最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:186
総数:478112
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年1組 学級活動 「ALTの先生とあいさつしよう」

 今日はALTの先生と授業をしました。ALTの先生は全て英語で話しますが、こどもたちは何とか理解し、ALTの先生の年齢あてクイズをしたり、いろいろな挨拶を交したりしました。
 楽しく英語に親しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間 「新美南吉の世界にふれよう」 1

 4年生は総合的な学習の時間に「新美南吉」について学んでいます。
 今日はJR安城市駅南口周辺にある新美南吉に関係する壁画を見に行きました。駐車場や公共施設、店舗の壁やシャッターなどに様々な絵が描かれていました。
 校外学習で新美南吉記念館を見学しますが、南吉の作品のイメージが広がりました。

 南吉先生と同じポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間 「新美南吉の世界にふれよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間 「新美南吉の世界にふれよう」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 算数科 「国旗けいようとうの高さを測ろう」 1

 拡大、縮小の学習の応用として、算数の教科書に載っていた道具を使って、運動場の国旗掲揚塔の高さを測ってみました。
 
【道具の説明】
正方形の画用紙に対角線を描きます。
対角線の端に接するように、ストローを正方形の一辺にそって貼り付けます。
ストローの端に5円玉に糸を通したものをつけます。
ストローの反対側の端から国旗掲揚塔の先端を見ながら、対角線と5円玉をつりさげた糸が重なるようになる位置まで移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組 算数科 「国旗けいようとうの高さを測ろう」 2

 子どもに「こうやって測るとどうして高さがわかるの」と聞くと、2名の子が昼休みに校長室に来てくれました。
 その子たちは、国旗掲揚塔と、直角二等辺三角形を紙に描き、算数の授業で学んだ拡大・縮小の考え方を使って、額に汗を流しながら、一生懸命に説明してくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 音楽科 「けんばんハーモニカをえんそうしよう」

 今日は「山のポルカ」という曲を練習しました。1学期の音楽集会で「カエルのうた」を演奏しましたが、楽しく演奏できる曲が増えていくのはうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 図画工作科 「ようすがつたわる色を考えてはいけいをぬろう」 1

 虫の絵の背景には、どんな色をどのようにぬれば虫の様子がよく伝わるか、みんなで考えました。画用紙に大きく描かれた虫たちの様子がさらに生き生きとなるよう、工夫して描きます。完成が楽しみです。

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 図画工作科 「ようすがつたわる色を考えてはいけいをぬろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 算数科 「わかりやすいせつめいを考えよう」

 文章題の解き方を、図や式を使ってわかりやすく説明します。グループで話し合い、最もわかりやすい説明の仕方を考えて発表しました。

【問題】
子どもが10人いました
そこへ2人きました
また6人きました
子どもは何人になりましたか
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習が始まりました

 本年度は2名の教育実習生が、それぞれ3週間と4週間の実習を行います。全校朝の会で、自己紹介をしました。
 安城中部小学校での実習をもとに、素敵な先生になることができるよう頑張ってほしいですね。
 子どもたちからも温かい拍手がおくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/6 安城選手権(陸上)
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722