最新更新日:2024/03/18
本日:count up196
昨日:251
総数:426901
随時、ボランティアさんを募集しております。子ども見守り隊、読み聞かせ、図書整理、学習補助などです。お問い合わせは、学校までお願いします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年 薬物乱用防止教室

 6年生が、安城南ライオンズクラブの企画による薬物乱用防止教室を受講しました。薬物の危険乱用防止のDVDを見たり、NPO法人三河ダルクの方による体験談を聞いたりしました。薬物乱用を防止するためには、薬物の危険さを知るだけではなく、普段の生活や家族、自分を大切にすることが必要だと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

里小まつり クラス発表

 里小まつりでは、各教室でクラス発表を行いました。総合的な学習の時間や生活科、各教科などで学習した内容を他学年の児童や保護者、地域の方たちに発表しました。
 里小まつりを通し、子どもたちの自己肯定感や他者への感謝の心を育むことができました。地域や保護者の皆様の温かいご協力、ご声援に感謝しています。

6−2「Noポイ大作戦〜ごみは里町の敵〜」 6−2「Noポイ大作戦〜ごみは里町の敵〜」
4−3「心に残るハッピーコンサート」 4−3「心に残るハッピーコンサート」
3−2「なんでもカンデモ五・七・五」 3−2「なんでもカンデモ五・七・五」

里小まつり 集まれ、里っ子スーパーキッズ2

 みどり学級は力強い太鼓の演奏をすることができました。音楽の時間に何度も練習したものです。
画像1 画像1

里小まつり 集まれ、里っ子スーパーキッズ

「集まれ、里っ子スーパーキッズ」では、有志発表を行いました。チアダンスやフラフープ、暗算、アカペラの歌、トーチ棒を使った舞など、自分の得意なことを全校の前で披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

里小まつり

2月9日(金)、里小まつりを行いました。はじめ、体育館で児童会主催の「感謝の会」を行いました。お世話になった交通指導員、里町小見守り隊、クラブ活動講師、図書整理ボランティア、読み聞かせボランティア、デンソー安城製作所の方々、30数名をお招きし、感謝の気持ちを伝えました。「ありがとう」の歌のプレゼントを行い、児童一人一人が書いた手紙も渡すことができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年福祉体験教室

 3年生は、総合的な学習時間において、「みんなにやさしい町 安城」というテーマで学習をしています。体が不自由な方の生活の様子を知り、私たちにできることやみんなにやさしい町づくりについて考えています。
2月6日(火)〜7日(水)は、安城市社会福祉協議会に協力していただき、福祉体験教室を行いました。障害をもつ方や高齢者の方の生活の様子についてお話を聞いたり、車いすや手話、点字、高齢者疑似体験などの体験をしたりすることにより、障害をもつ方や高齢者への理解を深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入学児童 入学説明会2

 最後に読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせの紹介がありました。ブースにわかれて、新入学児童のみなさんへ読み聞かせを披露しました。読み聞かせボランティア「もちの木キッズ」は、平成21年度に発足し、朝の読書の時間に教室で読み聞かせをしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入学児童 入学説明会

 平成30年度 新入学児童 入学説明会を行いました。説明会の間、新入学児童のみなさんは、1年生と交流する予定でしたが、インフルエンザ大流行のため、中止としました。新入学児童のみなさんも保護者の横にすわり、小学校生活の説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進学説明会

 6年生と保護者が東山中学校の進学説明会に参加しました。学校生活や入学への心得等のお話を聞きました。東山中3年生の力強く、ユーモアを交えた学校紹介のプレゼンも見ることができ、期待に胸がふくらみました。
 いよいよ卒業が近くなってきました。子どもたちが元気に巣立てるように、支援していきたいと思います。
画像1 画像1

空き缶・乾電池などの回収3

 朝の低学年昇降口の様子です。6年生の清掃・環境委員会の子たちが、空き缶・乾電池などの回収を行いました。かばんや袋からうまく出せない低学年の手助けをさりげなくしていました。今日もたくさんのアルミ缶やペットボトルキャップ、乾電池が集まりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしたちの里

 6年生は、総合的な学習の時間では「わたしたちの里」というテーマで学習を進めています。6年2組は、学級で地域や学校のためにできることはないか考えました。「公園で遊んでいるとき、ごみが落ちている」、「地域でごみ拾いをしてくれている人がいる」、「自分たちもみんなが使うところのそうじをしよう」と意見がまとまりました。今日は、里町公園と重原田公園の掃除をしました。子どもたちは、「ごみがすごい落ちている」、「他にも行きたい」などと感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空き缶・乾電池などの回収2

 清掃・環境委員会の活動の様子です。登校するなり、自分たちで活動をはじめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空き缶・乾電池などの回収

 12月19日から21日までの3日間、清掃・環境委員会の子どもたちが、空き缶・乾電池などの回収を行っています。集めるものは、アルミ缶、乾電池、ペットボトル、ペットボトルキャップの4種類です。朝、低学年昇降口と高学年昇降口で集めます。連絡メールで呼びかけたせいか、たくさんの子どもたちが登校時にもってきてくれました。 
 協力してくださるご家庭は、少量で結構ですので、お子様にもたせてください。全校の皆さんのご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会3

 「幸せなら手をたたこう」の替え歌は、音楽委員のかけ声に合わせ、動きをつけて表現しました。次に今月の歌です。今月の歌ワンポイントアドバイス「ミッキーのような声を出して」を聞いて、「負けないで」を全校で合唱しました。音楽委員のふりに合わせて、特に高学年がのりにのって歌いました。力強い、澄み切った歌声が体育館に響きわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
高学年はノリノリです。 高学年はノリノリです。

音楽集会2

 まず、声帯体操や発声練習を行います。
大きく息を吸って 大きく息を吸って
ぐるぐるぐる ぐるぐるぐる
上手に歌えますように 上手に歌えますように

音楽集会1

 第2回音楽集会を行いました。
・音楽活動の楽しさを味わい主体的に表現しようとする意欲を育てること
・友達と一緒にに歌ったり、身体表現をしたりする楽しさを共有すること
 をねらっています。
 司会進行やはじめのあいさつ等は音楽委員の児童が行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年工場見学

 3年生が社会科「工場ではたらく人々」で、里町の「株式会社ヒサダ」を見学させていただきました。「自動車一台で役20000点の部品がつくられる」、「ロボットは8台あって、部品を次のロボットに送っていた」、「小さい部品から、大きい部品までいろいろ作っていた」等、実際に見て聞いて、多くのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

施設整備紹介

 里町小学校教育後援会のご協力により、校内の側溝にふたをすることができました。子どもたちが側溝付近を安全に歩くことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会7

 さいごまで全力で走ったごほうびにPTAよりスポーツドリンクをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走大会6

 6年生です。応援に来ていたお母さん方の「これで小学校生活最後の持久走大会が終わったね。」、「6年間長かったね。」、「よくがんばったね。」、「よく育ったね。」という言葉が印象的でした。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 第2回学校保健委員会
2/16 全校集会
2/17 音楽コンサート
2/19 音楽コンサート代休
2/20 登校指導 月曜日課 6校時 委員会
2/21 全校集会 PTA新旧運営委員会
安城市立里町小学校
〒446-0001
愛知県安城市里町足取1番地5
TEL:0566-98-5900
FAX:0566-98-5901