最新更新日:2024/03/22
本日:count up53
昨日:67
総数:428495
随時、ボランティアさんを募集しております。子ども見守り隊、読み聞かせ、図書整理、学習補助などです。お問い合わせは、学校までお願いします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

明日からの9月最終週が充実した学校生活になりますように!

画像1 画像1
 かつての日本の気候なら、本日の気温は、慣用句『暑さ寒さも彼岸まで(残暑は秋分頃までには和らぎ、しのぎやすくなる)』の言葉に当てはまりますが、現在ではこれから10月にかけて暑い日が予想されるので、子どもたちの熱中症も警戒していきます。
 明日からの9月最終週は、緊急事態宣言下にて新型コロナウイルス感染症対策、そして、熱中症や台風、落雷等の天候にも留意しながら、充実した子どもたちの学校生活を進めていきたいと思います。

画像2 画像2

コスモス(@学校横のコスモス畑)

画像1 画像1
 学校横のコスモス畑では、コスモスが美しい花を咲かせ始めています
画像2 画像2

9月24日(金) 2年生 体育の学習

 2年生は、体育の学習で、ボール投げの運動遊びを行っています。
 どうしたら遠くに投げることができるのかを考えたり、ねらったところにボールを当てるための力加減やボールを投げるタイミングを考えたりしながら学習を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 5年生 総合的な学習の時間『米作り』

 総合的な学習の時間(5年生)では、『米作り』の学習を、営農様をはじめ、多くの地域の皆様のお力をお借りして進めています。
 ご指導のおかげで稲は順調に成長し、10月に稲刈りの学習を予定しています。そこで、子どもたちは収穫の喜びを味わうことができそうです。
 *今年度の学習では、地域の皆様より、すげ縄づくりも教えていただける予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(金) 本日の給食の献立

 本日の献立は、「米粉パン(小麦入り)、クリームスパゲティ、若鳥のハーブ焼き、抹茶豆乳ババロアのフルーツ和え、牛乳」です。
 毎日、子どもたちは、感染症対策をきちんと守って準備・配膳しています。
 そして、「昼の放送」では、保健委員会からの連絡と、給食委員会の献立の紹介と給食に関するクイズの後、放送委員会による優しい音楽をBGMにしながら、給食をおちついておいしくいただいてます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 4年生 社会の学習

 4年生は『地震からくらしを守る』を学習しています。今日は、地震への備えのなかでも、防災倉庫に目を向けて授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(金) 6年生 国語の学習

 6年生は『海のいのち』の学習を進めています。文章中のキーワードをもとに、主人公の太一の心情を考えました。   
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(金) 今朝も登校のご支援ありがとうございます

 今朝も各拠点では、保護者の皆様をはじめ、PTA会長様・見守り隊の皆様、交通指導員様、旗当番様他、学校関係の皆様方に、登校のご支援をいただきました。
 また、地域の皆様から提供いただいている「熱中症対策・給水ポイント」にて、今朝のように、すでに気温が高くなっている朝、通学班がいったん小休止し、給水させていただいています。
 学校関係の皆様の、このような温かいご支援にたいへん感謝しています。ありがとうございました。

画像1 画像1

9月24日(金) 快晴の朝

画像1 画像1
 雲一つない、快晴の秋晴れの朝になりました。
 本日・第4週の最終日も、新型コロナウイルス感染症対策、そして、熱中症や落雷等の天気の急変にも留意して、子どもたちの学校生活を進めていきたいと思います。

画像2 画像2

9月22日(水) 4年 算数の学習(校内授業研究)

 本日、校内授業研究として、4年生の算数「2けたでわるわり算の筆算」の学習を行い、「わり算の式が違っていても商が同じになるわけ」を考えました。
 初めに自分一人で考え、次にグループにて隣の友達と説明し合い、そして最後に、それぞれの考えを聞きながら、全体で考えを深めました。
 それぞれの考えを発表する場面で、友達の意見をきちんとうなずきながら聞いたり、発表者に拍手をしたりする姿が見られ、とても充実した学び合いの時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 本日の給食の献立

