最新更新日:2024/04/16
本日:count up8
昨日:227
総数:476641
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年1組・4年1組 体育 「いっしょにおどろう」 1

 4年生が3年生のペアの子に「どっこいしょ」を教えます。授業の始めに、学習カードの感想を先生が数名分発表しました。4年生は教える難しさや3年生がすぐに覚えてくれた喜び、3年生は、わかりやすくお手本を見せてくれたことへの感謝などを書いていました。
 密にならないように気をつけながら、また言葉ではあまり伝えることができませんが、体の動きで4年生から3年生に「どっこいしょ」が引き継がれていきます。
 4年生のどこか誇らしげな表情が素敵でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組・4年1組 体育 「いっしょにおどろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組・4年1組 体育 「いっしょにおどろう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組・4年1組 体育 「いっしょにおどろう」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組・4年1組 体育 「いっしょにおどろう」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 算数 「正多角形をかくプログラムをつくろう」 1

 算数科でプログラミング的思考を高めるために、正多角形をかくプログラムを組みました。
 これまではコンピュータ教室は、ほこり対策として窓を開けずに使用していましたが、今回はカーテンと窓を開けて換気をしながら授業を進めました。また、他の学級とキーボードを共有しますので、授業の前後にアルコールによる手指消毒をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 算数 「正多角形をかくプログラムをつくろう」 2

その2
他の5年生の学級も同じ学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 音楽 「みつけたおと くいずたいかい」 1

 学校で聞こえる音を、まずは言葉(擬音語)で表現します。それを、みんなの前で発表して、何の音なのかを当てるクイズをしました。耳を澄ますと、学校にはいろんな音がありますね。
2学期からは1年生も各学級の時間割で学習を学習を進めていきます。授業の様子も学級ごとにHPにアップすることが多くなると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 音楽 「みつけたおと くいずたいかい」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組・4年3組 体育 「いっしょにおどろう」 1

 中部スポーツフェスに向けて、体育の授業で「どっこいしょ」を踊ります。今日は3年3組と4年3組が一緒に練習していました。まず、4年生がお手本を見せた後、3年生とペアになり、踊りの振りや、タイミング、ポイントなどを教えていきます。3年生も来年は自分たちが教える番です。どう教えてもらったらわかりやすいのか自分なりに覚えておきましょう。
 4年生は「見られている」というプレッシャーからか、始めは動きや表情が硬かったでっすが、出だしのところを教える時にはリラックスして教えている子が増えてきました。4年生!よろしくね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 「第1回 学級対抗リレー大会」 1

 スポーツフェスに向けて、試しのリレーをしてみました。
 バトンパスは正直なところどの学級も改善の余地がたっぷりありそうですので、これからの練習次第で結果は大きく変わってくると思います。走順の組み換えも含めて、これからの作戦と練習で少しでも速いタイムで走り切ることができるよう頑張りましょう。
 ちなみに、本番は各学級2チームの合計タイムで競います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 「第1回 学級対抗リレー大会」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 「第1回 学級対抗リレー大会」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 家庭科 「絵手紙を描こう」 1

 3学期に「お世話になった人にお礼の手紙を出そう」という学習があります。
 その時の練習として「手紙作文コンクール」に絵手紙を出してみます。今回は夏や秋をテーマにした作品をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 家庭科 「絵手紙を描こう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 国語 「新出漢字の練習をしよう」 1

 6年生ともなると、だんだん難しい漢字が出てきます。漢字ドリルを使ってみんなで書き順を確認しながら、時には空書きなどして練習するスタイルは小学校までですね。たぶん中学校からは、それぞれ自分で工夫して新しい漢字を覚えることになると思います。

 早いもので、「卒業まで半年」に近づいてきました・・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 国語 「新出漢字の練習をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組 音楽 「リコーダーに親しもう」

 3年生からは音楽の授業でリコーダーの学習をします。今日は初めてリコーダーの持ち方から練習しました。まだ音は出しませんが、感染予防のため換気のよい、広い空間で工夫して練習できるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 音楽 「手話を使って歌おう」

 リコーダーの次は、「世界がひとつになるまで」という歌のさびの部分を手話付きで歌ってみました。大きな声で歌えない時でも、他の表現方法と合わせて歌うことで、楽しく歌うことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 音楽 「リズム達人になろう」

 他の学級でも1学期から行ってきた、リズム打ちです。子どもたちはどんどん難しいレベルのリズムに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
児童会・クラブ活動
9/10 クラブ活動
保健関係
9/15 耳鼻咽喉科検診 1年、3−1.2、杉

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

新型コロナウイルス関連

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722