最新更新日:2024/04/25
本日:count up5
昨日:185
総数:478301
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月15日(水)  児童会 「給食委員会の活動の様子」

 今回は給食委員会の活動を取材しに行きました。そのテキパキと行動する姿を見て尊敬しました。給食の食器を棚に入れたり、ワゴンを運んだりするなど、私達が給食を食べている舞台裏では多くの人が協力している事が分かりました。皆さんも給食を残さず食べられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「たこにゅうどうと うきぶくろ」 1

 1年生の読書感想画のお話は、「10分で読める名作」シリーズの「1年生」に収められている「たこにゅうどうと うきぶくろ」というお話です。とても素敵はお話ですよ。この本は絵本ではないので、子どもたちは文章からそれぞれがイメージを膨らませて描きます。

【あらすじ】
 真っ暗な夜の海、子だこはどこからか流れてきた浮袋を見つけた。子だこは浮袋に這い上がり夜空を眺めている。空には天の川が流れている。すると、遠い砂浜の海水浴場から一本の花火が打ちあがる。続いて何本もの花火があがり、空も海も赤く青く染まっていく。そこに、母だこが現れ「浮袋を流してしまった人が困っているから返しにいきましょう」と子だこに言う。子だこは浮袋に乗ったまま母だこに押されて、ゆらゆらすいすいと海水浴場まで行き、浮袋を返して海の底に沈んでい行く。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「たこにゅうどうと うきぶくろ」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 「たこにゅうどうと うきぶくろ」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 「スポフェスダンスをおどろう」 1

 学年全員でスポフェスダンスの練習をしました。みんなかなり練習をしてきているようで、かなりの進み具合です。
 笑顔で踊っている姿を一言で表現すれば「かわいい!!」です。今の練習隊形は縦長ですが、本番では横長にし、校舎側と国旗掲揚塔側を見る隊形で並びます。お子さまがトラック内のどのあたりで踊るのかについては、後日お知らせしますので、当日はカメラやビデオのご準備を!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 「スポフェスダンスをおどろう」 2

 今日は暑かったので、距離をとり、声を出さずに、なるべくマスクを外して行いました。また、途中で何度か給水タイムを設けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 「スポフェスダンスをおどろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 理科 「校庭で見つけた動物についてまとめよう」 1

 学校でみつけた動物について、どんな場所にいて、どんな様子だったかまとめました。タブレットで写真を撮り、それを見ながらまとめている子も何人かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 理科 「校庭で見つけた動物についてまとめよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 総合 「発表ノートの作り方を工夫しよう」 1

 今日は、iPadのスプリットビュー機能を利用し、画面分割したアプリ間でドラッグ&ドロップすることで画像やファイルを移動して、より分かりやすいレポートにまとめる練習をしました。
 スカイメニューというアプリの中に「発表ノート」という機能があります。子どもたちは「夏の終わり」に学校で見つけたものを撮影した写真に、別の資料や写真、文字を打ち込んで、グループの仲間に紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 総合 「発表ノートの作り方を工夫しよう」 2

今日はSEさんにも来ていただき、練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) 青団絆隊 「応援隊 太鼓の練習」

 太鼓は、応援の合図やスポフェスの盛り上げに使われます。応援隊が作った歌をベースにして叩きます。スポフェスを盛り上げられるように精一杯応援したいです。
画像1 画像1

9月15日(水) 「さるすべり(百日紅)がきれいです」

 憩いの森の西にさるすべりの大きな木があります。中部小のさるすべりは薄桃色の花をつけます。さるすべりは(百日紅)の別名通り、開花時期が長いのが特徴です。
 また、今年は例年あまり実をつけなかったザクロ(柘榴)がけっこう実をつけているので、楽しみです。もうしばらくすると、実が熟して硬い皮が不規則に割け、中から赤く透明な果汁をもった果肉の粒が現れます。ザクロを食べたことのある子どもは少ないと思いますが、私は幼いころに、この果肉を何粒も口に入れて果汁を搾り取るようにして味わった記憶があります。爽やかな酸味と甘みを感じる秋の果物ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

企画委員が取材中です

 企画委員が各委員会活動の様子を取材し、学校HPにアップする準備をしています。
 企画委員が作成した記事は、「〇月〇日( ) 児童会 「○○○・・。」」 というパターンのタイトルでアップされます。お楽しみに。
画像1 画像1

2年3組 音楽 「いろいろな音をみつけよう」 1

 身の回りにある様々なものを使って、音が鳴るものを作ります。
 子どもたちは、こうした音遊びを通して、音楽づくりの発想を得ていきます。
 さて、どんな音がするのかな?ともだちは何を使って作ったのかな?いろんな音がみつかるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 音楽 「いろいろな音をみつけよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 体育 「どっこいしょをおどろう」 1

 3・4年生の音遊は、今年も「どっこいしょ」です。夏休み前に動画をタブレットに入れておいたこともあり、3年生の子たちもかなり踊ることができるようになっていました。
 「どっこいしょ どっこいしょ」「ハッ ハッ」というお決まりの掛け声はかけていませんが、子どもたちは楽しそうに踊っていました。隣との距離をとり、マスクを外したい人は外して、給水をして、など、感染対策と熱中症対策を両立しながらの練習となっていますが、子どもたち自身が「がんばった」という達成感を味わえるようにしたいです。
 ちなみに、隣でリレーの練習をしていた5年生が、休憩時間に思わず一緒に踊っていました。2年間頑張って踊ったからね、曲が流れれば自然に体が動いちゃうよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 体育 「どっこいしょをおどろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 体育館 「スポフェスダンスをおどろう」 1

 5年2組は6年3組とペアの青団です。担任の先生によると、放課も踊っているほど、けっこう楽しんでいるそうです。
 5年生は6年生のダンス隊が考えたものを踊っています。来年はどんな応援パフォーマンスが見られるか楽しみです。私としては、ダンスだけにとらわれなくてもいいかなと思っています。いずれにしても、自分たちで考えたパフォーマンスを自分たちで創り上げ、完成させていく喜びや楽しさを味わってほしい。上の学年が下の学年のお手本となり、あこがれの存在になってほしい。学級を越え、異学年とのつながりを感じ、一体感のある学校になってほしいという願いがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 体育館 「スポフェスダンスをおどろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/16 5年生自然教室(延期)
9/21 修学旅行(延期)
9/22 修学旅行(延期)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722