最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:67
総数:473516
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 一年間を振り返って  4月編

 最後の登校日は、しみじみと1年間を振り返ることもなく終わりを迎えてしまいました。せめてものつぐないに、今年1年間の6年生の様子を未公開写真といっしょに振り返ります。今日は4月編です。
 なお、写真に写っている子の頻度に差があると思いますが、ご容赦ください。

6年生 4月4日(木) 「入学式準備」  1

・最高学年として自覚を胸に、入学式の準備をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 4月4日(木) 「入学式準備」  2

 たった11か月前なのに、どことなく雰囲気が違う人も・・・・。小学生の1年間の成長はすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 4月5日(金)入学式・始業式  1

 「どんな担任の先生なんだろう。」「誰と一緒のクラスになるのかな。」不安と期待の入り混じった中で、新教室に入ると黒板には担任の先生からのメッセージが貼られていました。さて、どれが何組のメッセージかわかるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 4月5日(金)入学式・始業式  2

・やさしいお姉さんとして、新入生に真新しい名札をつけてあげました。
・歌う表情のいいこと!
・学年主任を中心に6年担任団です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 4月9日(火)  定期健康診断

 1年間で身長が10cmぐらい伸びた子もいるんじゃないかな。でも視力が落ちてしまった子もいるかも。○○○のし過ぎ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 4月10日(水)  学級活動

・1年間の目標を何と立てたか覚えていますか。
・いろんな級訓の候補があったね。そして「   」に決まりました。
・みんなで考えた級訓のような学級で終えることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 4月11日(木) 避難訓練

 今年も様々な災害が日本を襲いました。幸い愛知県は大きな被害に遭いませんでしたが、いざという時のためにしっかりと訓練することが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 4月12日(金)  学年集会

・6年生の心構えなどについて、いろいろな先生から説明をうけました。
・この真剣な表情!
・一つも聞き漏らすことのないようにという意志を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 4月19日(金) 図工 「○○が見ている世界」

タブレットを使って写真を撮り、それをもとにして作品を創る。授業の中にICTが使われてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 4月20日(土) 授業参観(PTA総会)

今年初めての授業参観でした。多くの保護者の方々にご参観いただきありがとうございました。みんなの表情もまだちょっと硬いかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 4月23日(火) 音楽 「パート練習をしよう」

今年は音楽が専門の先生に担当してもらいました。1年間でたくさんの曲を歌ったり、演奏したりしてきましたね。あなたが、一番好きな作品は何でしたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 4月23日(火) 算数 「点対称な図形をかいてみよう」

算数も難しくなってきましたね。中学からは数学です。先輩たちも「始めは結構わかるけど、だんだん難しくなるよ。」と言ってましたね。がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春本番が近づいています 1

 名古屋地方のソメイヨシノの開花予想は3月16日とされています。東京では3月15日で観測史上最も早い開花となるようです。でも、今年はゆっくりお花見というわけにはいきませんね。
 学校の北館西側には、4年生が理科の授業で観察したソメイヨシノのつぼみがふくらみ始めています。職員室の南側のモクレンも咲きました。1年生が育ててきたチューリップも咲き始めています。大事に育ててきたチューリプは、先生方が代わりにお世話してますからね。
 家でじっとしている子たちには目に毒かもしれませんが、学校の中にある春をお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春本番が近づいています 2

 理科園のつくしは、去年よりも早いかもしれません。下の写真は去年の3月1日に同じ場所で撮影したものです。今年はもう頭から胞子を飛ばしてしいて、穂が開いてしまってますね。こうなってしまっては、独特の苦みを楽しむこともできません。
画像1 画像1
画像2 画像2

eライブラリ アドバンスをつかってみましたか

 さっそく 1じかんい上 とりくんでくれた 子がいます。がんばったね。
 じつは しょくいんしつの パソコンから だれがどれぐらい 学しゅうしたのか わかるんですよ。
 学校からの かだいや じぶんで けいかくした 学しゅうが おわって ひまになった ときでいいので チャレンジしてみよう。

eライブラリ アドバンスの活用について

 臨時休業中の学習教材として、eライブラリ アドバンスの活用ができます。学校HPの左端の「eライブラリ アドバンス」のバナーをクリックしていただくと、学習を始めることができます。学校コードおよび児童それぞれのIDとパスワードを入力してログインすることで、活用の幅がひろがります。ひご活用ください。

Pagtugon para sa sumusunod na araw

Tungkol sa Graduation Ceremony
卒業式等について
・Sa March 19(Thu) na graduation ceremony ay ang graduate students・magulang・mga guro lamang sasali rito.
・Ang oras ng reception ay 8:45~9:00 am.Ang pagtapos ng lahat ng isekdyul nito ay nakaplanong 11:00.
・Gagawing parking ang ground ng paaralan.Maari kayong mag kotse sa pagpunta.
・Para sa paraan ng pagiwas sa pagkahawa ng Current novel coronavirus ay gaya ng nakasula sa ibinigay na paalala.
・Pakisuyong itabi ang mga libro na ginamit nitong taon.

Tungkol sa pagbibigay ng mga 「AYUMI」ng mga grade 1~5
1〜5年生の「あゆみ」の配布について
1 Sa oras na nakasulat sa ibaba kukunin ng magulang sa paaalan.
 ・March 19 (Thu) na 1:30 PM ~ 4:30 PM
  (Kung ang magulang ng grade 6 at may kapatid sa ibang grade,puwede rin itong iabot sa araw ng graduation ceremony.)
・March 23 (Mon) 8:30 AM ~ 4:30 PM
 ・March 24 (Tue) 8:30 AM ~ 4:30 PM
   Kung mahirap pumunta sa araw nito,pakisuyong ipaalam sa paaralan hanggang March 18(Wed).
2 Gagawing paradahan ng kotse ng ground ng paaralan.Puwede kayong makapunta sa paaralan nang naka kotse
3 Ang mga libro na ginamit nitong taon ay pakisuyong itabi.

Sobre a entrega do boletim aos alunos da 1ª a 5ªsérie

1  Data e horário que os Pais podem vir a escola para pegar o boletim da criança.
・Dia 19 de março (qui) 13:30 até 16:30
・Dia 23 de março (seg) 8:30 até 16:30
・Dia 24 de março (ter) 8:30 até 16:30

Caso não puder vir a escola nestes dias e horários, entre em contato com a escola até dia 18 (qui).

2  Vamos abrir o campo esportivo como estacionamento.Pode vir de carro.

3  Deixe guardado os livros didáticos que usou até este ano.

重要 自主登校教室について

1 自主登校教室を、3月4日(水)から設置します。
2 詳細は3月3日(火)に保護者宛通知文をホームページに掲載します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722