲も高まり、理解も進んでいるようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 算数 「分数セットを使ってせつめいしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 体育 「ソフトバレーボールを楽しもう」 1

 チームで輪になって「円陣パス」をした後、ゲーム形式で練習しました。
 みんなで声をかけあいながら、楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 体育 「ソフトバレーボールを楽しもう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 体育 「ソフトバレーボールを楽しもう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 1年1組 体育 「ボールをつかってあそぼう」 1

 体ほぐしの運動として、ボールを投げたり、とったりして楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 体育 「ボールをつかってあそぼう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 体育 「てつぼうに ぶらさがってみよう」 1

 鉄棒を使った運動遊びとして、両手で鉄棒を握り、両膝を鉄棒にかけ、体を起こして股の間から覗く「テレビ」という技と、テレビと同じぶら下がり方から、両手を交差し、両膝を鉄棒から離して、半回転して再び両膝をかける「地球回り」という技をやってました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 体育 「てつぼうに ぶらさがってみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 体育 「マットでころがってみよう」 1

 マットを使った運動遊びをしました。
 両膝を抱えて、体を前後に揺らす「ゆりかご」や「前転がり」をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/6 まとめテスト(算数)
12/7 個人懇談会(希望制) 保護者持ち寄り資源回収
12/8 個人懇談会(希望制) 保護者持ち寄り資源回収
12/9 個人懇談会(希望制) 保護者持ち寄り資源回収
12/10 個人懇談会(予備日)
児童会・クラブ活動
12/6 委員会活動
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722