最新更新日:2024/04/18
本日:count up75
昨日:200
総数:477109
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4月30日  1年生 「りずむ あそびを やってみよう」

 1ねんせいの みなさん こんにちは。しゅくだいは まいにち がんばっているかな?こくごの しゅくだいに 「おんどく」があります。もう みなくても いえるよ!というひとも あとすこし たのしく おんどくが できると いいですね。
 きょうは がっこうの ようすを しょうかい するのは おやすみに して、せんせいから ちょっとした りずむあそびを しょうかいします。
 こくごの きょうかしょの さいしょの ぺえじを ひらいてね。
 るうるは かんたん です。

1 「とん」のときは てを たたきます。
2 「たん」のときは ひざを たたきます。
3 「とととん」や 「たたたん」は れんぞくで たたきます。
4 「たかたん」は りずむよく ひざ・て・ひざ をたたきます。

 まずは こえに だしながら、なれてきたら 「とん」や「たん」のところは こえを ださずに やってみましょう!さいしょの ぺえじが できたら つぎの ぺえじに すすみましょう。
 がっこうが はじまったら みんなで りずむあそびを してみようね。

画像1 画像1

2年生 「かしわもちをつくってみました。」 1

 もうすぐ、5月5日、「子どもの日」ですね。子どもの日には、「子どもと生んでくれたお母さんをだいじにおもう日」といういみがあるそうです。そして、子どもの日といえば、「かしわもち」。
 そこで、かしわもちをつくってみました。はじめは、「じょうしんこ」でつくりました。2かい目は、「だんごこ」をつかってみました。だんごこの方が、もっちりとできあがりました。つぎは、「しらたまこ」をつかってみようかなとおもっています。1つのことでもいろいろためしてみると、ちがいがわかってたのしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「かしわもちをつくってみました。」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「かしわもちをつくってみました。」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「絵としてながめてみよう」

 こんにちは。図工大すきO先生です!前回の「こいのぼり」の切り絵はどうでしたか?みなさんもトライしてみましたか?
 O先生は図工大すき、絵をかくのも今ではとくいになりましたが、さいしょからそうだったわけではありません。先生が小学校6年生のときのたんにんの先生が、図工が大すきでした。その先生は、いつも絵をかく前にたくさんの本、(しりょう)を見せてくれました。その中でも、O先生のお気に入りは、風けいのしゃしんがたくさんのったしゃしんしゅうでした。
 春夏秋冬、さまざまな場しょのふうけいがたくさんのっていました。ほかにも、絵本なんかは、本当に色々見せてくれました。絵をかくとき、何かの本のまねをするのではなく、たくさんの本(しりょう)に出会うことで、絵をかくときのヒントになったり、そうぞうするせかいが広がったりします。
 今は図書かんなどもしまっていて、なかなかたくさんの本に出会うきかいが少ないですが、ぜひ、お家の中にある絵本でも、写真(しゃしん)でもいいです。「絵」としてながめて見ると、またちがった「本」の楽しみ方ができるかもしれません。
 前回の「夕やけ」切り絵のかんせい図がのせられなかったので、今回のせておきます。この「夕やけ」もいつか見たしゃしんしゅうの一場めんをそうぞうしながらしあげました!!

画像1 画像1

4年生 「これは何のひょうしき?」

 今日は、交通事この0の日。先生が朝、学校へ来ると中で、たくさんのけいさつかんの人を見ました。横だん歩道で交通整理をしていました。愛知県は、毎年、交通事こでなくなる人が大ぜいいます。車を運転する人や、自転車に乗っている人、歩いている人それぞれが、交通ルールを守って、交通事こをなくさないといけませんね。いつものように自由に外に出られる日がきたら、すごくうれしくて走り回りたくなると思いますが、事こにはくれぐれも気をつけてね。
 
 では、クイズです。学校の前で、こんな「道路ひょうしき」を見つけました。さて、何を表しているでしょうか。


<答え>
上:「このひょうしきの先にあるてい止線では、車は直前で一時てい止しなければいけない」ことを表しています。交さ点に出る前によくあります。みんなも、とび出さないように止まって、まわりを見てくださいね。

下:「ひょうしきのいちに横だん歩道がある」ことを表しています。横だん歩道でも、歩くときは、右左右をきちんと見てからわたろう。
画像1 画像1

5年生 「ほっとタイム」

 今日で4月も終わりですね。さくらの花もどこへやら…気がつけば緑いっぱいの木になっています。昨日の夜、外に出たら春の夜のにおいがしました。何て言うか、やんわりとあたたかくて、やさしい感じです。さいきんは、マスクのつけっぱなしで外の空気も思いっきりすえませんね。

 みんな、お家ではどんなふうにすごしていますか。そろそろストレスがたまってきているなと感じている人も多いのではないでしょうか。
 そこで、今日はK先生のストレスをやわらげる「ほっとタイム」をしょうかいします。あくまで、K先生のほっとタイムなので、全部が当てはまると言うわけではないと思います。少しでもみんなの気分てんかん方法のさんこうになればうれしいです。

