最新更新日:2024/03/22
本日:count up13
昨日:100
総数:374539
3月22日は修了式です。1年間のがんばりを振り返り、自信をもって新しい1年のスタートを切りましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年女子リレー優勝!

速報です!本日、行われました安城選手権大会陸上競技で、5年女子のリレーチームが優勝しました。
他の種目に出場した選手のみなさんも、それぞれに精一杯がんばりました。入賞結果の詳細は、改めてお知らせします。応援、送迎、お弁当の用意と協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。選手の皆さん、お疲れさまでした。
画像1 画像1

読み聞かせ集会

 今日は、梨っ子たちが楽しみにしていた、読み聞かせボランティアさんによる「読み聞かせ集会」。朝の読書タイムに、全校児童が体育館に集まりました。今日のお話は、「おにろく」と「まんじゅう こわい」。お話の世界に引き込まれ、かたずをのんでなり行きを見守ったり、一斉に笑いが起こったりして、体育館に集まったみんなで、読み聞かせを楽しみました。
 ボランティアの皆様には、お話選びから、準備、練習、リハーサルと、梨っ子のために、時間をかけて取り組んでいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員と汗を流そう〜前期体育委員会〜

10月5日(木)は、2回目の「体育委員と汗を流そう」の日でした。今日は、中学年の子どもたちが、昼放課に体育館に集まって、楽しみました。前期体育委員の皆さん、楽しい企画をありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期第1回委員会活動

 後期の第1回委員会活動が行われ、常時活動の確認や役割分担、委員長・副委員長の決定をしました。どの委員会でも、「がんばろう」という気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回なかよしタイム

今日は、ペア学級になっている異学年が交流するなかよしタイムの日でした。上級生が考えた計画で、全校がそれぞれペアの学年で時間を過ごしました。写真は、交流を終えて、上級生に、おんぶやだっこをしてもらって、ご満悦の梨っ子の様子を集めてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年便り10月号をupしました

画像1 画像1
 10月に入りました。学年便り10月号をUpしました。先月の下旬に実施の遠足や修学旅行についての記事が載っています。学年によっては、来月の学芸会についての連絡が掲載されています。
 右下のメニューから、該当する学年のpdfファイルをダウンロードしてご覧ください。

保健室では

10月の保健目標は、「目を大切にしよう」。
保健室の前を通りかかると、1年2組の視力検査が行われてました。保健室の小松先生から、視力検査の受け方の説明を聞いた後、目がよくなる体操を教えてもらって、みんなで一緒にとりくみました。下を向いたり、前をみつめたり、なぜか口があいたりしているのは、決してふざけているわけではなく、目の体操を一生懸命にやっている様子です。ほけんだより「すこやか」にも、「目のまわりの筋肉をほぐす体操」として載っているので、表面のクイズとともに、ぜひ、ご家族でとりくんでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景の一コマ〜4年〜

こちらは4年3組の授業の様子。総合的学習で、吹戸川に見学・調査に行ったことを、新聞にまとめていました。記事のレイアウトを工夫したり、原稿の校正を自分たちで行ったり、国語の学習を生かして作業をすすめていました。どの新聞もとてもよくできていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景の一コマ〜6年〜

6年2組では、修学旅行のまとめとして、「一番心に残った場所」をタブレットを使ってまとめていました。安城市の情報教育支援事業として派遣されている支援員さんにもサポートしていただき、授業がすすんでいました。一人一台のタブレットを活用しての授業。子どもたちは、サクサクと使いこなしていました。梨の里小学校でも、授業の中でタブレットがずいぶん活用されるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトルキャップで「梨っ子くん」

画像1 画像1
 1階ホールに、ペットボトルキャップを使って、梨の里小学校の名物キャラクター「梨っ子くん」がお目見えしました。

体育委員と汗を流そう〜前期体育委員会〜

本日昼放課、前期体育委員会の企画「体育委員と汗を流そう」を行いました。今日は低学年の児童が体育館にやってきて、体育委員会のお兄さん・お姉さんに、いろいろなスポーツのこつを教えてもらいながら、一緒に楽しく汗を流しました。委員会活動として、「自分たちが下級生のためにできることをしたい」と考えた企画が実現しました。こうした取り組みが広がって、自分たちの力で自分たちの学校をより楽しく充実したものにしようと意識が高まっていくことに期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城市福祉まつり