 本日の献立は、「ごはん、中華飯の具、揚げ餃子、寒天サラダ、牛乳」でした。
 給食時の昼の放送では、保健委員会、体育委員会からの連絡、そして、給食委員会からクイズ形式にて、新しい食器や返却方法について学びました。
 その後、子どもたちは、放送委員会による優しい音楽をBGMにしながら、感染症対策をきちんと守って、おいしく給食をいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 今朝も登校のご支援ありがとうございます

 今朝も各拠点では、保護者の皆様をはじめ、PTA会長様・見守り隊の皆様、交通指導員様、旗当番様他、学校関係の皆様方に、登校のご支援をいただきました。
 また、地域の皆様から提供いただいている「熱中症対策・給水ポイント」にて、今朝のように、すでに気温が高くなっている朝、通学班がいったん小休止し、給水させていただいています。
 学校関係の皆様の、このような温かいご支援にたいへん感謝しています。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 朝の様子

画像1 画像1
 青空が見える朝ですが、前線や湿った空気の影響で、これから天気が悪くなるとの予報が出ていますので、激しい雨や落雷等の天気の急変にはくれぐれも留意したいと思います。

画像2 画像2

9月21日(火) 6年生 朝の清掃ボランティア

 秋になり、落ち葉が目立ってきました。昨年の6年生がはいて集めていたことを思い出し、今年もその伝統を引き継いで6年生が自主的に掃除をすることにしました。これから、毎朝取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 本日の給食の時間

 本日の献立は、「ごはん、イワシの生姜煮、つきな汁、もやしときゅうりの和え物、牛乳」です。そして、デザートとして「お月見ゼリー」がつきました。
 給食時の昼の放送では、給食委員会からクイズ形式にて、正しい食器等の返却の仕方について学びました。
 子どもたちは、放送委員会による優しい音楽をBGMにしながら、感染症対策をきちんと守って、おいしく給食をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 図書ボランティアの皆様の消毒等の温かいご支援に感謝しています!

画像1 画像1
 本日も、図書ボランティアの皆様が、新型コロナ感染症対策としての消毒作業をはじめ、掲示物、蔵書の修繕、ラベル貼りの作業等、たいへん手際よく行っていただいています。
 本校の子どもたちのために、そして、コロナ対応に追われている本校教職員のために温かいご支援をいただけていることに感謝しています。ありがとうございました。


画像2 画像2

9月21日(火) 1年生 健康観察 by Мyタブレット

 1年生の子どもたちも、Myタブレットの操作に慣れてきました。
 今日は、担任との「朝の健康観察」の練習をしました。「会議に参加する」「画面に顔を映す」「返事をする時はマイクをONにする」「終わったらマイクをミュートにする」「最後に会議を終える」など、たくさんの操作がありますが、自分一人でスムーズにできるように、今後も練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(火) 快晴の朝

 快晴の青空で週が始まりました。
 今週も感染症対策に留意して、充実した学びになるように、児童と教職員が力を合わせて頑張ります。
画像1 画像1

曼珠沙華(マンジュシャゲ)

画像1 画像1
 秋の彼岸の頃に、土中の花芽が温度の変化だけを感じて季節を知り、葉よりも先に地上から花茎を出して、散形花序で真っ赤な6弁の花を輪状に数個つけて咲きます。
 令和がコロナ禍の緊張の中にありながら、自然界ではそれとまるで関係なく、当たり前のように季節を感じて移ろいます。

4年生 総合的な学習の時間『SDGs』

 4年生の総合的な学習の時間に行った取り組み(給食の冷凍みかんの皮からアロマオイルを抽出すろという資源再利用の学び)について、先週の
NHK総合テレビ番組『まるっと(18:10)〜』と『サラサラサラダ(11:30〜)』にて紹介されました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
10/1 校外学習1〜4年(予定)
10/2 安城選手権陸上競技会
安城市立里町小学校
〒446-0001
愛知県安城市里町足取1番地5
TEL:0566-98-5900
FAX:0566-98-5901