最新更新日:2024/04/16
本日:count up4
昨日:227
総数:476637
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年2組 国語 「たまはなぜ、小さなこえでこたえたのだろう」 1

 「ニャーゴ」という物語文の学習です。主人公の猫、「たま」の心情の変化について、みんなで考えました。子どもたちの様々な気づきによって、話し合いが深まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 国語 「たまはなぜ、小さなこえでこたえたのだろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後のクラブ活動です 1

 今年度のクラブ活動の時間は今日で終わりです。
 「茶華クラブ」は7年間、講師の先生にご指導いただきました。残念ながら、先生のご都合で今年度いっぱいで茶華クラブの指導をひと区切りされることになりました。長い間、中部っ子のためにお時間をさいていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後のクラブ活動です 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 学活 「手あらいちきんとできたかな」 1

 新型コロナウィルスの感染拡大が危惧されています。日本各地で修学旅行の延期や、マラソン大会などのイベントの中止など、大きな影響が出ています。新型コロナウィルスだけではなく、インフルエンザなど様々な感染症の予防にも「手洗い」が有効な手段であるといわれています。
 そこで、「手洗いチェッカー」という器具を使って、自分の手洗いはきちんとできているか確認しました。まず専用の薬剤を手全体に塗り広げます。次にいつも自分がやっている手洗いをします。手の裏表を「手洗いチェッカー(ブラックライト)」の下にかざすと、手洗いができていない場所が青白く光ります。

 次に、正しい手の洗い方を歌に合わせて説明するビデオを見ながら、次の6つの洗い方をマスターします。
1 おねがいのポーズ
2 カメのポーズ
3 お山のポーズ
4 オオカミのポーズ
5 バイクのポーズ
6 つかまえた!のポーズ

 洗い終わったら、水で流し、もう一度「手洗いチェッカー」の下にかざして、しっかり洗えたか確認しました。

 子どもたちは、いつも自分がしている手洗いについて振り返り、正しい手洗いの必要性と方法を理解していました。今後は、まずは1.2年生は学級活動で、3年生は保健学習として養護教諭が指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 学活 「手あらいちきんとできたかな」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 学活 「手あらいちきんとできたかな」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 家庭科 「ご飯をたいてみよう」 1

 耐熱ガラス鍋を使って、ご飯をたいてみました。水加減や吸水時間、火加減などを確認し、鍋の中のコメの様子を観察しながら炊き上げました。
炊けた後は試食しました。子どもたちは「自分で炊いたご飯はおいしい」といっていましたが、家庭の電気炊飯器ではほとんどできない「おこげ」の味も格別でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 家庭科 「ご飯をたいてみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 家庭科 「ご飯をたいてみよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 体育 「ポートボールをしよう」 1

 授業の後半でゲームをして楽しみました。パスの練習をゲームに生かすことができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 体育 「ポートボールをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い朝でも元気いっぱい 1

 暦の上では「雨水」を過ぎ、寒さの峠も越える時季となりました。
 始業前の運動場では、まだひんやりとする空気の中、子どもたちが元気いっぱいに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い朝でも元気いっぱい 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末通学班集会

 3学期の登下校の様子を反省するとともに、新学期に向けての仮班編成をしました。また仮の新班長・副班長さんを決めるとともに、新しい並び方びついても決めました。
 今年の班長さん、副班長さんありがとうございました。3月5日の下校から、新しい班と班長さんのもとでの登下校が始まります。来年度も事故やトラブルなく登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 算数 「はこのかたちをしらべよう」

 「箱には同じ形の面がいくつあるか」や「辺や頂点はいくつあるか」などについて、家から持ってきた箱を使って調べることで、箱の形がもつ基本的な性質について理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 体育 「ねらったところにけってみよう」 1

 今日はサッカーのパスを練習しました。狙ったところに届くように工夫してボールを蹴けっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 体育 「ねらったところにけってみよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 図画工作 「たこをつくってとばそう」 1

 今日は桜井凧保存会の方をお招きして、凧を作って飛ばしました。
 ビニールの凧に思い思いの絵を描き、竹ひごに貼り付けました。今日は風があまり強くなかったため、空高く舞い上がるとはいきませんでした。でも自分が作った凧が風を受けて空に上がっていく様子を見ると子どもたちはとても楽しそうでした。
 講師の方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 図画工作 「たこをつくってとばそう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722