10月1日に安城市総合福祉センターで「安城市福祉まつり」が開催されました。本校、みどり・わかばの子どもたちの作品を展示しました。市内全小中学校の作品も展示され、どの作品も努力と工夫の跡が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

歴史のひろば展

安城市民ギャラリーで9/28から10/8まで、「歴史のひろば展」が開催されています。本校からも2点の作品が出展されています。7・8日は「安祥文化のさとまつり」も開催され、いくつかのイベントが企画されています。ぜひ、ご覧ください。なお、「心が見た風景」の展示でも本校児童3点の作品が展示されています。(こちらは撮影禁止です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 やさいをたべよう

画像1 画像1
 安城南部調理場の栄養教諭の方が来て、「やさいをたべよう」をテーマにした授業をしてくださいました。野菜のはたらきについて、しっかりと勉強できました。苦手な野菜を食べる工夫について聞かれたときには、「すきなものといっしょに食べる。」「『おいしい。』と思い込んで食べる。」など子どもたちらしい答えがたくさん出てきました。給食の時間には、野菜が苦手な子も一口は頑張って食べたり、残さないように食べようと声を掛けたりしていて、栄養教諭の方が喜んでみえました。
 授業で使用したプリントを持ち帰っています。ぜひ、ご家庭でも話をしていただけたらと思います。

下水道出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、市の下水道課の方にお越しいただき、4年生は下水道出前講座を受けました。

 水をきれいにする仕組みに、微生物が使われていることを知った子どもたちは、
 「うわぁ、すごい面白い。」「ちょっとかわいいかも。」と楽しそうでした。
 また、どちらも見た目は透明な液体ですが、片方は牛乳とオレンジジュースが少し混ざったものを見ました。魚が生きられるのはどちらか、パックテストを使って調べました。

 完全に処理し終わった下水のにおい、微生物が処理した下水のにおい、処理前の下水のにおいと3段階でにおいをかぎました。そのにおいのすさまじさから、「少しでもきれいな水になるように水をジュースなどで汚さないように気をつけたい。」という感想を残す子もいました。

6年生 帰路につきました

予定通り修学旅行の日程を過ごし、バスでの帰路につきました。
学校到着は17時、解散は17時15分の予定です。

お車で、迎えに来る予定の保護者の皆様へお知らせです。東門(車の通用門)は、16時45分に開ける予定です。本日、課外活動で安城選手権前の5年代表選手が16時30分まで練習をするため、その下校後に開門とします。なお、道路の混み具合などで、予定が大きく変わる場合は、お知らせします。

それでは、旅の安全を祈りながら、到着を待ちたいと思います。
なお、2日間、修学旅行情報を発信してくれたのは、清水由貴先生です。由貴先生のおかげで、保護者の皆様にタイムリーな情報をお届けすることができました。感謝です。



帰ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良を出発しました。2日間とも天気に恵まれ、楽しくまわることができました。
「早すぎる〜」や「歩き疲れた〜」など、子どもたちのコメントは様々ですが、最後までみんな笑顔です。
バスに乗って安城に帰ります。

奈良へ到着

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな朝からもりもりご飯を食べて、元気いっぱいです。奈良へ到着してバスガイドさんの説明を聞きながら大仏殿を見学しました。勉強した石畳の色や、大仏殿のつくりを間近でみることができ、「わ〜」「お〜」と声が漏れていました。

修学旅行2日目 朝

2日目朝、みんな元気です。
予定通り、旅館を出発し、バスで奈良公園に向かっています。バスの中で、学級の仲間と過ごす時間も、修学旅行ならではの味わいがありますよね。6年生の皆さん、学級の仲間と思い出をたくさん作ってくださいね。

舞妓さんと交流

画像1 画像1
画像2 画像2
昨晩、お風呂の後に舞妓さんとの交流体験がありました。伝統的な舞を見るときは、みんな釘付けになっていました。質問コーナーでは、舞妓さんの髪型の話やお仕事の大変さを京言葉で教えていただける機会となり、いつまでも質問が絶えませんでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251