最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:99
総数:473449
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

委員会活動の様子 1

今年度の委員会活動も、今日を入れてあと3回となりました。
それぞれの委員会で、2学期に行った活動の反省や、常時活動、残りの活動の計画などを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動の様子 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動の様子 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動の様子 4

体育委員会は寒い中、運動場のコースロープの張り替え作業をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「だいこんをしゅうかくしたよ」 1

 中部公民館まつりで販売するダイコンを当日の朝収穫しました。収穫後は水洗いをして、丁寧に拭き、値札をつけて販売の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「だいこんをしゅうかくしたよ」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「だいこんをしゅうかくしたよ」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「だいこんやさんを開きました」 1

 中部公民館まつりで、ダイコンを販売しました。お客さんの呼び込みをしたり、会計や袋詰めなど、それぞれ練習をしてきた通りに頑張っていました。
 種まきから収穫、そして販売まで、客さんに買っていただき収益をあげるためにはいろいろな苦労があることがわかりました。今日の収益は今後の活動の資金にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 「だいこんやさんを開きました」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 理科 「てこのはたらきについて学ぼう」 1

 10kgの重さのポリタンクを地面から持ち上げるのに、手で持ち上げたときと、てこを使って持ち上げたときでは、どちらが力が必要か確かめてみました。
 子どもたちは、てこを使うと、簡単に持ち上がることに驚いていました。次の時間からは、てこの規則性や力を加える位置や力の大きさと、てこの働きとの関係について調べながら理解していきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 理科 「てこのはたらきについて学ぼう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 図画工作科 「クローズアップで見える新世界」 1

 いつも見ているのに、なかなか気づかない小さなところに不思議なドラマがかくれていることがあります。今日はタブレットを使って、学校内のいろいろな場所を接写してみました。大きく拡大して写した場所から思い浮かぶイメージをもとに絵を描いていきます。今日は、これだ!と思った場所をプリントアウトするところまで行いました。
 昔の図工では自分の目でしっかりと見たことを作品にしていくことが多かったですが、最近はタブレットなどのようなICT機器を使ってイメージを膨らませることもあります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 図画工作科 「クローズアップで見える新世界」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 生活科・総合的な学習の時間 「だいこんやさんの練習をしよう」 1

 明日の中部公民館まつりで、ダイコンの販売をします。今日はそのための練習をしました。全員を2チームに分け、お客さんを呼び込む係、会計係、袋詰め係の3つの係で連携してダイコンんをお客さんに販売します。
 たくさんのお客さんがきれくれ、何回もお客さんとかかわることができれば、よい学びになりますね。
 なお、午前10時開店となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 生活科・総合的な学習の時間 「だいこんやさんの練習をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 生活科・総合的な学習の時間 「だいこんやさんの練習をしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スマホ・ケイタイ安全教室 1

 今日は、NTTドコモの講師さんをお招きして、「スマホ・ケイタイ安全教室」を行いました。スマホやケイタイを使う上で気を付けることとして、「情報公開」「知らない人とのやりとり」「文字だけのやりとり」について具体的な場面を動画などを使って分かりやすく説明していただきました。
 ほとんどの子どもが、インターネットを使ったことがあり、インスタグラム・ツイッターなどのSNSや、ラインなどのコミュニケーションアプリについて知っているのが現状です。現在または将来的にスマートフォン等の情報端末を使っていくうえで気を付けることを学び、犯罪に巻き込まれることなく、人を傷つけたり、傷つられたりしないでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スマホ・ケイタイ安全教室 2

実際に講演の中で見せていただいた資料の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スマホ・ケイタイ安全教室 3

 子どもたちは、今日は配布していただいた資料を持ち帰っています。ぜひどんな内容であったかなど、お子様とお話いただければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スマホ・ケイタイ安全教室 4

 6年生の子どもたちに向けてのスマホ・ケイタイ安全教室の後、保護者向けの教室も行いました。資料を紹介いたしますので、ご参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722