最新更新日:2024/04/16
本日:count up3
昨日:324
総数:379191
令和6年度がスタートしました。1年間笑顔で元気に頑張りましょう!!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ツチガエル 学校玄関前に棲む絶滅危惧種

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校のインターフォン横にある通用口を入った玄関前には、小さな茶色のカエルを見ることができます。おそらくは、今年オタマジャクシからカエルになった個体です。
 この地方では通称イボガエル。実はよく似た茶色のカエル(ヌマガエル・ツチガエル)を2種類含んだ言い方です。
 特に後者・ツチガエル(写真)は、愛知県版レッド-デターブックにも載っています。梨の里小学校では玄関の前にも棲んでいるくらいで、周囲の水田や畑の周りでもよく見かけます。ところが県内では生息地域が限られたカエルで、明治用水の水が届いてる地域に多く住んでいますが、他の地域ではなかなか珍しいカエルです。
 地域の自然環境を代表する生き物の1つといえるでしょう。

梨っ子だよりNo.11をUPしました

画像1 画像1
 学校通信「梨っ子だより」No.11をUPしました。今回は去る10月22日(土)に行われた第11回の学芸会の様子が載っています。画面右下側のメニューから、pdfファイルをダウンロードしてください。
 たくさんの保護者の皆様にご来場を頂きました。ありがとうございました。

第11回学芸会終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 去る10月23日(土)、第11回の学芸会が終わりました。今年もたくさんの皆さんにご来場をいただきました。ありがとうございました。ご家庭でも、ぜひ学芸会を話題にしてみてください。

農園の水田からコオイムシ

画像1 画像1
 5年生の稲刈りの際に、稲刈りをしている水田で5年生がコオイムシを見つけました。この昆虫は安城市には珍しい昆虫のようで、2005年に発行された安城市史自然編に附属の安城市動物目録には、この虫は載っていません。安城市初記録?

学年便り10月号をUPしました

やや遅くなりましたが、学年便り10月号をUPしました。
右下のメニューからダウンロードしてください。

校内学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月19日(水)、今年も校内学芸会が行われました。これまでの練習成果を発揮して、それぞれの学年が熱のこもった演技を披露してくれました。

5年生 学校田で稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の営農さんたちの協力を得て、去る10月14日(金)、学校の南側に隣接する学校田で、5年生が稲刈りをしました。ここの稲の品種は「あいちのかおり」です。病害虫にも強く、おいしい愛知県を代表するお米だそうです。
 5年生は慣れない手つきながら、協力をしながら稲を刈り取っていきました。最後は、営農さんが操作するコンバインで、倒伏した稲もきれいに刈り取る様子を見せていただきました。

梨っ子だよりNo.10 第2回資源回収のお知らせ

画像1 画像1
 梨っ子だよりNo.10、および11月12日予定の(土)の第2回資源回収のお知らせをUPしました。
 今回の梨っ子だよりには、最近行われた修学旅行や遠足などの記事が掲載されています。なお、11月12日(土)に予定されている本年度第2回資源回収のご案内が同じpdfファイルの後に付いています。
 右下のメニューからダウンロードしてください。

安城選手権・陸上の部が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月1日(土)、安城市総合運動公園で安城選手権・陸上の部が行われました。日ごろの練習成果を発揮して、選手の子どもたちががんばりました。天候も曇りで、それぞれが記録を出しやすいコンディションでした。

修学旅行が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も6年生の修学旅行が行われました。22日・23日の2日間、京都・奈良へ出かけてきました。初日は京都市内の班行動を行い、夜は舞妓さんを招いて交流会を行いました。
 2日目は奈良公園・法隆寺を見学してきました。

学校通信梨っ子だよりNo.9をUpしました

画像1 画像1
 梨っ子だよりNo.9をUPしました。今回は地震を想定した第3回避難訓練のようすや、3年生で行われたふれあい会議の記事などが載っています。裏面は10月の下校予定時間が掲載されています。

避難訓練(地震対応)が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月9日(金)、天候の関係で延期になっていた地震に備えた避難訓練が実施されました。今回は地震発生後に避難経路を確認して、より安全な避難をすることと、避難途中に行方不明者が発生して、その捜索を行うという想定の中で実施されました。
 避難完了を報告する先生たちの声が響き、張り詰めた空気の中を、子どもたちも真剣な態度で訓練に臨んでいました。

タブレット端末を使った授業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本講でもタブレット端末を使った授業が始まっています。
 新しい機械に子どもたちも興味を持って取り組んでいます。教室を出て、野外での観察などの学習にも使われています。
 単にICTにふれるだけでなく、子どもたちの主体的な学びや思考につながるものとして期待されます。

各学年便り9月号をUPしました

 各学年便り9月号をUPしました。右下のメニューからpdfファイルをダウンロードしてください。

2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日(木)、2学期の始業式を行いました。まだ暑い9月です。体調には十分に注意をしながらも、子どもたちには、早く学校生活の感覚を取り戻させていきたいものです。
 この日は、これまで育休でお休みしていた養護教諭の小松千恵先生が復帰しました。これまでの鈴木ひとみ先生に代わって、保健室をはじめ子どもたちの健康管理に関わる仕事をします。

学校便り「梨っ子だよりNo.8」をUPしました

画像1 画像1
 学校便り「梨っ子だよりNo.8」をUPしました。右下のメニューからpdfファイルをダウンロードしてください。
 今回は2学期始業式の校長式辞や篠目公園夏祭りに参加した梨の里ミュージックバンドのようすなどが載っています。

ダイコンの種まきをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校出校日の8月22日(月)、2年生は農園の夏野菜を片付けた後、ダイコンの種まきをしました。まだ、暑い中でしたが、みんな楽しそうに作業をしていました。

学年便り夏休み号をUP

少し遅くなりましたが、学年便りの夏休み号をUPしました。なお、一部の学年で課題などに訂正があります。配信された梨っ子メールを参照ください。

ワンと鳴くカエル ネバタゴガエル

ネバタゴガエル ネバタゴガエル ネバタゴガエル ネバタゴガエル
 写真のカエルは、このたびの自然教室で撮影されたネバタゴガエルRana nebaです。このカエルは、以前テレビでも報道されたことのある「ワン」と鳴くことで一躍有名になったタゴガエルの仲間です。もっとも外見ではタゴガエルと区別がつきませんが、分布域からネバタゴガエルと考えられます。
 ”本場”の根羽村だけでなく、愛知県内の山間部には広く分布しているようです。野外センターの南テントサイトでもたくさん見つけることができました。

野外センターで見つかったヒラヒダリマキマイマイ

画像1 画像1 画像2 画像2
 自然教室の行事の中で、5年生の男子が見つけてきた陸貝(カタツムリ)です。ヒラヒダリマキマイマイと呼ばれる種で、愛知県内では珍しい左巻のカタツムリです。
 実は愛知県のレッドデータブックにも絶滅危惧2類として載っています。特に生きた貝はとても珍しいようです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251