最新更新日:2024/03/27
本日:count up19
昨日:53
総数:507977
「元気で なかよく かしこい 東部っ子」をめざしています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月9日 学習が順調に進んでいます

 1年生が育てているアサガオはすべて芽が出ました。1単元が終わり、さっそくテストをしている学級もありました。道徳の話し合いは、机が前向きですが進んで自分の考えを発言しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 図書室開館

 本日より図書室が開館されました。利用できる学年が長放課ごとに決まっています。しかも20人までと人数制限もあります。2時間目の放課は4年生、昼放課は5・6年生でした。図書委員の指示に従い、上手に利用しました。新刊コーナーは、やはり人気がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 委員会活動始まる 5・6年生

 第1回の委員会の時間でした。まずは委員長と副委員長決めです。今年も多くの子が立候補し、やる気を示してくれました。仕事の説明を聞いた後、さっそく活動する委員会もありました。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 初めての習字 3年生

 書写の時間に初めて毛筆を握りました。墨汁を出すときは出し過ぎないように慎重に行いました。たて、横、ぐるぐる、はらいなど、まずは毛筆に慣れるように、力の入れ具合で太さが変わるところなど、楽しみながら書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 えのぐじま 2年生

 2年生は、図工の時間でした。絵の具を混ぜたり、水の量を変えたり、点やくねくねを描いたりし、絵の具のおもしろさを再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 そうじの時間

 給食の後はそうじの時間です。換気のため窓を開け、マスクをして、だまってそうじします。まだ今年2回目なのでやることに慣れていない子もいますが、しっかり取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 電流のはたらき 4年生

 4年生が電流の働きを調べるために、理科の時間に教材を作りました。スイッチを入れ、電流が流れると、「回った、回った」という声が聞こえました。これからの展開が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 学びをすすめる

 通常授業2日目。今日は木曜日のため5時間授業でした。
 1年生は自分の粘土をこねて丸くしたり長ぼそくしたり、いろいろな形を作りました。5年生は運動場のいたる所で結露ができるか調べ、それを写真に撮っていました。6年生は新しい漢字を習っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 通常授業開始

 1・2年生が5時間、3〜6年生は6時間授業でした。朝放課がありました。外国語も、音楽も始まりました。ただ元気な歌声はまだ控えています。
 注意を払いながらも、少しずつ教育活動を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 給食始まる

 本日より給食が始まりました。
 給食当番から順番に手洗いして準備にとりかかります。新たな給食の形で、慣れるまで少し時間がかかりそうです。全員前向きで食べます。1年生は初めての給食でしたが、おいしそうに食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 理科と社会 6年生

 6年生では、理科と社会で6年生の学習に入りました。
 社会では、今年から教科書の配列が変わり、歴史の前に政治について勉強します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 そろばん 4年生

 4年生では、3年生の最後の単元である「そろばん」の学習をしました。黒板の大きなそろばんで珠の動きを確認しながら、各自のそろばんで計算します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 新しい教科書

 6月に入り、前学年の未履修部分が終わった教科や学級も出てきました。
 3年生では、理科の授業が始まり、大豆を観察しました。大きさや色、形をよく見てノートに書き出しました。
 5年生では、世界地図を見て、気付いたことを次々に発表しました。日本の小ささに気づきますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 アサガオの種まき 1年生

 1年生がアサガオの種まきをしました。植木鉢にまず土を入れ、ならしたあと指で穴をあけ、種を入れ、軽く土をかぶせます。これからの成長が楽しみです。しっかりお世話をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 野菜に支柱を立てたよ2 2年生

 支柱を立てた後、細い支柱やわらを結び付けました。土の上にもわらを敷きました。どんな効果があるのでしょうか。教えてくださった農園ボランティアさんに感謝です。おいしい野菜が実るように、2年生みんなでがんばって育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 野菜に支柱を立てたよ1 2年生

 2年生の生活科の授業で、野菜の育て方を調べています。野菜の名札を立てたり、水をあげたりしています。6月1日には、農園ボランティアさんに教えていただき、野菜に支柱を立てました。きゅうりは大きくなるので、大きな支柱を立てました。一番上に届くように、大きくなってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 一斉下校

 1週間が終わりました。元気よくあいさつして帰ります。
月曜日にはシューズを忘れず、また笑顔で元気よく登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 ソーシャルディスタンス

 換気とともに、距離を保つことも可能な範囲で心がけています。日を追うごとに意識する子が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 窓は全開

 雲一つない青空が広がる良い天気になりました。
教室の窓をしっかり開けて換気します。廊下側も全開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 無言で背の順チャレンジ 5年生

 声を出すとどうしても近づいてしまうため、それを防ぐこともあるのでしょう。また、高学年になった自覚を高めるために、今までにないことに挑戦させたのかもしれません。男女どちらもだまって一生懸命取り組みました。
 工夫を楽しみながら、新たな学校生活を見つけていきましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/10 登校指導A
6/12 全校集会(運動場 雨天延期)
6/15 PTA実行委員会
委員会

学校だより

広報紙「さるすべり」

安城市立安城東部小学校
〒446-0017
愛知県安城市大岡町前畑72番地1
TEL:0566-76-2334
FAX:0566-76-2478