最新更新日:2024/03/22
本日:count up4
昨日:62
総数:428508
随時、ボランティアさんを募集しております。子ども見守り隊、読み聞かせ、図書整理、学習補助などです。お問い合わせは、学校までお願いします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月17日 全校集会「読み聞かせの会」

読み聞かせボランティアの方が「はらぺこあおむし」と「おにろく」のお話をフルートとピアノで伴奏を入れながら、読み聞かせてくださいました。
「はらぺこあおむし」では、子どもたちは、軽快な「はらぺこあおむし」の歌を一緒に歌いながら、お話の中に入り込んでいました。いっぱい食べた太ったあおむし(ぬいぐるみ)が子どもたちがいる客席にくると子どもたちは大喜びでした。昔話「おにろく」では、子どもたちは、スライドの絵を見ながらしんみりと聞いていました。
ボランティアさんのおかげで素敵なひとときをもつことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火) 6年生 薬物乱用防止教室

 八千代病院の安藤先生を講師にお迎えして、安城南ライオンズクラブに薬物乱用防止教室を開催していただきました。DVDを観たり、お話を聞いたりして薬物乱用の危険性について学びました。授業後、児童は「1回でも使ったらやめられなくなってしまうので、絶対に使わないという自覚が一番大切だと思いました。」のような感想をもちました。薬物乱用は絶対にだめだということを深く理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ

インフルエンザ流行のため、1年1組は、2月15日(水)、2月16日(木)、2月17日(金)の3日間、学級閉鎖とします。
従って、この3日間、登校時には1年1組の児童はいませんので、ご承知おきください。
他の学級、学年においても、流行の恐れがあります。予防に努めてください。



2月10日(金) 感謝の会・里小まつり

 読み聞かせボランティア、図書ボランティア、子ども見守り隊、クラブ講師、交通指導員、生活科や総合的な学習でお世話になったみなさん、のべ40名近くの方にお越しいただき、感謝の会を行いました。代表児童が、感謝の言葉を発表し、ひとりひとりにお礼の手紙と鉢花を渡しました。全校で「勇気」の歌を感謝の気持ちを込めて歌い、招待者の代表の方から、温かいお礼の言葉をいただきました。
 この後、生活科や総合的な学習で学んだことを発表する里小まつりを行いました。3年生「福祉・防災」4年生「水の環境」5年生「お米について」6年生「里の歴史、未来の里町」をテーマに学級ごとに内容を考えて、模造紙にまとめたり、クイズにしたりして、参観してくださった方にわかりやすく発表しました。感謝の会の招待者、多くの保護者の皆さんが参観してくださり、生き生きと活動する児童の姿をみていただきました。

感謝の会 感謝の会
里小まつり オープニング 里小まつり オープニング
里小まつり 学級の発表 里小まつり 学級の発表

2月1日(水)ピーヒャラダンス会  5年3組企画

5年3組が、体育の授業で行ったダンスの発表会を行いました。
ちらしを配り、全校に一緒に踊りましょうと呼びかけました。
発表会場の体育館には、大勢の子どもが集まりました。
参加した子どもたちもダンスを覚えて、一緒に楽しく踊りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水)全校朝会

はじめ、かがくのひろば等で優秀な成績をおさめた人の表彰を行いました。
次に校長先生のお話がありました。里リンピックで学級の団結が見られたこと、放課に音楽の練習を進んで行っている人がいること、5年3組の自主的なダンス発表がよかったこと、あいさつを先にする子が増えたことを話しました。どんどん主体的に動く子どもたちが増えていくと素敵です。
また、正しい鉛筆の持ち方について、写真で示しながら話しました。児童は、実際に鉛筆を持って、正しい鉛筆の持ち方を学びました。学校では、書きタイムで正しい鉛筆も持ち方でていねいに書く練習をしています。ご家庭でも正しい鉛筆の持ち方で書けるように声掛けをしていただけると定着すると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日・3日 老人保健施設 さとまちのお話 3年生

3年生は、総合的な学習で福祉について学んでいます。
学区にある老人保健施設さとまちの方をお呼びして、お話を聞きました。
老人保健施設ってどんなところ、スタッフは何しているのか、どんな方が利用しているか
認知症ってどんな病気などについて学びました。
生活する中で、ハンディキャップや病気とどうつきあっていくのかが大切。そして、何より、笑顔が大切というお話を聞きました。これから、笑顔を増やすために自分たちは、何ができるか考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ

インフルエンザ流行のため、6年2組は、1月31日(火)2月1日(水)の2日間、学級閉鎖とします。
従って、2日間、登校時には6年2組の児童はいませんので、ご承知おきください。
他の学級、学年においても、流行の恐れがあります。予防に努めてください。


