最新更新日:2024/04/19
本日:count up146
昨日:336
総数:380006
令和6年度がスタートしました。1年間笑顔で元気に頑張りましょう!!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生、最後の読み聞かせ

 今日は、6年生にとって小学校で最後の読み聞かせでした。どのクラスも心にぐっとくる絵本を選んでいただきました。
 二日前にも読み聞かせがあり、その際、ボランティアさんから卒業お祝いとして「歌のプレゼント」をしていただいた学級もありました。
 みなさんから6年生に向けて、多くの幸せをいただきました。この気持ちに対して6年生からお返しする日が、もうすぐやってきます。その日のために、一歩ずつ歩んでいっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロボットカーでプログラミング

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の理科で、プログラミングの学習が行われました。
 いろいろな動作や制御のコマンドブロックをタブレット端末の画面上で配列して、できあがったプログラムをUSBのコードでロボットカーに転送します。そこで、ロボットカーの電源をONにすると、作ったプログラムで動き始めます。
 考えていたように、ロボットが動かないと、もう一度タブレットを眺めながら、プログラムを修正していきます。この試行錯誤が子どもたちの中に論理的な思考を育ててくれます。
 今回はわずか4時間程度の取り組みでしたが、この後もプログラミングやICTに関心を持ってくれることを期待したいです。

6年 校外学習 その4

 丈山苑では、風情を感じながらお抹茶体験をしました。ししおどしの音が心地よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 校外学習 その3

 みんなで食べる手作り弁当は、本当においしいです。感謝の気持ちを込めて、「元気にいただきます!ごちそうさま!」を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 校外学習 その2

 火起こし体験では、どのグループも協力する姿がよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、最後の校外学習

 昨日、6年生は安城市歴史博物館・埋蔵文化財センター・丈山苑に行きました。実物に触れたり、実際に体験したり、友達と公園で遊んだりと有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

篆刻授与の会

今年度も石川桂先生より篆刻をいただきました。
先生から「『名は体を表す』という言葉があるように、自分の名前を大切にしてほしい」というお話がありました。
子どもたちは、先生の話を真剣に聴き入っていました。

一つ一つ丁寧に彫っていただいた篆刻をこれからも大切にしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年3組の弁当作り

 6年3組でも弁当作りを行いました。どのお弁当も工夫されており、見た目もよかったです。
帰り際、「家族に食べてもらう」と嬉しそうに話す子がいました。
学校の授業が、家族との絆を強めるきっかけになるのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

篠目中学校の説明会が行われました。

 今年は異常に雨が少ないため、運動場が例年にないぐらい乾いていて、今日の雨はまさに恵みの雨でした。

 しかし、説明会のために篠目中学校まで出かける6年生にとってはあいにくの雨…。説明会での子どもたちは、新しい環境に少し緊張している様子でした。

「あと少しで梨っ子から篠中生・・・早い」
 
画像1 画像1

弁当作り

 6年1・2組の家庭科で、弁当作りをしました。限られた場所と時間で完成させるため、作るものが似ている子でグループになり、話し合いながら手際よく作りました。どのお弁当も色どり豊かで、工夫のある作品となりました。3組は、来週作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知的好奇心のわく資料

 梨の里小学校が建設されたとき、この辺りの地質について調査されました。その際の調査結果を資料として、6年生の理科では、地層についての授業が行われていました。
 子どもたちは、普段目にすることのない資料にくぎ付け。中には、休み時間にも理科室へ足を運び、熱心に調べる様子も見られました。
 どのようなものを資料として授業をするのか、子ども目線に立って考えることが大切なんだと改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校最後の身体測定

 書き初め会終了後、6年生は身体測定を行いました。これが、小学校生活最後の身体測定でした。6年間でどの子も大きくなりました。
 小松先生からは、うがいについての話がありました。外から教室にもどったときにはうがいを3回以上実施して、元気に過ごしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 総合的な学習で

6年生の総合的な学習のテーマは「国際理解」。
6年2組では、フランス・イラン・カメルーン、そして日本の「うさぎとかめ」のお話を聞き比べ、国によって全く違うストーリーであることを知りました。
(これが驚くほど違います)
そこから考えを深め「その国の文化や歴史によって違うのでは」という発言で、授業がまとまりました。また少し、日本以外の国について理解を深めることができた一時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−3調理実習

 今回は、粉ふきいもとジャーマンポテトを作りました。限られた時間の中で、同時に作るためには、どうしたらいいのか。子どもたちは、グループで役割分担をしたり、先を見通して行動したりと協力しながら実習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会に向けて、6年生は。

 6年生は、自分たちの使う小道具を手作りしています。
剣はまだ試作品ですが、そうとは思えないほどの仕上がりです。
みんなで力を合わせて、学芸会を創っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

布のよごれを確認

6年生の家庭科の授業です。
よごれのついた布を双眼実体顕微鏡で観察。
せんいの間に小さなごみがついているのを発見。
水そうに水と洗ざいを入れてごしごし。
もう一度観察すると、よごれが落ちていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

解散式

画像1 画像1
 2日間の修学旅行の日程を終えて、みんな元気に学校に戻ってきました。
 大きな行事を一つずつやり遂げ、6年生らしく成長していく姿が頼もしいです。
 まもなく10月。最高学年としての残りの6ヶ月で、下級生にどんな姿を見せてくれるか、ますます楽しみです。

豊明インターに到着

バスは渋滞を抜けて、豊明インターに到着です。

バスは渋滞の中

30分ほどの遅れで到着予定とお知らせしましたが、長島PAを30分ほど遅れで出たところで、再び渋滞にはまってしまったようです。今後も、状況がわかり次第お伝えします。

6年生 学校到着が遅れます

現在、バスは長島PAに着く頃のようです。
従って、学校到着は30分ほど遅れそうです。
お知らせが遅くなって申し訳ありません。
ここから先も、安全にみんな無事に帰ってきてくれることを願います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式 始業式
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251