最新更新日:2024/03/22
本日:count up6
昨日:99
総数:473454
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年2組 理科 「てこのはたらきについて学ぼう」 1

 10kgの重さのポリタンクを地面から持ち上げるのに、手で持ち上げたときと、てこを使って持ち上げたときでは、どちらが力が必要か確かめてみました。
 子どもたちは、てこを使うと、簡単に持ち上がることに驚いていました。次の時間からは、てこの規則性や力を加える位置や力の大きさと、てこの働きとの関係について調べながら理解していきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 理科 「てこのはたらきについて学ぼう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 図画工作科 「クローズアップで見える新世界」 1

 いつも見ているのに、なかなか気づかない小さなところに不思議なドラマがかくれていることがあります。今日はタブレットを使って、学校内のいろいろな場所を接写してみました。大きく拡大して写した場所から思い浮かぶイメージをもとに絵を描いていきます。今日は、これだ!と思った場所をプリントアウトするところまで行いました。
 昔の図工では自分の目でしっかりと見たことを作品にしていくことが多かったですが、最近はタブレットなどのようなICT機器を使ってイメージを膨らませることもあります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 図画工作科 「クローズアップで見える新世界」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 生活科・総合的な学習の時間 「だいこんやさんの練習をしよう」 1

 明日の中部公民館まつりで、ダイコンの販売をします。今日はそのための練習をしました。全員を2チームに分け、お客さんを呼び込む係、会計係、袋詰め係の3つの係で連携してダイコンんをお客さんに販売します。
 たくさんのお客さんがきれくれ、何回もお客さんとかかわることができれば、よい学びになりますね。
 なお、午前10時開店となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 生活科・総合的な学習の時間 「だいこんやさんの練習をしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 生活科・総合的な学習の時間 「だいこんやさんの練習をしよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スマホ・ケイタイ安全教室 1

 今日は、NTTドコモの講師さんをお招きして、「スマホ・ケイタイ安全教室」を行いました。スマホやケイタイを使う上で気を付けることとして、「情報公開」「知らない人とのやりとり」「文字だけのやりとり」について具体的な場面を動画などを使って分かりやすく説明していただきました。
 ほとんどの子どもが、インターネットを使ったことがあり、インスタグラム・ツイッターなどのSNSや、ラインなどのコミュニケーションアプリについて知っているのが現状です。現在または将来的にスマートフォン等の情報端末を使っていくうえで気を付けることを学び、犯罪に巻き込まれることなく、人を傷つけたり、傷つられたりしないでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スマホ・ケイタイ安全教室 2

実際に講演の中で見せていただいた資料の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スマホ・ケイタイ安全教室 3

 子どもたちは、今日は配布していただいた資料を持ち帰っています。ぜひどんな内容であったかなど、お子様とお話いただければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スマホ・ケイタイ安全教室 4

 6年生の子どもたちに向けてのスマホ・ケイタイ安全教室の後、保護者向けの教室も行いました。資料を紹介いたしますので、ご参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スマホ・ケイタイ安全教室 5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2

5年3組 理科 「水よう液の重さを調べよう」

 水とものを合わせた重さと、溶かしたあとの水溶液の重さは違うのかどうかしらべました。また、上皿てんびんの使い方も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 生活科・総合的な学習の時間 「お店のはりがみとかざりを作ろう」 1

 1月19日(土)の中部公民館まつりで、杉の木学級が学校の栽培園で育てたダイコンを販売します。今日はそのお店の飾りと、はり紙をつくりました。
 栽培やお店の見学、販売や接客を通して、自然とのふれあいや、人との関わり方、金銭の扱いや社会のしくみなどについて学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉の木学級 生活科・総合的な学習の時間 「お店のはりがみとかざりを作ろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 算数科 「100cmをこえる長さのはかりかたをしらべよう」

 今日は100cmをこえる長さを測るときどうすればよいか考えました。
子どもたちはまず、自分が両手を広げた時の長さを予想してみました。次に100cm物差しと50cm物差しを用いて、両手を広げた時の長さを測ってみました。
 次の時間に100cmの長さを1mと書き、「1メートル」と読み、メートルが長さの単位であることを学びます。目的に応じて大きさをとらえるのに適切な単位を選択して測定し、大きさを表現したり、比べたりすることができるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 理科 「電気を通す物を調べよう」

 単3電池とソケット、豆電球を使い、回路の一部に身の回りのいろいろなもの入れて電気を通すかどうか調べました。ノートや消しゴム、ガラスのコップなどは電気を通さず、10円玉や、ハサミの刃、クリップなどは電気を通すことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわとび大会 1年1組

 今日の3時間目に長なわとび大会を行いました。それぞれの学級の目標達成を目指して、みんなで数を数えたり、励まし合ったりしながら楽しくなわとびができました。また、ペア学級を応援し合う姿も素敵でした。
 練習の時よりもたくさんとぶことができ、過去最高記録を達成した学級もありました。
 多くの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわとび大会 1年2組

1年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわとび大会 1年3組

1年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722