最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:62
総数:428505
随時、ボランティアさんを募集しております。子ども見守り隊、読み聞かせ、図書整理、学習補助などです。お問い合わせは、学校までお願いします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10月26日(水) 2年生 芋ほり

10月26日(水)の1,2時間目にデンソー駐車場の東の畑で、2年生が芋ほりをしました。6月に植えたさつまいもが、デンソーの方や地域の方に世話をして頂いてとても大きく育っていました。子どもたちは、大きさにびっくり。
デンソーソフトボールチーム「ブライトペガサス」の選手の皆さんも手伝ってくださいました。たくさんのさつまいもがとれて、とても楽しかったです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金) 4年生 親子ふれあい学級

 3,4時間目に親子ふれあい学級を開催しました。
 国語科で学習したことわざを題材に「親子でことわざかるた大会」を行いました。
 親子ペアで協力してかるたを取ったり、親チームと子どもチームに分かれて対決をしたりして、たいへん盛り上がりました。親子で楽しいひとときを過ごせたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金) 授業参観

平日でしたが、多くの保護者の方が参観に来てくださいました。
今回は、道徳の授業を中心に公開しましたが、4月から課題として取り組んできました思い・考えをすすんで発表する子どもたちの様子をご覧いただけたでしょうか。子どもたちは、お家の方の前でがんばって学習に取り組んでいたと思います。
また、安城農林学校の生徒さんがみどり学級で花育講座を行ってくださいました。ひとりひとりにていねいに教えてくださり、子どもたちは、とても楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月) お米の栄養について学習しました

 北部調理場から栄養教諭の中島さんが来てくださりました。お米にふくまれている栄養や今の日本の食料自給率など学習しました。お米のよさ、たくさん食べた方がよいということを改めて感じました。全校に広めるためにはどのように伝えたらよいか今後考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校時刻の変更について

以下のように下校時刻の変更をしますので、対応をお願いします。
 10月25日(火)通常より20分早く下校とします。
          1〜3年 14時40分頃下校、
4〜6年 15時20頃下校
   
 10月27日(木)通常下校(20分早く下校しません)
          1・2年 15時頃下校   
3〜6年 15時40分頃下校
          

10月14日(金)全校朝会 任命と表彰

後期の企画委員・委員長・学級委員を任命しました。
次に陸上競技大会など各種大会で優秀な成績を修めた児童の表彰を行いました。詳しくは、本日配布した学校便りをご覧ください。
また、3週間にわたって、先生になるための勉強に来ていた教育実習生の2人の先生から最後のあいさつをいただきました。

校長先生は、あいさつをすることの大切さと鉛筆を正しく持つことについての話をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火) 5年生 稲かりに行きました

 4月の種まき見学からお世話になっているくろやなぎさんの田んぼへ行き、自分達の手で植えた稲を刈りに行きました。同時に、縄ないの体験もさせていただきました。昔の人の苦労を身を持って体験することができました。今後の里っ子の学習に生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)修学旅行 東大寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良に着き、奈良公園で見学です。大仏の大きさに驚いたり、鹿にえさをあげたりしています。

10月7日(金)修学旅行 2日目

全員、無事に一晩を過ごし、朝の準備では、ふとんをていねいにたたんだり、自分の荷物をまとめたりと進んで取り組みました。
朝食を食べ、いよいよ、奈良へ出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日 修学旅行 1日目の夜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨晩の夕食。おいしくて、おかわりする子もいました。
京都タワーへの買い物にでかけ、家族や自分へのおみやげを買って、うれしそうです。

10月6日(木) 4年生 下水道出前講座を受けました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の総合的な学習の時間では、暮らしの中の水について学んでいます。
 10月6日には、安城市役所下水道管理課の方を招き、下水道や下水処理場の説明を聞きました。水の汚れ具合を調べるパックテストや、ペットボトルに入った下水のにおいをかぐなどの体験をしました。子どもたちは、ペットボトルのキャップ一杯のジュースで魚が住めなくなるほど水が汚れることや、水の汚れをきれいにするために微生物が活躍していることを学びました。

