最新更新日:2024/03/22
本日:count up3
昨日:99
総数:473451
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

「愛の一声、声かけ、あいさつ運動」

 夏休み前の最後の登校日となりました。今朝は主任児童委員さんや民生・児童委員さん方が正門前であいさつ運動をしていただきました。
 夏休み中部っ子宣言にも「あいさつ」がでてきます。マスクをしたり、外している時は大きな声を出さないなどの制約はありますが、「相手の目を見る」「会釈をする」など、相手に伝わるあいさつができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

明るく健康な夏休みを過ごそう

 いよいよ明日から夏休みです。朝の学級タイムでは、全校放送で生徒指導担当の先生から夏休みに向けてのお話しがありました。
 杉の木学級の子たちはみんなとても良い姿勢でしっかりと聞いていました。また、担任の先生が放送の内容を黒板に書き、みんなで読んで確認していました。

 今年の夏休み中部っ子宣言は6年生が考えてくれた「アイス」です。

ア あいさつをして 地域を大切に
イ いのちを大切に
ス すぐに手洗い、水分ほきゅう

 例年よりも短い2週間の夏休みですが、中部っ子宣言を守り、明るく健康な夏休みにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「ミリーちゃんは どんなぼうしを かぶっているのかな」 1

 1年生の読書感想画は「ミリーのすてきなぼうし」というお話がテーマ本です。
 ミリーちゃんがどんな帽子をかぶっているのか、みんなで想像して、いろんな意見を出し合った後で制作に入りました。
 どんな素敵な帽子をかぶってるのかな。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「ミリーちゃんは どんなぼうしを かぶっているのかな」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「ミリーちゃんは どんなぼうしを かぶっているのかな」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休み

 下校時に中部っ子宣言をみんなで確認しました。
 6年生の代表委員さんが掲示物をつくってくれました。ありがとう!
画像1 画像1

6年生 社会科 「6238689815」 1

 六二三(ろくにいさん)、八六八九八一五(はちろくはちきゅうはちいちご)、五三(ごさん)に繋げ我ら今生く:(岸和田市)西野防人 作

 8月6日は75年前に広島に原爆が投下された日です。今朝の学級タイムで、6年生の社会科を担当している先生が、3つの教室をネットでつないで同時に授業をしました。
 8時過ぎから、原爆投下時の再現動画を視聴したあと、8時15分に全員で黙祷しました。そして、日本人が忘れてはいけない日、「沖縄慰霊の日」「広島原爆の日」「長崎原爆の日」「終戦の日」の説明をしました。特に、広島・長崎に落とされた原爆によって、現在の安城市の全人口と同じぐらいの人が亡くなっていること、第二次世界大戦だけで日本で310万人、全世界では8000万人もの人々が犠牲になっていること、こうした多くの犠牲の上に、平和主義を掲げる現在の日本国憲法があるということを訴えました。
 戦争のない世の中にするために、今の私たちにできることは少ないかもしれないけど、いじめや差別、偏見のない世の中にするため、身近なところから始めていこうと語りかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科 「6238689815」 2

 現在のコロナ禍は世界全体の問題となっています。コロナ感染者に対する差別や偏見をなくすということにもつながる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 図工 「でんでんむしのもようとはいけいをかこう」 1

 2年3組は新美南吉の「でんでんむしのかなしみ」を読書感想画のテーマ本としています。
 今日は前回の授業で描いたでんでんむしの輪郭にどんな模様を描き込むか、また、どんな背景にするのか考えました。
 みんな画面を大きく使ったでんでんむしを描いていました。さて、どんな悲しみを背負ってるのかな。なげくのをやめたでんでんむしはどんな模様をしているのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 図工 「でんでんむしのもようとはいけいをかこう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 理科 「糸電話をつかって話してみよう」 1

 音の伝わり方についての学習です。糸の長さや、張り具合の違いによって、聞こえ方が変わるか確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 理科 「糸電話をつかって話してみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 書写 「『日』の清書をしよう」

 二画目の「おれ」に気をつけて清書をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 視力検査

 4月からの臨時休業のために、通常ならば1学期中に終えるはずの検診が伸びてしまいました。6年生は9月に行う歯科検査を残すだけとなりました。
 学年が上がるにしたがって視力が低下している子どもの割合が増えています。テレビゲームやスマホ、タブレット等の影響でしょうか・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつの花火を打ち上げよう

 中部っ子たちのあいさつをさらに良いものにしようと、5・6年生の代表委員のみなさんが「あいさつ運動 〜あいさつの花火を打ち上げよう〜」を企画してくれました。今朝、代表委員のみなさんが、各学級に行って説明をしました。
 あいさつを頑張っている子の名前を花火の火の粉イメージした色紙に書き、「あいさつポスト」に入れます。それを代表委員の子たちが台紙に貼ってくれます。
 コロナウィルスのために、大きな声であいさつをすることはなかなかできません。マスクを外している時は、相手の目を見て会釈をしましょうと呼びかけています。こうした状況ですが、家族や友達、先生、旗当番やスクールガードのみなさんなど、身近な人、お世話になっている人に心のこもったあいさつができる中部っ子たちでありたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 「みんなで こうかを うたおう」

 今日は学年全員で運動場に出て校歌の練習をしました。教室では大きな声で歌っていませんが、外なら声が出せます。次回はさらに距離をとりマスクを外して歌ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明治用水の壁画が完成しました

 クラボウ安城工場出入口南側にある、明治用水東井筋西花ノ木分水工の壁画が完成しました。この壁画は5年生が昨年度に下描きをしたものです。
 下描きを写真に撮ってそのまま転写する方法をとっているようで、子どもたちの筆遣いがそのまま残っています。きっと一人一人がどの場所を描いたのか覚えていることでしょう。
 前回の壁画はおよそ20年前に描かれたものです。保護者の皆様の中には自分たちが描いたことを記憶してみえる方もおみえになるかもしれません。
 5年生の子たちの中では、将来は子どもをつれて「この壁画はお父さんが4年生の時に描いたんだよ」と話す日が来るかもしれませんね。
 暑い日が続きますが、散歩がてら一度ご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 算数 「かさのたしざん、ひきざんをしよう」 1

 Lと㎗で表される「かさ」の足し算と引き算をしていました。
 2L3㎗+4㎗=?を計算するのに、2Lと3㎗を分けて、3㎗+4㎗=7㎗とし、2Lと7㎗を合わせて、2L7㎗という考え方と、2L3㎗を23㎗と考え、23㎗+4㎗=27㎗ 27㎗は、2L7㎗ という考え方などを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 算数 「かさのたしざん、ひきざんをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 体育 「どっこいしょを思い出そう」 1

 去年の運動会で発表した「どっこいしょ」です。今年の運動会は中止になりましたが、11月の「中部スポーツフェスティバル」では3年生の子たちと一緒に発表する予定です。今日は久しぶりに踊ることになり、最初は「えーっ忘れちゃった」という子もいましたが、音楽が流れ始めると、自然に体が動き始めました。
 今年は4年生が3年生の子たちに教えてあげる番です。「どっこいしょ先生」としての活躍に期待していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

新型コロナウイルス関連

お知らせ

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722