最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:53
総数:507958
「元気で なかよく かしこい 東部っ子」をめざしています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月3日 3年生遠足 のんほいパーク

 3年生は、遠足で豊橋市にあるのんほいパークに行きました。動物園や植物園、自然史博物館を回り、発見がたくさんあったようです。グループで仲良く過ごせて、たくさんの思い出を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 4年生遠足 名古屋市科学館

今日は、4年生が名古屋市科学館へ遠足に行きました。磁石や電気の力など理科の授業で学習したことをもとに、さらに発展的な学びを体感することができました。極感ラボやサイエンスラボ、竜巻ラボなどを体験できた子もいました。科学の楽しさを存分に味わうことのできた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 「個性って、障がいって、何?」学習会 5・6年生

 安城市心身障がい児を持つ親の会「ひまわり会」の方をお招きし、講演をしていただきました。障がいについての説明や、軍手をはめて指先が細かく動かせない状態で折り紙をするなどの疑似体験を通して、障がいをもつ人の気持ちを理解しようとすることの大切さに気付きました。
 子どもたちは、学習会を通して障がいをもつ方たちへの見方や考え方を深めました。講師の皆様、貴重なお話と体験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 1年生生活科

 秋のたからもので作ったおもちゃをパワーアップさせる会議を開きました。友達が作ったけん玉で遊んで、みんながもっと楽しくするにはどうしたらよいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 クラスの自慢

先日行ったふれあい会議で紹介しあった、クラスの自慢を昇降口に掲示しました。さっそく多くの東部っ子たちがじっくりと読んでいます。それぞれの学級のよさが学校全体に広がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 12月2日 2年生遠足 名古屋市科学館

2年生は、名古屋市科学館へ遠足に行きました。竜巻や雷など、科学の不思議を体験しました。見どころ満載で、時間いっぱい楽しめました。お弁当やおやつもおいしくて、みんな仲良く楽しい時間を過ごしました。おうちに帰ったら、お土産話をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 名古屋港水族館へ遠足 1年生

天候にも恵まれた遠足日和の中、名古屋港水族館へ遠足に出かけました。
大きな水槽を気持ちよく泳ぐ魚に、興味津々の子どもたちでした。イルカやシャチのショーにも大きな歓声が上がっていました。
班行動で友達と仲よく、時間やマナーにも気をつけることができました。
また、ご家庭でも思い出話を聞いていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 4年生 熟語の意味を考える

 4年生は、国語で熟語の構成や、意味を考える学習をしています。今日の授業では、2字熟語の構成について勉強しました。2文字の組み合わせを考えて、熟語の仲間分けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 マラソン練習

 朝の駆け足が始まって3週間が経ちました。いよいよ来週は校内マラソン大会です。体育の授業では、各学年の実際の距離を走って感覚をつかんでいます。写真は4年生の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 6年生社会科 SDGs 今の安城市にはどの目標が大切か

 6年生は、社会科「世界の中の日本」の学習の一環として、SDGsについて自分で調べたり、家の人の意見を聞いたりする活動を行ってきました。また、市役所のSDGs課の方をお招きして、安城市としての考えや取り組みについてのお話を伺う機会も設けて理解を深めてきました。
 今日の授業では、今まで学習してきたことをもとにして、「今の安城市には、どの目標が大切なのか」を考え、友達と意見交換をしました。身近な生活の中から問題を見つけ、それを改善するためにどうすると良いかを、安城市民として6年生が真剣に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 全校集会リモート

今日の全校集会は、密にならないように、体育館には4年生だけ入場し、他の学年はリモートで行いました。はじめに、様々な場面で活躍した子たちの表彰を行いました。次に、校長先生のお話を聞きました。12月4日から10日まで、人権週間です。自分も人も大切にするために、校長先生の小学生の頃の体験を聞き、言ってはいけないこと、相手のことを思いやることを考えました。子どもたちは真剣に話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 5年生 郷土の日

5年生が郷土の日として、別所方面の史跡を見学し、郷土の学習をしました。地域の方に詳しいお話を聞き、理解を深めました。水月寺には、長年地域の人たちに大切にされてきた樹齢400年以上のシイノキがあり、その長寿さから歴史の重みを感じとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 放課の様子

 放課の様子です。最近は、縄跳びをやっている姿をよく見かけます。長放課も昼放課も天気が良かったので、外で元気に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 ふれあい会議

今日は、各学級の代表者が集まって、ふれあい会議を行いました。それぞれの学級のよいところ、自慢をみんなで伝え合い、よいところを広めて、よりよい学校にしていくための話し合いをしました。それぞれの学級での工夫を自分たちの学級にも取り入れて、さらに成長していけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 春花壇に向けて

 委員会の時間に、栽培飼育委員会が花の苗を植えました。5年生の子が花壇のデザインをしました。色とりどりのパンジーの苗をていねいに植えました。冬の間、しっかりと世話をして、春にきれいに花を咲かせましょう。どんな花壇になるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本をいただきました 11月29日

 地域の方より本をいただきました。子どもたちに人気のある、「10歳までに読みたい名作ミステリー」のシリーズや、「学校では教えてくれない大切なこと」のシリーズなど、どんなことが書いてあるのかな?と、手に取ってみたくなる本ばかりです。
 図書室を訪れる子がまた増えそうです。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 6年生総合 伝統芸能の力で笑顔の輪を2

以前、来ていただいた三河万歳保存会の方のビデオメッセージも視聴し、今後の学習への意欲もさらに高まりました。令和型三河万歳、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 6年生総合 伝統芸能の力で笑顔の輪を1

6年生の総合的な学習の時間では、令和型三河万歳を作ろうと、伝統芸能への理解を深める学習を進めています。1年生の子にも楽しんでもらえるよう、インタビューしたことをもとに、どんな三河万歳にしていくといいか話し合いました。笑顔の輪が広がるように、三河万歳本来のお話がわかりやすく伝わるように、など、願いをもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 1年生生活科 あきとあそぼう

 秋のおもちゃで遊びながら、もっと楽しめる工夫はないかと考えました。さらにパワーアップしたおもちゃで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 2年生国語 おもちゃ作り

 ぶんぶんごまや、ぴょんぴょんがえるを作りました。自分たちで作ったり遊んだりしながら、分かりやすい説明文を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/6 かけあしA
12/7 かけあし
12/8 マラソン大会
12/9 マラソン大会予備日
12/10 登校指導C40分4時間授業個人懇談会(希望)たいよう集会7
登校指導C 45分4時間授業 個人懇談会(希望) たいよう集会7

学校だより

その他

暴風警報発表時等における対応

広報紙「さるすべり」

安城市立安城東部小学校
〒446-0017
愛知県安城市大岡町前畑72番地1
TEL:0566-76-2334
FAX:0566-76-2478