・ホットミルクをのむ
・軽い運動をする
・好きな音楽をきく、歌う
・のうトレクイズをとく
・行ってみたい場所の写真などをみる
・空を見上げる
・せんたくもののにおいをかぐ
・家族にしつもんして、今まで知らなかったことをみつける(小学生のころはどんな子だったとか)
・泣けるえい画や動画をみる
・自分の小さいころの話を教えてもらう
・おふろでマッサージ
・昔の写真をながめる
・動物の動画をみる

 こんな感じです。他にも色々ありますが、それは学校が始まったらみんなと語り合いたいです。

 おしまい。

NHK for schoolのクイズ動画
動画deクイズ どれでSHOW!!|すくどう

https://www.nhk.or.jp/school/sukudo/quiz/



6年生 「M先生日記」

Hello Everyone. How are you?
I‘m happy and hot.
 今日の時間わりには体育NHK「テレビ体そう」(14:55〜15:00)がありましたね。みなさんはやりましたか?
 先生は、し勢や手足を意識して、体そうをしました。5分だけでも体を動かすと気持ちいですね。一つ一つの動きをていねいに行うことで、汗をかくほど体が温まりました。みんなもやってみてね!!


画像1 画像1
画像2 画像2

杉の木学級 「5月5日は子どもの日」

 もうすぐこどもの日ですね。こどもの日は端午(たんご)の節句とも言われています。
子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。
 こどもの日にはどんなことをするか知っていますか?こいのぼりやかぶとをかざったり、かしわもちをたべたりしますね。
 今日は新聞や折り紙をつかったかぶとの作り方をしょうかいします。

https://hoiclue.jp/800005128.html

 かぶとは昔、戦いのときに体を守るために使われていました。そのため、子どもの身を守って元気に大きく育つようにという意味がこめられているとも言われているそうですよ。

画像1 画像1

北明治福祉委員会からマスクをいただきました

 北明治福祉委員会から、全職員にマスクをいただきました。
 これは、福祉委員会の活動「ふれあい喫茶 『わくわく』」の活動に対して安城ロータリークラブから表彰、ならびに金一封を受賞され、それを資金として会員有志の方が手作りしていただいたものです。(一番下の写真でつけているマスクが実物です)
 「ふれあい喫茶『わくわく』」では、杉の木学級の子どもたちが、野菜や花の販売をさせていただいたり、3年生が福祉学習のまとめを発表させていただいたり、学校と地域をつなぐ活動にご協力いただいています。
 このたびのご厚意に、感謝申し上げるとともに、コロナウイルス終息後は、改めて子どもたちとの交流をお願いしたいと思います。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「クマバチ」

 スマートフォン版は画面がPC版とは少し異なります。
 上の写真の青丸印をクリックし、出てきた画面の「そうさ方法」をクリックすると下の画面になります。
 また、赤丸印をクリックして左右にに移動すると様々な情報が提示されます。

「ものすごい図鑑」では「クマバチ」以外のいろいろな虫について調べることができます。ぜひ楽しんでください。

「ものすごい図鑑」
http://www.nhk.or.jp/school/sukudo/zukan/


画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日 季節は移り変わっていきます 1

 理科園にあるツツジはもうすぐ満開です。イロハカエデと生えかわったクスの新芽の対比も鮮やかです。通用門からの通路にあるピンクや白のハナミズキがきれいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節は移り変わっていきます 2

 飼育舎にあるケヤキの新緑は目に鮮やかで、体育館南のアカメモチ(カナメモチ)は白い小さな花をつけています。
 4月も終わりを迎えようとしています。今年は5月1日が「夏も近づく八十八夜」です。コロナウイルスのために、例年とは違う日々を過ごしていますが、季節は毎年と同じように移り変わっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「おきにいりのばしょ 〜○○○○のいずみ〜」

 1ねんせいの みなさん こんにちは。きょうは せんせいから みなさんに がっこうくいずを だしたいと おもいます。「この ばしょの なまえは なぁんだ?」という くいず です。
 ちゅうぶしょうがっこうには しゃしんの ような ばしょが あります。このあいだ、1くみの せんせいが みずの なかを よく みたら、ちいさい ざりがにや めだかを みつける ことが できました!
 これから おおきく せいちょう するのが たのしみです。ふゆの さむい あさには、みずが こおって おおきな こおりが できる ことも あります。きせつを たのしめる ばしょです。
 さて、もんだい!この ばしょには、「○○○○のいずみ」という なまえが つけられて います。○には、どんな ことばが はいるでしょうか?(ひんと⇒がっこうから みなさんの おうちに くばられる ぷりんとに よく かかれて いる 4もじの ことば)
 がっこうが はじまったら こたえが わかりますよ。いずみには かんじで なまえが かかれて いるので、せんせいと いっしょに こたえを みに いきましょうね。
 また 6がつには したの しゃしんの ような きれいな はなが さきますよ。たのしみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「お手がみを かいてみよう!」

 ながいながい お休みのあいだ、どんなできごとが あったかな?おもうように そとに出られなくて、たいへんなことも あったよね。
 1年生のべんきょうの ふくしゅうをしたり、こうさくをしてみたり、そうじや手つだいを がんばった子もいるかな?いまは あって はなせないぶん、先生や なかのよい友だちに はなしたいことを お手がみに かいてみよう。たのしかったこと、かなしかったこと、おもしろかったこと、なんでもいいよ。お手がみの かみがなくても、おりがみや うらの白いちらしを つかっても いいよ。絵を かくことが すきな子は、絵にっきにしてもいいかも!
 しぎょうしきの 1日しか あえなかったから、先生も みんなと はなしたいことがたくさんあるよ!学校が はじまったら、みんなと たくさん おはなしができるのを たのしみにしているね!

