最新更新日:2024/04/18
本日:count up190
昨日:201
総数:477024
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月1日(水) 1年2組 生活 6年3組 学活 「あきのみ わくわくまつり」 1

 1年2組は自分たちで考えた秋の実を使ったいろいろな遊びの「お店屋さん」となって、6年生を招待しました。
 1年生も6年生も笑顔いっぱいの「わくわくまつり」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 生活 6年3組 学活 「あきのみ わくわくまつり」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 生活 6年3組 学活 「あきのみ わくわくまつり」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 総合 「高れい者 ぎじ体けんをしよう」 1

 高齢者疑似体験指導サークル「たけうま」と安城市社会福祉協議会の方々を講師としてお招きしました。高齢者の方が、日頃どんな不自由さを感じながら生活しているのかを実感するために体験活動をしました。
 肘や膝につけたおもり入りのサポーターで、関節の曲げづらさや動きづらさを知ります。ゴーグルをつけることで、視界の狭さや見えづらさを知ります。手袋をつけることで細かい作業などの難しさを知ります。
 普段、自分が苦労なくできていることが、高齢者の方にとっては簡単にはできないこと、誰かの助けが必要なことなどを実感することができました。
 今日は、3年生の他の学級でも同じ学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 総合 「高れい者 ぎじ体けんをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 総合 「高れい者 ぎじ体けんをしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 図工 「はん画をすってみよう」 1

 1回目は先生にインクをのせてもらい、2回目からは自分でローラーを使ってみました。また、刷り終わった後で、彫りが不足しているところを修正するなどの作業を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 図工 「はん画をすってみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 理科 「ふりこの一往復の時間は、何でかわるのだろう」 1

 振り子の実験です。今日の実験では、振り子の長さを変え、重さと振れ幅は変えずに確かめていました。ガラス球を一定の角度から離す係、タブレットで撮影する係、ストップウォッチで時間を計測する係などを分担し、10往復にかかる時間を計測しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 理科 「ふりこの一往復の時間は、何でかわるのだろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 理科 「ペットボトルの中にできた地層を観察しよう」 1

 学校の様々な場所でとってきたきた土や砂などと水を一緒にペットボトルに入れて混ぜます。1週間後、ペットボトル内には地層のようなしま模様ができあがります。子どもたちはタブレットで写真をとり、しま模様に沿って線を書き入れるなどして観察していました。
 自然界では大雨などで川から海に土砂が流れたあとに海底にできる地層の様子とよく似ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 理科 「ペットボトルの中にできた地層を観察しよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火) 「中学生が職場体験学習に来ています」

 篠目中学校の2年生3名が、今日から3日間の予定で職場体験学習に来ています。コロナ禍で中学生を受け入れていただける事業所が減っているようですので、篠目中学校からの依頼を受けました。
 中部っ子たちは、中学生のお兄さん、お姉さんが来てくれて大喜びです。一緒に授業をしたり、休み時間に鬼ごっこをしたりしていました。
 中学生にとっては学校という場所を、児童・生徒としてではなく、教師が働く場として初めて感じる機会となります。いろんなことを学んでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 音楽 「いろんながっきの音をかさねてえんそうしよう」 1

 カスタネット・タンバリン・クラベス(小さい拍子木のような形:拍子木とは演奏の仕方が異なる)・すず・ウッドブロック・カバサ(3枚目の写真)・トライアングルの7種類の楽器を使って、みんなで演奏しました。リズムに合わせて、それぞれの楽器が加わるところや強弱などにも気をつけて演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 音楽 「いろんながっきの音をかさねてえんそうしよう」 2

2枚目の写真がクラベスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 理科 「よそうをたしかめてみよう」 1

 前時では乾電池と豆電球を導線でどのようにつないだら、明りがつくのか予想しました。今日は、その予想を実験で確かめました。
 子どもたちは、自分たちが予想した方法でつなぎ、「ついた!ついた!」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 理科 「よそうをたしかめてみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 外国語活動 「Thank youカードを作ろう」 1

 3年生は色や形について、英語で何というのか学習してきました。今日は、家族などに「Thank youカード」を作ります。
 様々な色と形のカードを切り抜き、それを組み合わせてデザインしてつくります。どんなカードができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 外国語活動 「Thank youカードを作ろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 家庭 「ミシン練習布を完成させよう」 1

 ミシンがけの練習をしていました。ミシンに糸を通していく順番や、ボビンのセット方法や下糸の出し方など、慣れるのが大変です。
 練習が終われば、次はエプロンの制作に入ります。みんな頑張れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/6 まとめテスト(算数)
12/7 個人懇談会(希望制) 保護者持ち寄り資源回収
児童会・クラブ活動
12/6 委員会活動
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722