最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:99
総数:473448
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年1組 算数 「いろいろなかたち」

 お家からもってきたいろいろな空き箱を積んだり、並べたりして、動物や乗り物など、身近なものに見立てることで、ものの形への関心を高め、算数の学習につなげていきます。
 子どもたちは様々な形の箱を使って、思い思いに組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 算数 「いろいろなかたち」

2組でも取り組んでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 「トマトはかせにミニトマトのかがやかせかたをきこう」

 今日は安城農林高校の先生をお招きして、ミニトマトの栽培について子どもたちが疑問に思ったことについて答えていただきました。
 「水はどれぐらいやればいいのか」
 「水はいつあげればいいのか」
 「ひりょうはなぜあげるのか」
 など、いろいろな疑問に対して、子どもたちがわかるように説明していただきました。
 みんな自分の育てているミニトマトが輝くといいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 「学区探検に行こう」

 30・31日に学区探検に出かけました。学校の南側の地域を中心に、お店や、公共施設などを見学しました。身近な地域や自分たちの市の様子を大まかに理解し、公共施設の場所と働きについて学ぶとともに、地域の生産や販売の仕事についても学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザリガニつかみに夢中です 1

 ミニ明治用水にはザリガニがたくさんいます。子どもたちは網(タモ)や、手づかみで捕まえています。中には10匹近く捕まえる子もいます。
 「捕まえて観察したあとは、川にかえしてあげてね、他の子も捕まえたいからね。」と呼びかけています。
 大人も少年時代にザリガニを捕まえたり、釣ったりした記憶が鮮明に残っているのではないでしょうか。子どもたちにとって比較的安全に自然と触れ合える場所が身近にあることはとてもよいことだと思います。子どもたちのためにミニ明治用水を作っていただいた30年以上前のPTAに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザリガニつかみに夢中です 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 図画工作 「お気に入りの木をかこう」 1

 学校にあるたくさんの木の中から、自分のお気に入りの木を決めて描きます。
 木それぞれに枝ぶりや葉の茂り方、樹皮の感じなどの個性があります。子どもたちは一本の木をいろんな方向から見たり、樹皮に触れたりしながらよく観察してデッサンしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 図画工作 「お気に入りの木をかこう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 プール清掃

 6月11日(火)のプール開きに向けて、6年生がプール清掃をしてくれました。6年生にとっては6年間お世話になったプールです。今では腰ぐらいの深さになった低学年用の浅いプールで水に親しんだ1年生の頃が懐かしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年生 防犯教室 1

 今日は安城警察署の警察官や市役所の市民安全課防犯係、警察OBのスクールサポーター、防犯ボランティアリーダーの方々をお招きして、防犯教室を行いました。
 2・3年生と4・5・6年生の2グループに分け、内容を変えて実施しました。なお、1年生は後日、各学級別で1年生に応じた防犯教室を実施します。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年生 防犯教室 2

 2・3年生では、まず人は見かけだけでは不審者かどうかわからない。普通の格好をしている人でも安心してはいけないと教えていただきました。
 その後、DVDを視聴し、自分の命を守るための合言葉「ハサミとカミはおともだち」を確認しました。

 ハ 走る(危ないと思ったら走って逃げる)
 サ さけぶ(危ないと思ったら大声で叫ぶ)
 ミ 見る(危険はないか周りをよくみる)
 カミ かみつく(捕まってしまったらかみつく)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年生 防犯教室 3

最後に3つのグループに分かれて、訓練をしました。

1 不審者が4mぐらいの距離に近づいたら走って逃げる。
2 抱え込まれて、捕まったら腕を振りほどき、ロケットダッシュで逃げる。
3 つかまりそうになったら、足をジタバタさせる。

ぜひ、ご家庭でもどんな訓練をしたのか聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5・6年生 防犯教室 1

 4・5・6年生は、2.3年生と同じように、不審者を見た目だけで判断しないことを確認したあと、大声の出し方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5・6年生 防犯教室 2

 防犯ベルをつける場所が高いと、羽交い絞めにされたとき、ベルに手が届かないことを教えていただきました。また、不審者の特徴の覚え方についても教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5・6年生 防犯教室 3

 次に、腕をつかまれた時の振りほどき方を教えていただき、近くの子と2人組になって、練習しました。ぜひご家庭でも試してみてください。
 最後に、不審者が警察官に確保される様子も見せていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 給食出前講座 1

 今日は2組で給食出前講座を行いました。
 調理員さんは、給食が楽しくなる「おいしい」という言葉を学校でも、お家でも言って食べましょうと話されました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 給食出前講座 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 給食出前講座 1

今日は北部給食センターから、調理員さんたちが来ていただき、給食出前講座を行いました。白衣や手を清潔にするために気を付けていることや、給食を調理する大なべが、4人がすっぽりと入ってしまうほどの大きさだということを教えてもらいました。
 また、調理するときに使うスパテラというおおきなしゃもじのような器具を実際に使わせてもらいました。
 栄養士さんが、子どもたちの成長のために必要な栄養をバランスよくとることができるよう考えていただいたメニューを、調理員さんたちが一生懸命に作ってくれています。感謝して食べたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 給食出前講座 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 給食出前講座 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722