最新更新日:2024/03/22
本日:count up66
昨日:88
総数:473415
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年2組 国語 「二ばめんのネコの気もちを考えよう 」

 「何って べつに」という言葉をネコはどんな気持ちで言ったのか、考えました。
 子ネズミを他のみんなになってもらい、ネコの気持ちになって「何って べつに」と言ってみました。
 先生が持っている映画撮影のカチンコが鳴ると、演技開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 図工 「絵を仕上げよう」 1

 3年生は「エルマーのぼうけん」をテーマ本として読書感想画を描いてます。
 どの子も、自分が一番表現したいものを大きく表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 図工 「絵を仕上げよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語適応指導教室

 母国語が日本語ではない児童で、特に日本語の基礎から学ぶ必要のある児童を取り出して日本語の指導をしています。
 授業の始めに、ひらがなの50音表を見ながら、「ハッピーバースデー」のメロディにのせて「あいうえお」「かきくけこ」「さしすせそ」「たちつてと」と読んでいました。
今日は1年生の子たちばかりでしたので、特に楽しみながら日本語に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 体育 「ダンスでチームをもりあげよう」 1

 各チーム共通部分の練習から、オリジナルダンスの部分の練習入っていました。グループ別にタブレットで動画を見ながら練習していました。
 まずは、一通り踊れるようにして、5年生に教えながら完成度を上げていってくださいね。切れのあるダンスを期待していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 体育 「ダンスでチームをもりあげよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 発熱等の風邪の症状がある場合の登校について

文部科学省より『「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」の改訂について』が通知されました。愛知県の現在の状況(地域の感染レベル2)を踏まえ、登校後、本人に発熱等の風邪の症状が出た場合、以下の対応をお願いいたします。
 ・保護者へのお迎えの連絡をします。兄弟姉妹がいる場合は、一緒に早退します。
 ・中学校に兄弟姉妹が在籍する場合も、学校間で連携し、同様の対応とします。
 なお、本日、文書を配布しましたので、詳細についてはご確認ください。17日(木)から実施します。
 また、学校HPにも同様の文書を掲載しました。新型コロナウイルス感染症から子どもたちを守り、学校で安心・安全な生活を送ることができるよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。

1年1組 国語 「おてほんを じっくりみて かこう」

 1年生も漢字の練習に入りました。先生と一緒に空書きして書き順を確認し、漢字ドリルで練習します。先生が一人一人の文字をチェックして回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 道徳 「友だちを大切にするには・・・。」

 有名な作品「ないた赤鬼」を資料にして「友情について」考えました。子どもたちは青鬼、赤鬼それぞれの気持ちを汲み取りながら、話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 図工 「ゆめいろランプをつくろう」

 トレーシングペーパーに色セロハンを思い思いの形に切って貼り付けます。
 円筒形にして、台紙に取り付け、中にLEDライトを入れて完成です。
 きれいな作品になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 家庭科 「布をたとう」 1

 5年生ではミシンでエプロンを縫います。今日はエプロンの形に布地を裁ちばさみでたちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 家庭科 「布をたとう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 理科 「月の形の見え方が日によって変わるのはまぜか」 1

 「月の満ち欠け説明器」を使って、太陽と月の位置関係を視覚的にとらえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 理科 「月の形の見え方が日によって変わるのはまぜか」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 国語 「とう場人ぶつの気もちになって音読しよう」

 「ニャーゴ」という物語文をよみます。ねずみの学校の先生に「ねこ」の怖さを教えてもらっている子ねずみたちと、先生の話を聞いていない子ねずみの気持ちの違いを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組 生活 「アンフォーレのとくちょうをみつけよう」

 アンフォーレの中にどんな場所があるのか知っていることを伝えあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 理科 「太陽と月」

 太陽と月についての学習に入りました。最初にアポロ11号による人類初の月面着陸につての動画を見ました。1969年のことですので、51年も前の話です。
 太陽と月の関係(太陽と月と地球の位置関係)は頭の中でそのイメージをつかめるかどうかで理解の差が生まれます。たとえば、「満月は夕方東の空にのぼる」など、実際に太陽・月の位置を体験的に知ることが大切です。
 10月1日(木)は中秋の名月です。天気のいい夜は月を眺めてみるのもいいものです。ただし、家の外で見るときはお家の人と一緒にね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 体育 「ハンドクラップでいいあせながそう」 1

 2年生は、中部スポーツフェスティバルで、ダイエットにも効果があると話題になった「ハンドクラップダンス」を発表します。既に2年生には練習用の動画をYouTubeで限定公開していますので、自宅で動画を見ながら練習している子がいるかもしれませんね。
 今日は日差しは強いものの、北西の爽やかな秋風が運動場を吹き抜ける中、2年生の他の学級の子たちとも一緒に踊りました。本番まで、他の種目も合わせて体育の授業で練習していきます。どんなダンスを発表してくれるか、どうぞお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 体育 「ハンドクラップでいいあせながそう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 算数 「あまりのあるわりざん」 1

 「35人の子どもが長いす1きゃくに4人ずつすわっていきます。みんなすわるのにいすは何きゃくいりますか」
 という問題について、数図ブロックを使い、図にかいて考えてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
保健関係
9/17 歯科検診1・2年、杉

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722