10月6日 修学旅行 京都見学

京都班別行動。事前にグループで決めた見学地や体験場所に行きます。
タクシーの運転手さんにしっかりあいさつをしてスタートしました。
森陶器館では、絵つけ体験をしました。完成が楽しみです。
金閣寺では、大文字や光り輝く金閣寺の前で記念撮影しました。
天気は、一瞬、あやしい雲が出て、雨が降りそうでしたが、大丈夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 修学旅行 1日目 出発

出発式と三河安城駅から京都駅に向かう新幹線の中です。
96人全員参加で向かっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

登校後に暴風警報が発表されたときの下校について

登校後に暴風警報が発表されたときには、安全を確認して集団下校させます。保護者が迎えに来るまで学校で待機させてほしい場合は、お子さんを通して、連絡帳等でお知らせください。
詳しくは、本日(4日)に配布したお便りをご覧になり、確認してください。

9月30日(金)選手激励会・学校司書さんのあいさつ

明日10月1日に行われる安城選手権陸上競技会に出場する選手の激励会をしました。
選手を紹介し、代表児童が決意を述べました。明日の大会で全力でがんばってくれると思います。応援よろしくお願いします。

安城市の学校司書さんの増員に伴い、今までの学校司書さんは、9月いっぱいで交代になります。今まで読み聞かせや学習の補助で大変熱心に子どもたちとかかわってくださいました。今日は、全校朝会であいさつをしていただき、子どもたちと最後のお別れをしました。そして、体育館を退場する子どもたちを最後まで見送ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生親子ふれあい学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは、調理場の栄養士さんのお話を聞き、学校の給食は6人の栄養士さんが栄養のバランスを考えて作っていることや子どもが約20人入るお鍋で作っていることなどを学びました。給食では、親子で楽しくおいしく食べました。

9月27日(火)交通安全集会

日ごろ、子どもたちの登下校を見守ってくださっている交通指導員さん、スクールヘルパーさん、子ども見守り隊の皆さん、町内会長さんをお迎えして、交通安全集会を開催しました。
交通安全に関するDVDを見て、自転車の正しい乗り方などを学びました。また、5年生の代表児童が、自分のいのちを守っていきたい、低学年の子の良いお手本となれるようにがんばっていきたいと作文を発表しました。
最後に招待した方々を紹介しました。安城市の交通指導員さんからは、ご自身の経験から、事故にあってもヘルメットをかぶっていたおかげで命を守ることができたというお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(金) 遠足 4年 校外学習5年

画像1 画像1
画像2 画像2
小雨の降る中でしたが、子どもたちは元気に行って帰ってきました。
4年生・・・名古屋港水族館(イルカショーを見ました)
5年生は、社会見学でセントレアとケーブルテレビキャッチを見学しました。キャッチでは、放送体験もしました。

9月23日(金)遠足 1年・2年・3年

小雨の中でしたが、子どもたちは元気に行って帰ってきました。
1年生・・・竹島水族館(水生生き物にタッチが大人気でした。)
2年生・・・あいち子どもの国(雨間に遊具で遊びました)
3年生・・・名古屋科学館(科学に関する体験がたくさんできました。名古屋駅で乗り換え、地下鉄にも乗りました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水) 4年生 安城消防署北分署へ見学に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科では「安全なくらしを守る」の学習をしています。
 9月21日(水)には安城消防署北分署を訪れ、施設や消防車両を見学したり、放水体験をさせていただいたりしました。消防士さんのお話から、願いや仕事をする上での工夫などを学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 5時間授業 卒業式合同練習
3/14 卒業式予行演習
3/15 6年生修了式 卒業式準備
3/16 卒業式
3/17 登校指導
安城市立里町小学校
〒446-0001
愛知県安城市里町足取1番地5
TEL:0566-98-5900
FAX:0566-98-5901