画像1 画像1

3年生  「早ね早おき日をつくろう!」

 今日、先生たちとお話していたときの話です。
 先生「ラジオ体そうはラジオから流れて行われた体そうだよ!」
 J先生「えっ!!!そうなの・・・」

 あんまりいしきせずに今まで教えていたことにはずかしくなりました…ちょと歴史(れきし)について調(しら)べてみました。
 
 日本では、やきゅうなどのラジオのじっきょうちゅうけいがもりあがっていました。ラジオをとおしてスポーツや体をうごかすことがいしきされやすい時だいのはじまりから、たん生したそうです。
 とうじ、ラジオはねだんが高く、1だいのラジオにおおくの人があつまって体そうするという、しゅうだんこうどうとして広まっていったそうです。ラジオ体そうは、こくみんほけん体そうとして、今もしたしまれています。日本のぶんかの一つともいえるでしょう。
 そして、NHKのばんぐみで毎朝6時25分からほうえいされています。ぜひ、ちょっぴりの早おきをして、朝からかつどうてきにうごいてみてはいかがですか?!(「いつも、早ね、早おきしてるよ!」っていうひとはえらい!)
 ぜひ、「早ね早おき日をつくってみよう!
 
NHKのラジオ体操は下のURLから
https://m.youtube.com/watch?v=feSVtC1BSeQ

(ラジオ体そうも英語バーションや、名古屋バージョンなどあるそうで、CDをおかりして、きいてみたところ、名古屋バージョンとJ先生の話し方がすこーしにていました・・・。笑 )


4年生 「草津温泉(くさつおんせん)の思い出」

 4年生のみなさんこんにちは!みなさんはどのようにすごしていますか?先生も家から出られなくてたいくつしてしまいそうなので、お出かけした気分になれるように旅行したときの写真を見返してみました。
 群馬県(ぐんまけん)がどこにあるかみなさんはわかりますか?わかったひとはバージョンアッププリント集をがんばったしょうこです。わからなかった人は今からでもちょうせんしてみてください。
 下の写真はA先生が群馬県(ぐんまけん)の草津温泉に旅行に行ったときの写真です。この木の箱のようなものに流れているのは、なんと全部温泉です!ゆけむりがもくもくとたっています。
 夜はライトアップされてとてもきれいに見えました。朝はまたちがうふんいきを楽しむことができます。まわりのお店には温泉まんじゅうや、プリンなどおいしいものもたくさん売っていました。
 みんなは、旅行でどんな場所に行きましたか?写真を見かえしたり、旅行に行ったときのことを思い出して家族とおしゃべりしてみても楽しいかもしれません。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 「クマバチを知ってますか」

 校庭のツツジの花がピンク色にさいていました。ツツジのみつは花の根元にあるので、ちぎってすってみた子もいるかもしれませんね。
 フジだなのフジもさいています。フジの花を見ていると、「ブーン」と大きな羽音を立てている虫がいました。クマバチです。この虫のせいかくはおだやかで、人をおそっては来ません。しかし、M先生はこの虫が近くに来ると、体が大きいのでおどろきます。フジの周りには、不思議とクマバチが多く集まっています。先日、しょうかいした『ものすごい図鑑』で調べてみると面白いですよ。

 下のURLをクリックすると、すぐにクマバチのページにジャンプできます。
 そうさ方法がわからなかったら、クマバチのページの右上の「?」マークをクリックしよう。使い方がわかるよ。

https://www.nhk.or.jp/school/sukudo/zukan/bee/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「昭和の日」

 いよいよゴールデンウィーク(GW)ですね。GWと言っても、今は「がまん(Gaman)の週間(Week)」「技能(Ginou)を上げる週間(Week)」「ぐでだま(Gudedama)のようにぐだぐだ休む週間(Week)」「元気(Genki)をためる週間(Week)」「G先生(ご○○先生)のように、料理のレパートリーを3→5→7種類に増やすなど、チャレンジする週間(Week)」にしましょう。
 さて、明日は『昭和の日』です。ここで問題です。『昭和の日』とは、どんな日だ?

 6年生の先生に聞いてみました。

画像1 画像1

ボーっと休んでんじゃねーよ!!!

 あらあら、○○ちゃんにしかられてしまいましたね。何も知らないで「ああ、今日は祝日でラッキー!」とか「令和なのに昭和の日が休みでよかった!」などと言って、ぐだぐだしているあなた、○○ちゃんは、きっと知っています。

 みなさんも『昭和の日』がどんな日なのか、調べてみましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722