1月27日(金) 児童集会

給食委員会が担当しました。
給食委員会は、毎日、配膳室で給食の片付けをしています。今日は、給食の片付けで間違えやすいことをクイズにして発表しました。
全校のみんなに正しい片付け方を知ってもらいました。
全校合唱では、「ゆうき」を歌いました。2月10日の感謝の会で心を込めて歌えるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(月)里リンピックの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から始まる里リンピック「長縄大会」に向けて、練習に熱が入っています。
放課には、多くの学級が練習に励んでいます。
さて、どの学級が優勝するでしょう。また、今年も新記録が出るでしょうか?
楽しみです。

1月19日(木)授業参観、作品展、5年生親子ふれあい学級

授業参観、作品展を行いました。
最後の授業参観で、お家の方の前でいつもより少し緊張しながら、意欲的に学んでいました。
その後、5年生は、親子ふれあい学級を体育館で行いました。玉入れやフリスビーを親子で競い合いながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月)雪あそび

今朝は、子どもたちが登校するときに、雪が降ってきて、雪の中での登校となりました。
昨日ほどは、降りませんでしたが、1時間目には、多くの学級が校庭に出て、雪遊びを楽しんでいました。
また、校舎内では、今週末の作品展、授業参観に向けて、版画作品、書き初め作品の掲示ができてきました。
ぜひ、お越しいただき、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)書き初め大会

2時間目に全校で書き初め大会を行いました。
張り詰めた雰囲気の中、どの子も真剣な表情で学年の課題に取り組んでいました。
作品は、18日(水)19日(木)の作品展で教室廊下等に掲示します。お楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火)3学期 始業式

元気な子どもたちが学校に戻ってきて、3学期が始まりました。
始業式では、校長先生が3学期は、1年のまとめをするとき、次の学年になるための準備をするときです。目標を立ててしっかりがんばりましょうと話しました。
3年生と6年生の代表児童が3学期の目標と卒業に向けてがんばりたいことを発表しました。二人ともしっかり前を向いて話すことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月22日(金)2学期 終業式

2学期の終業式を行いました。
校長先生は、2学期に学芸会、持久走大会、朝の書きタイムなどでがんばったことをあげました。次に代表で1年生と4年生の児童が2学期にがんばったことや3学期にがんばりたいことを発表しました。1年生は、チャレンジかけ足を休まず走ったこと、3学期は新しい1年生にとってやさしいお姉さんになれるようにがんばりたいと 4年生は、友達のおかげで自分が積極的になれたこと、3学期にはみんなをまとめる役をやっていきたいと話しました。
最後に、様々な分野で活躍した児童を表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 5年生 お米をポン菓子にしました。

5年生が田植え、稲刈り等の稲作体験をして収穫したお米をポン菓子にして全校児童に配りました。
お米の良さや、米作りの苦労、稲作体験で学んだことなどを小さい子にわかりやすく話しました。一人に1こずつもらった子どもたちは、うれしそうでした。
お家で素朴なポン菓子を味わって食べてくれたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金) 全校朝会・人権講話

全校朝会では、先日行った持久走大会で1位〜6位に入った子どもの表彰を行いました。校長先生は、最後まで走り切ったことが立派で、苦しさに負けずにやりきる力がついたと話しました。
人権講話では、人権とは「だれもが生まれながらにもっている人としての権利である」「もっとも人権を傷つける行いはいじめである」といじめの具体例をあげて話しました。そのあと、各学級で振り返りをし、学級にあったテーマで話し合いました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木枯らしが吹く寒い日でしたが、多くの保護者の方の応援をいただき、子どもたちは、精一杯走ることができました。
走り終わった後は、PTAによるお汁粉をいただきました。走り終えた満足感と安堵感の中、おいしくいただきました。
応援、お汁粉プレゼント、ありがとうございました。
持久走大会が終わり、2学期もあと2週間余りとなりました。楽しい冬休みが迎えられるように学習をしっかりがんばりましょう。

12月6日(火)持久走大会

朝、雨が少し降りましたが、予定通り、持久走大会を実施します。
応援をよろしくお願いします。

12月2日(金) 持久走大会 試走

6日に持久走大会を控え、各学年で試走が行われています。
今年は、長く走らせて体力をつけてほしいと考え、
1年生から3年生・・・3周(約900メートル)
4年生から6年生・・・4周(約1200メートル)を走ります。
今日は、風が強い中での試走でしたが1年生も精一杯走っていました。
6日の大会当日も力を出し切って、完走してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 登校指導  6限クラブ
2/22 PTA新旧運営委員会
2/24 児童集会(清掃) 代表委員会
安城市立里町小学校
〒446-0001
愛知県安城市里町足取1番地5
TEL:0566-98-5900
FAX:0566-98-5901