最新更新日:2024/04/24
本日:count up101
昨日:203
総数:478026
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

歴史博物館見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
常設展の見学では、ボランティアスタッフの方々の説明を聞きながら見学しました。

歴史博物館見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
埋蔵文化財センターでは、発掘した土器を復元している様子を見学させていただきました。また、実際に土器を触って、時代ごとの材質の違いを味わいました。

丈山苑見学・抹茶体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
丈山苑では、簡単なお茶の作法を教わり、ゆっくりと過ごすことの良さを体験しました。また、石川丈山についての話を聞きました。

3年生 社会 「学区たんけんに行こう」 1

 今日は学校より西側の学区に行きました。安城農林高校より西側には、前回探検した学校の南側にはなかった田んぼや畑が広がっていました。
 中部小学区には、様々な特徴をもった地域があります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 「学区たんけんに行こう」 2

 途中で何回か給水タイムをとり、熱中症に注意して見学してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 「ヤゴきゅうしゅつ」 1

 今日はプール掃除で水を完全に抜いてしまう前に、プールの中で生きているヤゴを救出しました。救出したヤゴは教室で飼育し、トンボになるまで観察します。
 2年生は生活科でトマトの栽培とヤゴの飼育をします。命あるものを育てることを通して、命の大切さも学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 「ヤゴきゅうしゅつ」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 「ヤゴきゅうしゅつ」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 「ヤゴきゅうしゅつ」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 「ヤゴきゅうしゅつ」 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自転車教室 1

今日は交通指導員さんと市役所の方、保護者の方々をお招きして、自転車教室を行いました。始めに、交通指導員さんから自転車に乗る時に気を付けることを教えていただきました。
 まずは自転車の点検が大切です。「ブタ ハト しゃ(サ)べる」の合言葉に従って点検します。
ブ・・・ブレーキ
タ・・・タイヤ
ハ・・・ハンドル
ト・・・灯火
しゃ(サ)・・・サドル
べる・・・ベル 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自転車教室 2

 運動場に描かれたコースを交通ルールに従い、安全確認をしながら運転します。
 左右を確認する際は「右・左・右・右後ろ」を確認することを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自転車教室 3

 自転車は歩行者の仲間ではなく、自動車の仲間であることを、子どもたちは理解していました。
 交通事故の被害者にも加害者にもならないよう、自分の命も他の人の命も大切にして自転車に乗りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自転車教室 4

最後に、指導員さんから
「ヘルメットをかぶったときから気持ちを切り替えて、自転車にのってください」とお話しがありました。
 多くの保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 算数 「いろいろなかたち」

 お家からもってきたいろいろな空き箱を積んだり、並べたりして、動物や乗り物など、身近なものに見立てることで、ものの形への関心を高め、算数の学習につなげていきます。
 子どもたちは様々な形の箱を使って、思い思いに組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 算数 「いろいろなかたち」

2組でも取り組んでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 「トマトはかせにミニトマトのかがやかせかたをきこう」

 今日は安城農林高校の先生をお招きして、ミニトマトの栽培について子どもたちが疑問に思ったことについて答えていただきました。
 「水はどれぐらいやればいいのか」
 「水はいつあげればいいのか」
 「ひりょうはなぜあげるのか」
 など、いろいろな疑問に対して、子どもたちがわかるように説明していただきました。
 みんな自分の育てているミニトマトが輝くといいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 「学区探検に行こう」

 30・31日に学区探検に出かけました。学校の南側の地域を中心に、お店や、公共施設などを見学しました。身近な地域や自分たちの市の様子を大まかに理解し、公共施設の場所と働きについて学ぶとともに、地域の生産や販売の仕事についても学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザリガニつかみに夢中です 1

 ミニ明治用水にはザリガニがたくさんいます。子どもたちは網(タモ)や、手づかみで捕まえています。中には10匹近く捕まえる子もいます。
 「捕まえて観察したあとは、川にかえしてあげてね、他の子も捕まえたいからね。」と呼びかけています。
 大人も少年時代にザリガニを捕まえたり、釣ったりした記憶が鮮明に残っているのではないでしょうか。子どもたちにとって比較的安全に自然と触れ合える場所が身近にあることはとてもよいことだと思います。子どもたちのためにミニ明治用水を作っていただいた30年以上前のPTAに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザリガニつかみに夢中です 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 不審者侵入対応訓練
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722