最新更新日:2024/03/22
本日:count up84
昨日:88
総数:473433
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

スクールガード通学班付き添いたい連絡会

 今日は、スクールガードとして児童の登下校の見守りをしていただいている方々をお招きして連絡会を行いました。
 警察OBで、スクールガードリーダーの方からは、「スクールガードの方々が着用しているベストが犯罪を抑止する大きな力となっている。」「集団での下校から、一人になった時が危ない。」「大きな声であいさつをするなど、はっきりと自分の声で伝えることができる子の方が、犯罪にあいにくい。」などとご指導いただきました。
 連絡会の後は、児童の一斉下校に付き添って帰っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 教室の容積はどれくらい

画像1 画像1 画像2 画像2
教室のたて、横、高さがおよそ何mあるか、はかってみました。
それぞれの長さが分かったところで、直方体の体積の公式にあてはめてみると、教室の容積は約200立方メートルでした。1立方メートルの200倍ということにみんな驚きました。

4年3・4組 クリーンバス 1

 今日は3・4組が見学に出かけました。
 環境クリーンセンターでは、燃やせるゴミを巨大なクレーンで運び、ホッパ(焼却炉にごみを投入するための受け口)に入れる様子を見ることができました。
 リサイクルプラザでは、捨てられた家具を修理して使えるようにして、定期的に販売していることを知りました。
 
その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3・4組 クリーンバス 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3・4組 クリーンバス 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3・4組 クリーンバス 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 「がっこうたんけん」 1

 生活科の授業で、学校のいろいろな場所を探検しました。「碧の流れ」や「ミニ明治用水」は、自然の水に触れることが少なくなった子どもたちにとって、格好の親水域となっています。
 シロツメクサがたくさん生えている体育館南側では、草の上に寝転がる子もいました。
 大人の中には、服が緑になって叱られたり、シロツメクサの花冠を作ったりした記憶が思い起こされる方もみえるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 「がっこうたんけん」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 「がっこうたんけん」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 「がっこうたんけん」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1・2組 クリーンバス 1

 安城市のバスに乗って、和泉町の「環境クリーンセンター」と赤松町の「リサイクルプラザ」に見学学習に出かけました。
 「環境クリーンセンター」では、燃やせるゴミ、「リサイクルプラザ」では、燃やせないごみの処理の仕方について見学しました。
 ごみの処理だけではなく、人間が生活していく上で発生するごみの問題について、考えることができました。
 4年3・4組は明日見学に出かけます。

その1

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1・2組 クリーンバス 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1・2組 クリーンバス 3

 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会旗も掲揚します。

 児童会の企画委員のみなさんが、毎日当番制で国旗の掲揚と降納をしてくれています。
 昨日の委員会の時間に、企画委員のみなさんに「児童会旗も国旗と一緒に掲揚してくれませんか。」と頼んだら、気持ちよく引き受けてくれました。
 この児童会旗は、昨年度の卒業生を送る会で、先輩から託されたものです。中部っ子が大切にしたい、「あいさつ」「笑顔」「歌声」「感謝」「心」が5枚の花びらに描かれています。
 言うまでもなく、学校は子どもたちが主役です。児童会の企画委員さんを中心に、今まで以上に安城中部小学校を誇りに思うことのできる学校にしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 運動会 音遊 「輝け!中部っこ」 隊形

 1・2年生の音遊 「輝け!中部っ子」は3つの隊形で踊ります。

1 全員が朝礼台に向かって踊ります。(時々後ろ向きになります。)
2 トラック沿いに二重円になって踊ります。
3 最後に各学級で写真隊形になってポーズをとります。

 それぞれの学級が、どのあたりの場所になるかは、プリントが出ます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 町たんけん

 今日は明治本町方面に行きました。JR安城駅や北明治商店街などを見てきました。
 商店街が続いていることや、道路が細いこと、マンションが多いことなどに気づきました。また、田んぼや畑がないことも気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 生活科 「かんさつしたことをつたえあおう」

 みんなで植えたトマトの苗を観察して気づいたことを発表しました。
 茎や葉の色や長さ、においや触感など、五感を使って感じたことを発表していました。
 中には、前に出て、絵に描いて説明する子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 生活科 「かんさつしたトマトのひみつをつたえあおう」

 細かいところまで観察して、自分の言葉で一生懸命に説明していました。
 発表している人の方をしっかりと向いて聞いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 生活科 「かんさつしたことをつたえあおう」

 今日の様子だけではなく、前回観察した時との変化についても説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 運動会 競遊 「巻き起こせ中部っ子の嵐」

 3・4年生は、「台風の目」をします。学年混成のチームで力と心を合わせて、嵐を巻き起こすように走ります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 授業参観代休
6/12 プール開き
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722