最新更新日:2024/03/27
本日:count up51
昨日:64
総数:507956
「元気で なかよく かしこい 東部っ子」をめざしています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月19日 花壇の植え替え

 先週からメイン花壇の植え替えを始め、ようやく予定の花の苗を植え終わりました。今年は、赤、青、白のサルビア、アキランサス、黄色のケイトウ、千日紅で花壇を作りました。特に、初めて植えたケイトウ、千日紅が楽しみです。デザインは、飼育・栽培委員のデザインをもとに、「太陽東部っ子」をイメージしてみました。真っ赤な太陽が現れるようにがんばって育てたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日 食育指導 2年生

 北部調理場の栄養士さんに来ていただき、夏野菜の栄養について学びました。子どもたちは、生活科で夏野菜を育てていることもあり、身近に感じながら、楽しみながらクイズなどに答えていました。夏野菜には、いろいろな種類があり、たくさんの栄養があることを知ることができました。暑い夏を乗りきれるよう、栄養満点の夏野菜をどんどん食べていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 図書室の掲示

 図書館ボランティアの方々が、図書室の前面掲示を更新してくださいました。夏らしい季節感あふれるものにしていただけました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

7月7日 全校集会

 1学期最後の全校集会がありました。各学級2名の善行賞、テニスの大会の表彰のあと、6年生3名が先日のふれあい会議の感想を全校に伝えました。困っていることや解決策を出し合ったことで、班での登校が少しずつよくなっているという話もありました。班長、副班長さんは大変ですが、これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日 ストップ温暖化教室 4年生

 温暖化について、講師の方からお話をしていただきました。二酸化炭素が原因であることや温暖化が進んでしまうとどうなるのか学習しました。子どもたちは、真剣に話を聞きながら、発表をする姿が見られました。温暖化教室が終わり、教室に戻ると、早速、扇風機を弱にするか中にするのかという話をしていました。ひらき学習でもエコプロジェクトを立ち上げているため、今回の学習を生かしていって欲しいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 防犯教室 2年生

 7月4日(火)2時間目から4時間目にかけて、防犯教室が行われました。ALSOKの方を講師にお迎えして、連れ去りなどの事件に巻き込まれないように、知らない人に声をかけられてもついていかないことや車に乗らないこと、防犯ブザーや笛の大切さなどを学びました。ALSOKの隊長さんに教えていただいたことで、とくに大事なのは、「いかのおすし」です。「いか」行かない、「の」乗らない、「お」大声を出す、「す」すぐ逃げる、「し」知らせる。今日学んだことを、これからも忘れないように、登下校をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 こんなに大きくなりました(野菜作り) 2年生

 2年生の児童が大切に育てている野菜が、収穫の時期を迎えました。6月の後半から、キュウリ、ナス、トマト、ピーマンをたくさん収穫できるようになり、子どもたちは、ますます野菜のお世話に力が入っています。自分の背丈を超えたキュウリのつるを見て「ぼくの背よりも大きい!」「わたしの肩くらいの高さまである!」などの声が聞こえてきました。まだまだ収穫ができる時期です。今後も楽しみですね。
画像1 画像1

7月4日 楽しいプール 2年生

 2年生は、水泳の学習を頑張っています。昨年より少しでも長く泳げるように、手の使い方や、バタ足の仕方、ビート板の使い方を学びました。泳ぐ時間は、もちろん楽しいですが、何よりみんなが楽しみにしているのは、自由時間です。水中じゃんけんをしたり、鬼ごっこをしたりして、友だち同士仲良く遊んでいます。毎日、暑い日が続きます。水泳の練習をこれからも頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 クラブ活動

 1学期最後のクラブ活動でした。フラワーアレンジ、手品、手芸の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 第1回ふれあい会議

 通学班の班長・副班長・担当職員と、スクールガードボランティアの方々をお迎えして、第1回ふれあい会議を開きました。班ごとに困っていることやその解決策などについて話し合った後、スクールガードボランティアの方より感想やアドバイスをいただきました。各班の感想交流もあり、情報交換の場としても有意義な会議でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 たいよう集会(児童集会)

 第3回のたいよう集会では、5年生の自然教室の報告と自然教室で見つけたいい人インタビューが行われました。自然教室報告会の実行委員を中心に、写真を紹介しながら、活動の様子やそのときの思いなどを伝えました。火の舞やセレモニーファイヤーの写真が映し出されると、他の学年から「ワアー」という歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 なつとなかよし 1年生

 生活科の授業で、シャボン玉や水鉄砲で夏らしい遊びをしました。運動場いっぱいを使って、思いっきりみんなで夏を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 高齢者疑似体験 3年生

 たけうまボランティアの方をお招きして、高齢者疑似体験をしました。高齢者になるための装具を身に着けると、いつの間にか腰を曲げて歩いてしまったり、高齢者の視力を体験するためのゴーグルを身に着けると、いつの間にか下を向いて歩いたり、本が顔にくっつくらいまで寄せて読んだりしていました。体験後の感想交流では、「自分たちが健康であることを幸せに思いたい」や「高齢者の立場に立ったゲーム作りを見直したい」などの感想がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 あいさつ週間

 今週の月曜日から、企画委員会主催の「たいよう笑顔 あいさつ週間」が始まりました。「大きな声、目を見てあいさつして東部小を明るくすること」を目的に全校で取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日 第1回青少年健全育成会・児童福祉協議会

 第1回安城東部小学校区青少年健全育成会・児童福祉協議会を開催しました。各町内会長様をはじめ民生委員、PTA役員、子ども会の世話人、スクールガードボランティア代表の皆様方にご出席をいただきました。活動方針などの議事のほかに、青少年の健全育成にかかわる情報交換などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 全校集会

 全校集会では、スポーツの大会や桜まつり写生大会の表彰のあと、校長先生のお話がありました。今回は、七夕の由来など七夕にかかわる話をされました。子どもたちは、安城ともかかわりの深い七夕の話に、時には「へえー」といった声を上げながら、興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 メダカの学校 5年生

 6月22日に、黒メダカの会の講師さんの授業を受けました。親メダカの住まいづくりをしたり、オスとメスの見分け方を学んだり、お母さんメダカから卵を分離し卵を触ってみたりと、たくさんの経験をし、学ぶことができました。卵から、赤ちゃんメダカが出てくる日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 第1回学校保健委員会

 「早寝早起きを科学する」をテーマとして、第1回学校保健委員会を開催しました。はじめに、保健委員より、生活習慣アンケートの結果についての報告がありました。「学校にいる間、ねむたくなることはありますか」の項目では、「よくある」と答えた子は学年が上がるごとに増えていました。そのあと、保健師の方から、睡眠の大切さについてわかりやすい講話をいただき、リラックスするための軽い運動の仕方なども教えていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 七夕額飾り講話 6年生

 ひらき学習で、額飾りについて学ぶために元大岡町内会長さんを講師としてお招きして話を聞きました。当時はどのように額飾りが作られていたかやどこに飾られていたかなど、貴重な話を聞くことができました。今後6年生は、ひらき学習で額飾りを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 歴史博物館、丈山苑見学1 6年生

 安城市歴史博物館と丈山苑を見学しに行きました。午前中は歴史博物館でボランティアガイドの方や学芸員さんに安城の歴史や東部学区の史跡や遺跡、伝統芸能についてていねいに説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
安城市立安城東部小学校
〒446-0017
愛知県安城市大岡町前畑72番地1
TEL:0566-76-2334
FAX:0566-76-2478