最新更新日:2024/04/23
本日:count up30
昨日:203
総数:477955
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

鬼滅の刃 「夜は明ける。想いは不滅 〜君の心には どの言葉が 響いたかな〜」

 今朝の朝刊5紙(朝日・毎日・読売・日本経済・産経)にそれぞれ異なるキャラクター15名分が全面広告で掲載されました。私は朝、コンビニと安城駅の売店をはしごして購入しました。しかし、産経新聞だけは手に入りませんでした。(残念です)
 今回の広告には、それぞれのキャラクターからのメッセージがそれられています。子どもたちにもぜひ届けたいと思い、昇降口に掲示しました。(キャラクター名とメッセージは隣に全てひらがなで掲示してあります。)
 漫画やアニメのキャラクター(登場人物)の言葉は、子どもたちにとって教員や親の言葉よりも心に響く場合があります。例えば、スラムダンクの安西先生の「あきらめたら そこで試合終了 ですよ・・・?。」などは名言中の名言と言えます。今回の広告の中にも子どもたちの心に響く一言があるかもしれません。
 さて、一紙だけ手に入らなかった産経新聞(12月4日朝刊)をお持ちの方がございましたら、お子様を通じてで結構ですので、お貸しいただけないでしょうか。コピーしてお返しします。ちょうど3名分のスペースは開けてありますので、何とか完成させたいです。
 
ちなみに、スポフェスのチームキャラクターのメッセージを紹介します。
赤チーム 煉獄杏寿郎
「俺は信じる 君たちを信じる」
緑チーム 竃門炭次郎
「人は心が原動力だから 心はどこまでも強くなれる」
黄チーム 我妻善逸
「俺はいつも自分が信じたいと思う人を 信じた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 国語 研究授業 「豆太の気持ちを想そうし、どんな子か考えよう」 1

 「モチモチの木」という物語文です。
 今日は、いつも怖がりで、夜に一人でトイレにも行けない臆病な豆太が、医者を呼びに夜道を一人で走っていく時の気持ちに着目して、豆太がどんな子なのか考えました。
 みんなと意見を交換し、豆太の気持ちに迫って考えていました。中には自分と比較して考える子もいました。また、全員が発言をしていて、どもの子も物語の世界の中に入り込んで考えていることがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 国語 研究授業 「豆太の気持ちを想そうし、どんな子か考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 国語 研究授業 「豆太の気持ちを想そうし、どんな子か考えよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合 「防災学習」 1

 今日は市役所の危機管理課の方をお招きして、「水害ハザードマップ」「防災倉庫の備品」「マンホールトイレ」について学びました。
 中部学区は矢作川の氾濫等による被害はあまり心配ないようですが、大雨の時に排水が追い付かなくなって道路等が冠水する可能性や、被害を受けた地域の方が避難所として中部小学校を使用する可能性があることを聞きました。
 また、水害以外にも大きな地震などで中部小学校が避難所として使用される際に使われる防災倉庫内の備品についても説明してもらいました。
 さらに、水道が止まった場合のトイレとして、マンホールトイレを活用することを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合 「防災学習」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合 「防災学習」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合 「防災学習」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合 「防災学習」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合 「防災学習」 6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 体育 「ころがしドッジボールをしよう」 1

 低学年では「ボールゲーム」と「鬼あそび」をゲームとして取り上げています。
 今日はボールゲームのまとめとして「ころがしドッジボール」をしました。今まで学んだボールを投げたり、受けとめたり、よけたりした簡単なボール操作や動きを生かしてゲームを楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 体育 「ころがしドッジボールをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 算数 「買えるか、買えないか考えよう」 1

問1 「500円で98円のパンを5つ買うことができるかをひなたさんは下のように考えました。どのように考えたのでしょう。」
 
 パン1つに対して100円玉が1枚ずつ合計5つのパンと100円玉5つが並んでいる絵が描かれています。

 子どもたちはひなたさんがどのように考えたのか、説明していました。100を越えない数の範囲の見積もりについて考える問題です。
 子どもたちの生活の中では、遠足のおやつを決められた金額内で買おうとする際などに使えますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 算数 「買えるか、買えないか考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 体育 「開きゃく後転と開きゃく前転にちょうせんしよう」 1

 中学年からは器械運動に取り組みます。今日はマット運動の開脚後転と開脚前転に挑戦しました。開脚前転は中学年としては発展技となりますが、多くの子が成功していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 体育 「開きゃく後転と開きゃく前転にちょうせんしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「フォトコンテスト優秀作品 〜奈良のひなび〜」

 修学旅行フォトコンテストの優秀作品6点が、本館1階に掲示されました。写真のタイトルと撮影者名、寸評が添えられています。それぞれの写真のタイトルは以下の通りです。

「二つの世界」   「奥へと行く道」    「千手堂への道のり」
「二つの猿沢池」「どこまでも広がる平城宮跡」「天高く寺そびえる秋」

 どの作品も撮影者の表現したかったことがよく伝わってきます。今回のフォトコンテストで写真を撮影する楽しさに気付いてくれる子がいたらうれしいです。
画像1 画像1

杉の木2組 道徳 「人権について考えよう」

 12月4日〜12月10日は人権週間です。今朝は校内放送による人権集会を行いました。杉の木2組では、さっそく1時間目に道徳の授業を行い、みんなで人権について考えました。
 先生は2冊の絵本を読み、命の大切さや、命のつながり、ありのままの自分を認め合うことの大切さについて子どもたちに伝え、考えさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 生活 「どんぐりあそびのはっぴょうかをしよう」

 遠足で拾ってきたどんぐりをつかった遊びを考えました。今日はみんなに見てほしいところや、難しかったことなどを発表しました。
 前時に何を伝えるか考える時間をとったようですが、みんな原稿を見ずにすらすらと発表していました。言葉で人に伝える力がついてきていると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 体育 「前ころがり、後ろころがりのれんしゅうをしよう」 1

 2年生ではマットを使った運動遊びとして「前転がり」や「後ろ転がり」などマットに背中や腹をつけて揺れたりいろいろな方向にころがったりして遊びます。回転や支持などの基本的な動きや技能を身に付け、3年生以上の器械運動(マット運動や鉄棒運動、跳び箱運動)につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 まとめテスト(算数)
12/8 個人懇談会(希望制) 保護者持ち寄り資源回収
12/9 個人懇談会(希望制) 保護者持ち寄り資源回収
12/10 個人懇談会(希望制) 保護者持ち寄り資源回収

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722